タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (132)

  • VW「違法のおそれ 4年前に社内で指摘」 NHKニュース

    ドイツのフォルクスワーゲンがディーゼル車に不正なソフトウエアを搭載していた問題で、ドイツのメディアは、すでに2011年の段階でソフトウエアの使用が法律に違反するおそれがあると社内で指摘されていたと報じました。 ドイツの有力紙「フランクフルター・アルゲマイネ・日曜版」は27日、フォルクスワーゲンの監査役会の関係者の話として、すでに2011年の段階で、フォルクスワーゲンの社員がソフトウエアの使用は法律に違反するおそれがあると内部で指摘していたと報じました。この指摘は今月25日ウォルフスブルクの社で開かれた監査役会の際に報告されたということですが、社員による指摘が当時なぜ生かされなかったのかや、不正の責任を取って辞任した前の会長が把握していたかどうかについては、言及されなかったとしています。 また、今回の不正を巡ってはフォルクスワーゲンの経営陣の関与が焦点の一つとなっていて、事態を重くみた監査

    VW「違法のおそれ 4年前に社内で指摘」 NHKニュース
    rmomu
    rmomu 2015/09/28
    VWは潰れるん?
  • 少年非行「スマホ普及が問題」 NHKニュース

    内閣府が、少年非行について、世論調査を行ったところ、スマートフォンやインターネットなどの普及により、簡単に暴力や性に関する有害な情報を手に入れられる社会環境に問題があると答えた人が、70%近くに上りました。 それによりますと、「少年非行が増加していると思うか」という問いに対し、「増えている」と答えた人が、78.6%、「変わらない」が、16.8%、「減っている」が、2.5%でした。 また、少年非行について、どのような社会環境が問題だと思うかを、複数回答で尋ねたところ、上位3つの回答は、いずれも、スマートフォンやインターネットなどの普及による影響を踏まえたものが占めました。 具体的には、「簡単に暴力や性に関する有害な情報を手に入れられること」が、最も多く69.8%、次いで、「簡単に見知らぬ人と出会えること」が、62.5%、「交友関係や行動が把握しにくくなっていること」が、50.8%となっていま

    rmomu
    rmomu 2015/09/20
    でたよ とりあえずスマホだのアニメだののせいにしとけば良いというやつ
  • 安全保障関連法 合憲性巡り裁判へ NHKニュース

    19日成立した安全保障関連法について、憲法学者などは「憲法9条に違反する」として今後、集団で国に対する裁判を起こすことにしています。このほかにも複数の個人やグループが提訴を準備していて、法律の合憲性は、司法でも争われることになります。 この法律について、憲法学者で慶應義塾大学の小林節名誉教授は「法律は憲法9条に違反し、平和に暮らす権利が損なわれる」として、研究者などおよそ100人の原告団を作り、今後、国に賠償を求める訴えを起こすことにしています。 裁判では1000人規模の弁護団の結成を目指すとしていて、法律の施行後に東京地方裁判所に提訴するということです。 このほかにも、複数の個人やグループが各地で裁判を起こす準備を進めるなどしていて、法律の合憲性は、今後、司法でも争われることになります。 政府側はこれまで、「法案は、集団的自衛権の行使を一部、限定的に認めるもので、憲法の範囲内だ」としてい

    rmomu
    rmomu 2015/09/19
    しぶといな
  • 民主 枝野氏「手の内はさらさない」 NHKニュース

    民主党の枝野幹事長は記者会見で「最近の質疑においても、政府側の答弁が、がらっと変わっており、重要な根幹部分について、何が政府の姿勢なのかが定まっておらず、到底採決できる状況ではない。これは、国民主権者と、立憲主義の破壊者との戦いであり、われわれは、主権者から付託を受けている者として、できることを最大限やっていく。結果的に大きな成果を上げるために、どうしたらいいかを検討しているところであり、具体的にどういう戦術を取るか、手の内はさらさない」と述べました。

