2023年2月18日のブックマーク (5件)

  • つくば市で18年前と同じ写真を撮る

    2005年、デイリーポータルZに「つくばエキスプレスが当にできた」という記事が掲載された。 2005年8月に開通したばかりのつくばエキスプレスとつくばを案内する記事だ。 この記事では何もなかった駅前もいまや整備された街になっている。 18年前と同じ場所で写真を撮ってみよう。

    つくば市で18年前と同じ写真を撮る
    rlight
    rlight 2023/02/18
    歩道のタイルが色褪せているのが時間経過を感じさせる
  • https://twitter.com/dongame6/status/1626718603985956864

    https://twitter.com/dongame6/status/1626718603985956864
    rlight
    rlight 2023/02/18
    LINEのスタンプのような認識で使っているのでは
  • 同じ「片付ける」でも結果は人それぞれ 考え方の違いをイラストで表現 | おたくま経済新聞

    乱雑になっている部屋や机の上。「片付けて」と言われた時、あなたはどうしますか?同じ「片付ける」でも、考え方の違いで結果がずいぶん違ってしまうんです。 人それぞれの「片付ける」をイラストで示したツイートが話題です。自分の考え方に近いのはどれでしょうか。 シンプルに感じる「片付ける」という行為。その考え方の違いをイラスト付きでツイートしたのは、倉戸みとさんです。 倉戸さんは数回に分け、様々な「片付ける」例を紹介。様々な考え方に基づく、異なった方法のあることが分かります。 ものが乱雑に散らかっていて「空間が埋まっている」と捉え、空間を確保しようとする人は、散らかっているものを1か所に集め、空間を確保することで「片付けた」と考えます。また、乱雑になっていることを良しとしない人の場合、ものを秩序だって整頓することを「片付けた」とします。 ただし、ただ空間を確保しただけでは、1か所にものをゴチャゴチャ

    同じ「片付ける」でも結果は人それぞれ 考え方の違いをイラストで表現 | おたくま経済新聞
    rlight
    rlight 2023/02/18
    「整理」と「整頓」がごっちゃになっている
  • 人は通常、曲を聴いてから数秒以内に好きかどうかがわかる 音楽は“一聴惚れ” 最新研究結果 - amass

    研究者は、人がある曲を好きになったり嫌いになったりするまでの時間を調査しました。その結果、人は通常、曲を聴いてから数秒以内に好きかどうかがわかることが判明。一目惚れという言葉がありますが、音楽は“一聴惚れ”であるという。 ニューヨーク大学のデータサイエンスセンターの神経科学者パスカル・ウォリッシュは、人がある曲を好きになったり嫌いになったりするまでの時間を知りたいと考えました。そこで、彼と研究チームはプレイリストを作成しました。 プレイリストには、さまざまなジャンル(8つのジャンルと7つのサブジャン)の計260曲を選びました。アーティストは、モーツァルト、ベートーベン、エルヴィス・プレスリー、マイケル・ジャクソン、セックス・ピストルズ、カニエ・ウェスト、ポルカのフランキー・ヤンコヴィックなどが含まれています。 研究チームは、これらの曲を3120の短い断片にカットし、600人以上のボランティ

    人は通常、曲を聴いてから数秒以内に好きかどうかがわかる 音楽は“一聴惚れ” 最新研究結果 - amass
    rlight
    rlight 2023/02/18
    「曲を3120の短い断片にカットし、600人以上のボランティアに聞かせて、それぞれの断片を「好き、すごく好き、少し好き、興味なし、少し嫌い、すごく嫌い、嫌い」で評価」
  • https://twitter.com/minazo4949/status/1626457557446594561

    https://twitter.com/minazo4949/status/1626457557446594561
    rlight
    rlight 2023/02/18
    定義の水掛け論になっていて本質的な話になっていない。記者側としては言質をとる必要に迫られていた、という背景事情がありそうである。