毎年作ってる、qiitaのadvent calenderのhatebuランキングサイト を2022年度に対応。 HTMLの構成はあまり変わっておらずサクッと対応できた。 ついでにRuby、Railsの更新も実施。 ざっと眺めていて気づいたのだが、Elixirのカレンダー が何故か15個も立ち上がっていて面白い。 熱のある人もいる一方、エントリーだけして書いてない人もやっぱりいて、この辺なんとかして欲しいなと毎年思う。

この記事は Ruby on Railsのカレンダー | Advent Calendar 2021 - Qiita 17日目の記事です。 さっき見たら、スカスカだったので参加してみました。 Rails7出たのにさびれていて悲しい。Rails peopleはどこに行ったんだ。 作ったもの Advent Calendarをhatebu数で並べて見れるサイト です。 去年作成したものを少し変更して、2021年版として公開しています。 (昨年作成した当時の記事はこちら。) 年末年始にじっくり見ようかと思います。 やったことざっくり Rails7 Upgrade Ruby3 Upgrade CSS Framework変更 (ink -> bootstrap5) 2021年のadvent calendarに対応 こんな感じです。 細かいところだと、同一entryを複数のカレンダーに登録している人が複数名
近年qiitaのAdvent Calendarほとんど見てなかったのですが、久しぶりに見ていたら、 少しfilterかけて見たいなぁと思い、scrapeしてhatena bookmarkの数を調べて、 一覧で出してみました。 Advent Calender Ranking https://advent-ranking.rochefort.dev/ おすすめポイント とりあえず犬です トップが寂しかったのでとりあえず犬を載せてみました。 黒い犬いいですよね。飼いたいです。 404ページのユニコーンちゃん 404ページも寂しかったので、かわいい404画像を載せてみました。 これだけで満足です。 技術的なお話 いつものようにscrapeはrubyで。凝った画面にするつもりもなかったので、バックエンドはRailsで。 css cssは、毎回違う物を使いたくなってしまい、今回は Ink という物をな
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く