タグ

2010年9月29日のブックマーク (7件)

  • 自殺死亡の年次推移

    自殺死亡数の年次推移 自殺死亡数の年次推移をみると、明治32年の5,932人から昭和11年の15,423人までは増加傾向を示しているが、昭和12年から戦時中まで減少傾向となっている。 戦後は、再び増加傾向となるが、戦前と異なり、増減を繰り返し、過去2回の高い山があり最近も1つの山を形成している。1番目の山は毎年2万人を超えた昭和29年~35年であり、2番目の山は毎年2万3千人を超えた昭和58~62年である。最近の山は3万人前後で推移している。(図1、表1、統計表第1表)

  • 回答する記者団 : ラウンジ : 鉄道人身事故、国交省の「詳細なデータ」を見たい

  • 回答する記者団 : ラウンジ : 駅ホームでの人身事故 酔っぱらいの関与率は何割か

    8月23日夜の京王線新宿駅ホームで、人にぶつかられて転落し、列車とホームに挟まれ死亡する事故が起きた。国交省のデータを分析すると、過去8年間に駅で起きた人身事故4000件のうち、転落による死傷者400人のうち151人が酩酊状態で、56人が死亡していた。 2010年8月23日午後8時半過ぎ、京王線の新宿駅ホームで列車待ちをしていた人がぶつかられて線路に転落し、列車とホームの間に挟まれたことで死亡した事故が起きた。 過去8年間に鉄道の駅で発生した人身事故4000件を整理した際、飲酒の影響で線路に転落したり列車に接触したケースが多かった印象を受けた。酔っぱらいによる事故がどの程度の割合を閉めるのか具体的に知りたい。 (2010/08/31 17:51)

  • 回答する記者団 : 鉄道人身事故マップ

    全国の鉄道駅で発生した人身事故のマップです。国交省の資料を集計した駅別の死傷者数のほか、路線別表示、自殺数などもあります。2002年4月以降の死者は約2400人、このうち約1800人は自殺死でした。鉄道人身事故マップは継続的にアップデートしていきます。全国の鉄道駅で発生した人身事故のマップです。アイコンはその駅での死傷者の数。国交省の資料をもとに2002年4月から09年3月までを集計しました。「こういうことを知りたい」「こんな分析をして欲しい」など、このマップについて知りたいことがありましたら、どなたもお気軽に info@kishadan.com までご質問をお寄せください。マップの内容は継続的にアップデートしていきます。

  • 内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府
  • 回答する記者団 : ラウンジ : 鉄道自殺は増えているのか 件数の推移を知りたい

    鉄道自殺は2002年度から09年度の8年間に全国で4566件発生し、4087人が死亡、510人が負傷していたことが、独自の集計で明らかになった。とくに東京、埼玉、千葉、神奈川の1都3県で増加している。発生場所は駅構内と駅間でほぼ半数ずつで、踏切でも全体の25%が発生。09年度は駅構内での自殺が減ったが、駅間で増えていた。もはやホーム対策では間に合わず、鉄道自殺は止めようがない状況にある。 鉄道自殺、8年間で4566件 09年度が過去最多 鉄道自殺は2002年度から09年度の8年間に全国で4566件発生し、4087人が死亡、510人が負傷していたが分かった。国交省が開示したデータを独自に集計した。自殺の件数、死傷者数ともに09年度が最多だった。この1年間だけで669件が発生し、591人が死亡、83人が負傷した。 【画像】鉄道自殺の発生状況(都道府県別) (2010/09/27 20:18)

  • http://www.j1nn.com/archives/51733505.html