    rmomu
    rmomu 2015/09/17
    対抗案も示せないのにね
  • JR放火事件で逮捕の男「やったことはやった」 NHKニュース

    先月、東京都内で、JRの線路脇のケーブルなどが相次いで焼けた放火事件で、警視庁は防犯カメラの捜査などから、東京・武蔵野市の42歳の男が品川区にある変電所で敷地の一部が焦げた事件に関わった疑いが強まったとして、威力業務妨害の疑いで逮捕しました。調べに対し、品川の事件については、「自分がやった」と事実関係を認めているということです。 警視庁は、一連の放火事件との関連についても調べることにしています。 その結果、防犯カメラの捜査などから、東京・武蔵野市に住む42歳の男が先月23日、品川区にあるJR東日の変電所で敷地の一部が焦げた事件に関わった疑いが強まったとして、威力業務妨害の疑いで逮捕しました。 警視庁によりますと、調べに対し、品川の事件については「自分がやった」と事実関係を認めているということです。 これまでの調べで、変電所の事件では現場付近の防犯カメラに火災が起きた時間帯に付近を自転車

    rmomu
    rmomu 2015/09/16
    やっとか
  • がん「5年相対生存率」 都道府県別を発表 NHKニュース

    国立がん研究センターは、がん患者の命を治療によって、どのくらい救えたかを示す「5年相対生存率」について全国40の都道府県別のデータを初めて発表しました。各都道府県ががん医療の弱点を分析し、生存率の向上に努めてほしいとしています。 それによりますと、胃がんや肝がん、それに乳がんなどすべてのがんを合わせた「5年相対生存率」の全国平均は64.3%でした。また、都道府県別では、最も高かったのは、東京都で74.4%、次いで、長野県が70.5%、新潟県が68.9%で、最も低かったのは、沖縄県の55.2%でした。 また、がんの部位ごとに生存率の全国平均をみますと、乳がんが最も高く92.2%、次いで大腸がんが72.1%、胃がんが71.2%、肺がんが39.4%、肝がんが35.9%でした。また、これを都道府県別にみますと、乳がんでは長野県が最も高く96.1%、青森県が最も低く81.1%、大腸がんでは香川県が最

    rmomu
    rmomu 2015/09/15
    こういう情報も少しは参考になるかな
  • 「後片づけで感染症に注意」学会が呼びかけ NHKニュース

    今回の豪雨では、茨城県や宮城県などの広い範囲で住宅が浸水する被害が出ましたが、感染症の専門家で作る日環境感染学会は、今後、自宅の後片づけなどを行う際には破傷風菌などに感染しないよう注意を呼びかけています。 これについて感染症に詳しい専門家で作る日環境感染学会は、がれきを撤去する際などにけがをすると傷口から破傷風菌などに感染するおそれがあるほか、泥などに含まれるレジオネラ菌を粉じんと一緒に吸い込み、感染するおそれもあるとして注意を呼びかけています。 免疫の低下したお年寄りなどの場合には特に注意が必要だということで、けがをした際には傷口をきちんと消毒するほか、皮膚の腫れや熱などの症状が出たら早めに医療機関を受診するよう呼びかけています。 日環境感染学会の理事長の賀来満夫東北大学教授は「被災地は、断水などによって不衛生な状態になっていると思われる。けがをした場合には、早めに消毒するなど感染

    rmomu
    rmomu 2015/09/13
    気をつけないと
  • NTTデータ システム障害でカード決済できず NHKニュース

    5日午後、スーパーやコンビニなどの小売店の店舗とクレジットカード会社などを結ぶNTTデータのシステムに障害が発生し、クレジットカードでの決済ができなくなるトラブルがありました。障害は全国規模で起きたもようだということです。 大手のクレジットカード会社によりますと、障害は全国規模で起きたもようだということです。会社側のホームページによりますと、このシステムを利用しているのは、小売りや流通業などの店舗およそ2000社、国内ほぼすべてのクレジットカード会社およそ120社などで、こうした分野では国内で最大の決済システムだということです。 障害は午後4時6分に確認され、クレジットカードでの決済ができなくなったり、決済に時間がかかったりしましたが、午後5時39分に復旧が始まったということです。NTTデータが障害の原因と、影響について調べています。

    rmomu
    rmomu 2015/09/06
    かなり大規模だったみたいだな
  • インドネシアの高速鉄道 計画そのものを見直しへ NHKニュース

