タグ

2007年8月24日のブックマーク (4件)

  • 「はてな」を作り出す人的ネットワークの仕組みとは:ネットワークコラム ─ @IT

    Web2.0的サービスを次々と作りだし、多くのファンが存在する「はてな」。米国法人が設立されたいま、社内ではどのようにコミュニケーションをとっているのだろうか? 2001年に京都で産声を上げ、はてなアンテナやはてなダイアリーといった、現在のネットを象徴するようなサービスを次々と生み出し、一躍、Web2.0を代表する企業としてその名をいまにとどろかせているはてな。その後も、はてなブックマーク、リィモ、はてなスターといったサービスを送り出して、ネットの住民たちから熱い信頼を得ているのは、ご存じのとおり。 そんなはてなの社内では、どのような体制で仕事が進められているのだろうか、サービスはどうやって誕生し、どのようにはぐくまれ、日々の運用はどのようにして行われているのだろうか、筆者はかねて、そんな思いを抱いていた。今回、取締役経営企画担当の輿水宏哲氏(id:kossy)に、そのあたりの疑問をぶつけ

    「はてな」を作り出す人的ネットワークの仕組みとは:ネットワークコラム ─ @IT
  • Flash lite 2.0 | ケータイFlash ラボ!! Mobile Flash rab.

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    Flash lite 2.0 | ケータイFlash ラボ!! Mobile Flash rab.
  • Flash Lite 2.0/3.0メモ

    Flash Lite 2.0/3.0 「Flash Lite 2.0」「Flash Lite 3.0」とは携帯電話用のFlashの実行環境。 オブジェクト指向言語「ActionScript 2.0」対応。 ドコモ/ソフトバンク/au/Willcomの4キャリア対応も容易。 (サウンドはキャリア依存) ActionScript 2.0用のコンパイラ「mtasc」も存在する。 Javaプログラミング感覚でFlashコンテンツを作成することもできる。 (MLDサウンドの読み込みなど日の携帯ならではの機能は使えないみたい。) 「Flash Lite 3.0」はFLV再生にも対応している。

  • Flash待受画面の可能性

    最近ちょっと感心したのが、Macromedia Flashを使った待受画面だ。携帯でも、Webページで徐々に使われ始めたFlashだが、一般的な認識は“操作に合わせて絵が動く”くらいなものだろう。筆者もそうだった。 ところがFlash Lite1.1になって、大きな可能性が出てきたのだ。 来は待受アプリの役割なのかも…… 待受画面は、いろんな情報を表示しておくのに最適だ。メジャーなのは、カレンダーや予定表を出しておくこと。端末によっては“その日の天気”がアイコンで表示されるという素晴らしく便利な「お天気アイコン」機能が搭載されているものもある(2003年1月30日の記事参照)。 ただし端末固有の機能としては、現在はそれが限界だろう。これ以上の情報──例えば「為替レート」とか「最高気温」とかそういう随時変わる情報まで表示させようと思ったら、別の方法を考えなくてはならない。 “待受アプリ”が

    Flash待受画面の可能性