2025年5月5日のブックマーク (1件)

  • 「ToDoリスト」だけの人は、なぜ目標を達成できないのか? 成功者が使う“あるリスト”とは - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「今日こそ昇進試験の勉強をしよう」……と思いながらも、気づけば数時間が過ぎ、結局SNSやネットサーフィンで終わってしまう。「このままでは目標達成できない」と焦る気持ちはあるのに、行動に移せない。 「目標を立てても、やる気が持続しない」 「成功したいのに、自分の理想の姿が具体的にイメージできない」 このような悩みを抱えるビジネスパーソンは少なくありません。じつは、目標達成率を上げるために重要なのはToDoリストのような「やるべきこと」を羅列する前に、「理想の姿を可視化する」ことです。 記事では、目標達成率を上げる方法「ToBeリスト」を筆者の実践例を交えながら紹介します。単なるToDoリストとは違う方法で、キャリアアップの実現を目指していきましょう。 「目標を書く」と目標達成率は1.5倍上がる 成功者が活用するのは「ToDo」よりも「ToBe」 ToBeリストをつくってみた 長期的な単位で

    「ToDoリスト」だけの人は、なぜ目標を達成できないのか? 成功者が使う“あるリスト”とは - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    rlight
    rlight 2025/05/05
    科学的であることを強調するのであれば少なくとも査読付き文献のデータを引用すべきである。リンク先はサマリのようであり、進捗度の定義も有意差検定も見当たらず、おそらく再現不可能である