    中国が受注を目指すインドネシアの高速鉄道計画について、インドネシア政府は、日中双方が提出した案のいずれも財政面の負担が大きく受け入れられないとして、今後、よりコストを抑える方向で高速鉄道の計画そのものを見直す方針を示しました。日中の受注競争は仕切り直しとなった形です。 インドネシア政府は、2日、関係閣僚の会議で日中双方の提出した案を検討し、関係者によりますと、主要閣僚からいずれの案も財政負担が大きすぎるという指摘が出たということです。 この会議の報告を受けたジョコ大統領は、3日記者団に対し「国家予算を投入せず、融資への政府の保証もしないことを決めた」と述べ、いずれの案も受け入れられないという考えを示しました。 またナスティオン経済担当調整相は、3日夜、現在の計画より列車の速度を落としてでも、30%から40%安いコストで建設したいと述べ、高速鉄道計画そのものを見直す方針を示しました。

    インドネシアの高速鉄道 計画そのものを見直しへ NHKニュース
    rmomu
    rmomu 2015/09/04
    途中で止めて見つめ直すのはいいことだ
  • エンブレム白紙撤回 新たな費用負担確実に NHKニュース

    2020年東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムが白紙撤回された問題で、大会の組織委員会がポスターなどエンブレムの入ったグッズを製品化していたことが分かり、今後、新たなエンブレムでの再発注やスポンサー企業への賠償の可能性などと合わせて、新たな費用負担が確実となっています。 白紙撤回を受けて、組織委員会は賞金の100万円について佐野氏に支払わないことをすでに明らかにし、影響は限定的だとしています。 しかし、ことし7月24日にエンブレムが発表され、問題が指摘されたあとも、ポスターやPR用のシャツなど、エンブレムの入ったグッズの一部がすでに製品化されていたことが分かりました。 このため、このグッズはむだになり、新たなエンブレムでの再発注するための費用が必要になっています。 また、スポンサー企業がすでにエンブレムを使った宣伝などを始めているため賠償請求される可能性もあり、新たな費用負担は確実

    rmomu
    rmomu 2015/09/02
    いらんコストだよなー
  • 傷んだひざを再生する臨床研究始まる NHKニュース

    ひざの激しい痛みが続く「変形性ひざ関節症」の患者に、軟骨を作り出す患者自身の細胞を移植して傷んだひざを再生する、新たな臨床研究を東京医科歯科大学のグループが、今月、スタートさせました。研究グループによりますと、対象となる患者は、40代から50代を中心に推計40万人に上るということで患者が、スポーツや体を動かす仕事を再び出来るようになるのではないかと期待されています。 今回、対象となるのは、この病気のうち、ひざにある半月板と呼ばれる軟骨がずれ、傷ついたことが原因の患者で、患者10人に自身の軟骨を作り出す細胞を移植して半月板などを再生し、痛みなくひざを動かせるようになるかどうか安全性と効果を確かめます。研究グループによりますと対象となる患者は、推計40万人に上るということで、スポーツや体を動かす仕事が再びできるようになったり、高齢になっても人工関節を入れる手術を受けなくて済んだりする効果が期待

