タグ

2016年11月7日のブックマーク (6件)

  • Bundler: The best way to manage a Ruby application's gems

    Specifying a Ruby Version Like gems, developers can setup a dependency on Ruby. This makes your app fail faster in case you depend on specific features in a Ruby VM. This way, the Ruby VM on your deployment server will match your local one. You can do this by using the ruby directive in the Gemfile: ruby 'RUBY_VERSION', :engine => 'ENGINE', :engine_version => 'ENGINE_VERSION', :patchlevel => 'RUBY

    rochefort
    rochefort 2016/11/07
    rubyのversion指定は、以上(greater than)みたいなのができないのか
  • 10分でサーバリソース監視ができるTopbeat - コベログ

    はじめまして。 備忘録も兼ねてブログを始めてみました。 今後はこの頃仕事でよく使っているelastic社のプロダクトやelasticsearchのTipsを中心にいろいろと書いていけたらと思っています。 よろしくおねがいしますm(__)m Topbeat 今回はelastic社が提供するBeatsシリーズの一つ、Topbeatを紹介させてください。TopbeatはTopコマンドで収集できるようなサーバリソース情報をelasticsearchに自動で格納してくれるツールです。kibanaと連携することでZabbixやmuninの簡易版として使用することができそうです。 導入はすこぶる簡単で、インストールから設定、kibanaでの監視まで約10分くらいでできてしまいます。 10分です。 Beatsシリーズとは エージェントとしてサーバに常駐し、なんらかの情報をelasticsearchに送るツ

    10分でサーバリソース監視ができるTopbeat - コベログ
  • Elastic社のTopbeatに入門してみた - Qiita

    はじめに Beatsと呼ばれるイベント特化型エージェントをElastic社が開発している。 Beats | Collect, Parse & Ship 最近出てきたプロダクトであり、あまり日語の情報がない。公式のドキュメントにそってインストールしてみたら割りと簡単だったのでここに記すことにした。 Topbeat概要 TopbeatとはBeatsシリーズの中でもシステムメトリクスを主として収集するエージェントである。なお、現在のGAのバージョンは1.0.1である。 取得できる主な情報は以下の通りである。 システム全体の統計情報 プロセス毎の統計情報 ファイルシステムの統計情報 システム全体の統計情報 システム全体の統計情報としては以下の情報の取得が可能である。 ロードアベレージ: 1分、5分、15分の平均のロードの値の取得 各種CPU使用率: user, system, idle, IOw

    Elastic社のTopbeatに入門してみた - Qiita
  • kibanaで認証かけたいんだけど(nginxによるbasic認証) - ふわっとしたやつ

    背景 kibanaは認証もなくがら空きである。fluentで番サーバのログをelasticsearchへ流してそれをkibanaでみる。番のデータでいろいろ表に出ちゃいけない情報もあるので、社内であってもカジュアルすぎる感じで見られると嫌。 そういう訳でkibanaにnginx経由でアクセスを強制することでbasic認証を挟む。 やったこと nginxインストール nginx設定 パスワードファイルの配置 kibana設定 nginxインストール 詳しく書きません。tar ballからver 1.9のものをインストール。 nginx config メインの設定は他のサーバと共通。なんでもいい。vhostに以下のような設定。ansibleで書いたやつ。 # basic authentification for kibana upstream kibana { server localho

    kibanaで認証かけたいんだけど(nginxによるbasic認証) - ふわっとしたやつ
  • Nginx で Basic 認証 - Qiita

    パッケージインストール htpasswd コマンドを利用するため、下記のパッケージをインストール。 Debian 系

    Nginx で Basic 認証 - Qiita
  • Nginxセキュリティ設定 - Qiita

    概要 Apacheセキュリティ設定と同等程度の設定を目指します。 Apacheとの対比のために、Nginx上設定が不要な項目も設定不要として記載します。 SSLの設定はここでは記載していません。 想定環境 NginxのMainlineの最新版を使います。 現時点(2016/1/27)の最新版は1.9.10なのでそれを使います。 Stableではなく、Mainlineを利用します。 StableとMainlineの違いはnginx開発者コメント:nginx 1.8およびnginx 1.9リリースについてには以下のようにあります。 ステーブルラインとメインラインの重要な違いは、メインラインはインフラストラクチャ操作に影響を与える可能性があり、開発APIの変更がある場合があるため、nginxのサードパーティ製モジュールや拡張機能に影響を及ぼす場合があります。それ以外は、安全にご利用いただけます。

    Nginxセキュリティ設定 - Qiita