タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (5)

  • 【ハウツー】PHP PEARでちょい楽Ajax! (1) PEARにもAjax対応あります | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Ajaxian.com 2006 Survey Resultsの調査結果において、もっともポピュラーなAjax言語としてPHPがあげられている。同調査では有名なAjaxフレームワークとしてPrototype.js、Script.aculo.us、Dojoなどがあげられており、さもありなんといったところだ。 こうしたAjaxに特化したフレームワークも役立つが、ここでは一般的に使用されているPHP PEARに用意されているモジュールから、とくにJavaScriptと連動するためのモジュールを2つ紹介したい。Prototype.jsなどとは少し性質が異なるが、ともに役に立つフレームワークだ。 是非とも利用法を身につけ、"ちょっと差のつく"ウェブアプリケーションを作ってみよう。

    rmsg
    rmsg 2007/03/24
  • 【コラム】そろそろきっちりJavaScript 第1回 "Firebug"の導入〜関数リテラルとは? (MYCOMジャーナル)

    多彩な演出効果をカンタンに導入できる事で脚光を浴びたprototype.jsの登場を皮切りに、インターネットで公開されているJavaScriptライブラリの数は、この一年で急激に増加した。何かやりたいことがあったときはWebで検索すれば、大抵、どこかにライブラリが転がっている。便利な世の中になったものだ。 一方、Webを通じて提供されるサービスは多様化の一途を辿っている。JavaScriptライブラリは整ってきたが、当然、置くだけでは機能しない。ライブラリのサポートページには簡単なサンプルが載っているものの、サンプルがそのまま適用できるケースはごくわずかだ。しかたなく、他の誰かが似たような事をやっていないかとWeb検索するはめになる。 思えば、これまでJavaScriptを言語としてとらえ、きっちり向き合う機会は少なかったのではないだろうか。 1995年の終わり、Netscape Navi

    rmsg
    rmsg 2007/03/06
    JavaScriptに関するコラム。そろそろ本気でJavaScriptを芯まで理解しないと…。
  • 【コラム】漢のzsh 第1回 最強のシェル、それは「zsh」 (MYCOMジャーナル)

    IDEの発展やAjaxなど現在のデベロッパにとってGUIとうまくお付き合いすることは開発効率を上げるうえで必須といえる。しかしながら、シェルというCUI環境も根強い人気がある。GUIと違ったカスタマイズ、アジリティ、効率の良さ、幅広い対応プラットフォームなど、なくてはならないものだ。 連載ではそうしたCUI環境の充実を補佐することを目的とし、"zsh"について語ってみようとおもう。かつてzshはUTF-8の扱いが弱いところがあったが、それもずいぶんと改善され、ここ1年でzshへ移行しやすい状況が整ってきている。はじめるには悪くないタイミングだ。 最初に軽くzshについて紹介しておこう。 名前につく"z"の文字は、「究極の」という意味がこめられているらしい。系統としてはsh系である。つまり、zshはsh系の超高機能シェルといえるだろう。Linuxなどのユーザーであればsh系であることの意味

    rmsg
    rmsg 2007/02/10
    zshシェルに関して、結構良い感じにまとめてくれている
  • Windows XPスマートチューニング | マイコミジャーナル

    新着記事一覧 宮崎あおいが号泣! - 大河ドラマ『篤姫』がクランクアップ [18:05 9/28]  Firefox 3.0.3が公開 - パスワードを保存できなくなる問題を修正 [09:54 9/28]  アークの新ブランド展開、第一弾はDS向け『プリンセス☆オン☆アイス』 [07:30 9/28]  コーエー、RPG『Zill O'll 〜infinite〜』をPSP向けとして12/25に復活 [05:13 9/28]  『ハスラー』『明日に向かって撃て!』のポール・ニューマン、83歳で死去 [04:13 9/28]  無料で1TB! iPhoneに最適化されたオンラインストレージ『Oosah』 [21:18 9/27]  【レポート】今週の秋葉原情報 - 注目のIntel製品が登場、SSDにMini-ITXマザーボードも [19:00 9/27]  【レポート】秋葉原アイテム巡り -

    rmsg
    rmsg 2006/11/26
    WinXPのチューニング
  • 【コラム】コンピュータアーキテクチャの話 (1) なぜ、マルチコアで消費電力が減るのか? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    マイクロプロセサの消費電力が増加し、最上位のPentium 4プロセサでは100Wを超える電力になっているのはご存知の通りである。図1は2001年のISSCCでのIntel社のGelsinger副社長の基調講演で示されたものであり、2005年には数KWになると予想している。また、図2はCPUチップの平方cmあたりの消費電力密度の推移を示した図で、既にホットプレートを超え、原子炉に近づいており、このまま延長すると2010年には太陽表面と同程度となるというショッキングな図である。このように、Intelも消費電力の増加の問題を十分承知していた筈であるが、電気を喰うNetburstアーキテクチャのPentium 4のクロック周波数を上げ続ける路線を継続した。しかし、2004年になってようやく、これではどうにもならないと省電力に舵を切りなおした訳である。 その省電力の切り札がマルチコアである。しか

    rmsg
    rmsg 2006/11/26
    マルチコアで消費電力を下げながらも性能を維持するしくみ
  • 1