    rmomu
    rmomu 2015/08/28
    これは期待
  • “ゴミ持ち込めば無料で診察” 診療所開設 NHKニュース

    貧しくて医療が受けられず、死亡する人も少なくないインドネシアで、お金の代わりにゴミを持ち込めば無料で診察や薬を受け取ることができる診療所が開設され、注目されています。 インドネシアは経済発展によって豊かになる人がいる一方で、貧困のため、今もおよそ40%の国民が公的な医療保険さえ受けることができません。もっと多くの人が医療を受けられるようにしようと、アルビンサイドさんが目をつけたのが、回収やリサイクル制度が整備されず問題となっていた「ゴミ」でした。 診療を受けたい人は診療所に毎月、段ボールやプラスチックなど日円でおよそ90円分のゴミを持ち込むと保険証が発行されます。診療所は、集めたゴミを廃品回収業者に売ることで運営費を生み出し、ゴミをおさめている人は毎月2回までは無料で診察を受けられる仕組みです。利用者は、この2年で200人に増えました。 その1人、かつて4人の娘を病気で亡くしたマイムナさ

    rmomu
    rmomu 2015/08/23
    これはおもしろい
  • 中1女子殺害事件 40代男に逮捕状 死体遺棄容疑 NHKニュース

    今月13日、大阪・高槻市で中学1年の女子生徒が遺体で見つかった事件で、警察は、現場周辺の車の捜査などから、40代の男が関わった疑いが強まったとして、死体遺棄の疑いで逮捕状を取りました。警察は、男を取り調べ、容疑が固まりしだい逮捕する方針です。

    中1女子殺害事件 40代男に逮捕状 死体遺棄容疑 NHKニュース
    rmomu
    rmomu 2015/08/22
    ひどい事件だったな
  • コミケでTPP著作権問題を考える NHKニュース

    TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉では、海賊版などへの対策として、著作権の侵害があった場合に被害者が告訴しなくても罪に問えるようにする「非親告罪」などについて議論されています。 この影響を最も受けるとみられているのが、人気漫画二次創作などを制作している同人誌です。14日、日最大の同人誌の展示即売会「コミックマーケット」の会場で、漫画家や同人誌の作家、ファンなどが集まって討論会が行われました。 こうしたなか、14日、東京ビッグサイトで開かれている「コミックマーケット」の会場で、漫画家や弁護士などが「非親告罪」などの問題に、今後、どう対応していくべきかなどを話し合う討論会が行われました。 この中で、漫画家の赤松健さんは「私の作品を基にした同人誌の中には、相当、原作を読み込まないと、ここまで到達しないだろうと感じられるレベルの高いものもあり、そうした作品に出会うと、とてもうれしくなる

    コミケでTPP著作権問題を考える NHKニュース
    rmomu
    rmomu 2015/08/15
    なんとか廃れないことを祈りたい
  • エレベーターを故意に停止させ閉じ込めか NHKニュース

    国土交通省は、シンドラーエレベータの元社員がことし6月から今月にかけて、東京都内や千葉県内にある複数の集合住宅で保守点検作業中にエレベーターを故意に停止させ、利用者が閉じ込められたケースが相次いでいたことが分かったと発表しました。国土交通省によりますと、被害にあったのは合わせて7人で、閉じ込められた時間は数十分ほどだったということで、今のところけが人の情報はないということです。

    rmomu
    rmomu 2015/08/13
    傷害罪だろこれ
  • 「テレマティクス保険」販売が本格化 NHKニュース

    ブレーキのかけ方などドライバーの運転データから事故のリスクを分析し、保険料を設定する「テレマティクス保険」という新たな自動車保険の販売が格的に始まり、保険料の軽減や事故の減少につながるか注目されます。 ドライバーが安全運転を続けると保険料が安くなるとして欧米各国で普及が進んでいて、日でも損害保険会社の間で「テレマティクス保険」を導入する動きが相次いでいます。 このうち、「ソニー損害保険」は、車に取り付けた専用機器で運転データを収集し、急ブレーキや急発進の頻度など安全運転のレベルを点数化し、保険料を最大20%分、返金する商品を導入しました。担当の加藤哲朗課長は「人の運転の努力が保険料に反映されるので公平な仕組みだ。今後、計測技術を高めてより便利にしたい」と話しています。 このほか、「あいおいニッセイ同和」や「損害保険ジャパン日興亜」も、専用機器で走行距離を自動的に測定し保険料に反映さ

