2017年4月17日のブックマーク (3件)

  • PostgreSQLで排他制約がめっちゃ便利!! - そーだいなるらくがき帳

    中国地方DB勉強会っていう控えめに言っても最高の勉強会があるんだけどそこで排他制約について教えてもらいました。 ikkitang1211.hatenablog.jp 排他制約って雑に説明すると重なりを拒否する制約です。 僕は使った事なかったのですが勉強会の中で事例紹介を受けて、めっちゃ便利だったのでここでご紹介します。 どんなときに使うの? 実際にはどんなときに重なりを制御したいかというとよく使うのは次の2つ。 図面の重なり 時間の重なり 1つ目は幾何学的な図面を表現するときです。 実際にPostgreSQLは円や四角をSQLで表現できます。例えば地図上で特定の座標から半径100メートルの円を書き、その中に特定の円(場所)があればErrorにするような制約が書けます。 そもそもSQLで位置計算もめっちゃ便利なので是非使ってみてください。 soudai1025.blogspot.jp そして

    PostgreSQLで排他制約がめっちゃ便利!! - そーだいなるらくがき帳
    rjge
    rjge 2017/04/17
    “1つ目は幾何学的な図面を表現する” ”例えば地図上で特定の座標から半径100メートルの円を書き、その中に特定の円(場所)があればErrorにするような制約” / ”2つ目が時間の範囲での重なりの表現”
  • Backlog UI リニューアルの舞台裏 / Backlog Renewal UI

    2017年4月13日の「DevLOVE 関西『デザインリニューアルの難しさ』」にて発表された、Backlog UI リニューアルの舞台裏のスライドです。

    Backlog UI リニューアルの舞台裏 / Backlog Renewal UI
    rjge
    rjge 2017/04/17
    業務で使ってるけど、リニューアルめっちゃ大変そうだなって印象通り苦労されてた…。個人的にはかなり使いやすくなったと思う。
  • 一人暮らしの20〜40代の貯蓄額 年収別の平均値と中央値 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 金融広報中央委員会が「家計の金融行動に関する世論調査」の結果を発表した 一人暮らしの人の平均貯蓄額は822万円、中央値は20万円という結果に 「真ん中」を知りたい場合は、平均値よりも中央値を見る方がいいとのこと 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    一人暮らしの20〜40代の貯蓄額 年収別の平均値と中央値 - ライブドアニュース
    rjge
    rjge 2017/04/17
    “・年収750~1000万円未満……(回答者1人…ちなみに貯蓄なし) ・年収1000~1200万円未満……(回答者2人…ちなみに貯蓄なし)” いっそ清々しいな