    「テレマティクス保険」販売が本格化 NHKニュース
    rmomu
    rmomu 2015/08/10
    こういう取り組みはいいかも
  • 舛添知事「処分できないなら文科相が辞任を」 NHKニュース

    新国立競技場の整備計画の見直しを巡り、東京都の舛添知事は23日、ツイッターに、文部科学省の責任を指摘したうえで、「担当の役人の処分は免れない。組織の長に処分ができないのなら、みずから辞任するしかない」と記し、担当者の処分ができないのであれば、責任者の下村大臣が辞任すべきだという考えを示しました。 東京都の舛添知事は、計画の見直しの経緯について、23日、ツイッターに、「政府は至急、今回の大失策に至る経過を検証して、責任者の処分をすべきだ。最大の責任者は文科省で担当役人の処分は免れない」と記し、文部科学省の責任を指摘しました。 そのうえで、「組織の長に処分ができないのなら、みずから辞任するしかない」として、担当者の処分ができないのであれば、責任者の下村大臣が辞任すべきだという考えを示しました。

    rmomu
    rmomu 2015/07/24
    みんな辞めろ
  • 東京駅地下に謎の巨大空洞 地下トンネルの一部か NHKニュース

    JR東京駅の北側の地下に、長さ50メートルの巨大な空洞が残されているのが確認されました。およそ50年前に計画された地下トンネルの一部とみられますが、これまで使われたことはなく、どこにあるのかが分からなくなっていました。 この付近の地下を管理している東京メトロによりますと、昭和40年ごろに、当時計画のあった地下自動車道路の一部として掘られたとみられますが、一度も使われたことはなく詳しい資料も残されていないということです。 空洞にはもともと出入り口が作られておらず、長い間、誰も実際に中を確認できませんでしたが、東京メトロによりますと、平成13年に穴を開けて安全性などを調査したという記録が残っているということです。しかし、その際にどこに穴を開けたかは記録されておらず、再び中に入れない状態となっていました。 東京の地下の開発に詳しい東京メトロの丸山茂さんは「ずっと入り口が分からなくなっていたので、

    東京駅地下に謎の巨大空洞 地下トンネルの一部か NHKニュース
    rmomu
    rmomu 2015/07/20
    謎だな・・・
  • 芥川賞 羽田圭介さんと又吉直樹さん NHKニュース

    第153回芥川賞と直木賞の選考会が、16日夜、東京で開かれ、芥川賞に、羽田圭介さんの「スクラップ・アンド・ビルド」と、又吉直樹さんの「火花」が選ばれました。直木賞は今も選考が続いています。

    芥川賞 羽田圭介さんと又吉直樹さん NHKニュース
    rmomu
    rmomu 2015/07/16
    これは凄い
  • NASA 冥王星最接近の最新画像を公開 NHKニュース

    NASA=アメリカ航空宇宙局は15日、無人探査機「ニューホライズンズ」が冥王星に最接近する際に撮影した最新の画像を公開し、氷で出来ているとみられる山々が確認できるなど、冥王星の姿がより詳しく映し出されています。 この画像は7万7000キロの距離から撮影され、これまでよりも解像度が高く、冥王星の南側の一部、数百キロ四方を捉えています。 画像にはクレーターは見当たらず、高さ3500メートルを超える山々が確認でき、NASAによりますと、この山々は氷で出来ていて1億年ほど前に形成されたと考えられ、今も成長している可能性があるということです。 NASAの研究者は、「クレーターが見当たらず若い山々があるということは、冥王星はわれわれが考えていたよりもはるかに活発に活動していることを示している」と述べ、冥王星の内部の活動の仕組みを調べる必要があるという考えを示しました。 探査機は、冥王星から遠ざかりなが

    NASA 冥王星最接近の最新画像を公開 NHKニュース
    rmomu
    rmomu 2015/07/16
    すごい・・・