タグ

2011年12月13日のブックマーク (13件)

  • 橋下市長「現業職再試験」…不正採用洗い出し? (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    不祥事が多発する大阪市の現業部門の職員について、「採用経緯を全部明らかにし、問題があれば再試験」とした橋下徹新市長の発言が波紋を広げている。 ごみ収集や道路清掃など現業職員の採用を巡っては、議員や労働組合の口利きがあったとする証言が後を絶たず、「パンドラの箱を開けることになる」との指摘もある。一方、不正採用が発覚すれば、市幹部は「免職以外にない」としており、組合側は「再試験で及第点に届かない職員の大量免職が、橋下氏の狙いでは」と警戒している。 ◆停職以上の65% 「職員の不祥事は目に余るものがある」 市長選に当選後、初めて市役所を訪れた橋下氏は今月5日、現業職員の選考方法や競争倍率を報告するよう、真っ先に総務局へ指示した。 市が昨年実施した調査では、平松邦夫市長が就任した2007年12月以降、10年3月末までに停職以上の処分を受けた職員は85人で、うち約65%にあたる55人が現業

  • 家族のアイランド|「公式」ライオンズ茅ヶ崎ザ・アイランズ|茅ヶ崎市「茅ヶ崎」駅|ライオンズマンションの大京

  • 石原幹事長 尖閣諸島の公的所有を NHKニュース

    石原幹事長 尖閣諸島の公的所有を 12月13日 5時21分 自民党の石原幹事長は、訪問先のワシントンで講演し、尖閣諸島沖で起きた中国漁船による衝突事件を踏まえ、尖閣諸島を公的に所有し、港湾施設の整備や自衛隊の常駐を検討するなどして、実効支配を強めるべきだという考えを示しました。 この中で石原幹事長は、海洋進出の動きを強めている中国について「権利を主張する行動がますます好戦的になりだしている。東アジアや東南アジアに力づくで境界線を引き直そうとするような大国を阻止するという点で、日米同盟の意義と重要性が各国から注目されている」と述べ、日米両国が連携してけん制していくべきだという考えを示しました。そのうえで石原氏は、去年9月に沖縄県の尖閣諸島沖で起きた中国漁船による衝突事件を踏まえ、「尖閣諸島は、個人所有から速やかに公的な所有にすべきだ。その後、漁船が避難するための港などを整備し、さらには自衛隊

  • 年金の特例措置解消 反対47% NHKニュース

    年金の特例措置解消 反対47% 12月13日 6時30分 NHKが行った世論調査で、年金について、過去に行われた特例措置の影響で来の水準よりも高くなっている支給額を段階的に引き下げることへの賛否を聞いたところ、「賛成」が23%で、「反対」が47%でした。 NHKは、今月9日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行い、調査対象の61%に当たる1005人から回答を得ました。この中で、年金について、過去に行われた特例措置の影響で来の水準よりも2.5%高くなっている支給額を段階的に引き下げるための法案を、厚生労働省が来年の通常国会に提出する方針を示していることを踏まえ、こうした支給水準の引き下げに賛成かどうか聞いたところ、▽「賛成」が23%、▽「反対」が47%、▽「どちらともいえない」が25%でした。また

  • 借金1000兆円の日本。若い世代のためにも「早くデフォルトしたほうがいい」という意見 - ニュース - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    借金1000兆円の日。若い世代のためにも「早くデフォルトしたほうがいい」という意見 [2011年12月12日] Tweet 今年度末には国の借金が1000兆円を超える日。年間の税収40兆円に対して、支出が80兆円、毎年払う国債の利子だけで10兆円という財政状態は、いつギリシャのようにデフォルト(国債の債務不履行)してもおかしくない。 実際のところ、日の財政はいつまでもつのか。元日経済新聞記者で、『マイニュースジャパン』編集長の渡邉正裕氏はこう語る。 「現状ではすぐに破綻するとは言い切れない部分もあります。というのも、国際的に見ると日の消費税率は非常に低い。20%前後が当たり前の欧州と比べれば、日はまだ増税の“伸びしろ”があるともいえる。1%で税収は約2兆円ですから、一気に20%増税すれば単純計算で40兆円。今は毎年40兆円ずつ国債を発行しているので、プライマリーバランスを黒字に

  • 自分がクズという自覚がある - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    たぶん、私自身がここでいうクズに該当するんだろうなあとぼんやり思いました。 数万人に1人のレベルのクズが社会構造を決定する http://ulog.cc/a/fromdusktildawn/11523 もちろん、「女性とセックスするだけで3万円もらえます」というスパムに応じる人や粘着してる人が私そのものであるという話ではなく、なんかこう、クズの気持ちが分かるというか、私自身の感覚のどこかにクズセンサーとか基地外レーダーのようなものがあって、たまにセンサーに引っかかったり、レーダーに機影を発見して、どうしてもそういう人を愛おしく思ってしまうのです。 クレームを入れるという意味では私も相当なクズの部類かもしれない。普段はまったく気にならないが、ふとした折に思い出すと三年前のことでも鮮明に思い返してクレームを入れたりします。 街で、ものすごいクレーマーを見た。 http://d.hatena.n

    自分がクズという自覚がある - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 「疲弊する地方経済」の象徴である農協巡りで見た不良債権 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ということで、東京に一時帰って来ましたが… わー、限界集落だー、とかいう語彙のかっこよさとは裏腹に、ヤバイことになっております、地方の農業。細かいところは、『農協の大罪』(山下一仁・著)というが出ておりますのでそちらをご覧いただくとして、私が見てきたのは数字の部分です。 統計と言うと、とても冷たい印象があると思います。全体で見ると何だ2兆6,000億の不良債権か、という話になりますが、そこには何百何千何万もの返済に追われる農家があり、後継者がいないので農業を継続できなくなったり縮小して所得が減り、所得が減ったのでトラクターやらコンバインやら農協から借り入れて買った設備投資も回せなくなっていく。そして、先祖代々預かってきた田んぼや山林を二束三文で売りに出そうとして、それがどこにも需要がないことを知って、80代の農家が自己破産していくわけですよ。休耕田の問題や、地方経済の担い手不足というのは

    「疲弊する地方経済」の象徴である農協巡りで見た不良債権 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • スマホの監視ツール問題で、今回も高木浩光せんせが大勝利 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    スマホは「通話のできる不完全なPC」というニュアンスのところから「スマホ自体が危ないんじゃないか」と大騒動になっておりまして、日人の感覚からすると何のことやらという部分もありつつここは大事だから薬だと思ってぐっと我慢して読んでおけ。 Carrier IQもHTCもサムスンもアップルも...スマフォ監視ツールの件で集団提訴。米上院と独政府も調査開始 http://www.gizmodo.jp/2011/12/carrier_iqhtc.html Carrier IQ, HTC, and Samsung Sued for Millions Over Tracking http://us.gizmodo.com/5864488/carrier-iq-htc--and-samsung-sued-for-millions-over-tracking [Quote] If they lose, th

    スマホの監視ツール問題で、今回も高木浩光せんせが大勝利 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • リメイクを否定しない強い心を育む(ゲーム業界のみ) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    年末のお得意様大ブランドマッピング大会に臨むにあたって、何となくの整理など。終わったら4Gamerに記事を書く。書かないかもしれないけど。 ■ リメイク批判を怖れない 原作モノ同様、前作でたくさんプレイ時間を費やした作品のリメイクはユーザーの反応が厳しい。続編より厳しい。しかし、ウェブでの批判や酷評をよそに数字が出るので、気を良くしてリメイクをたくさん企画すると、一層のリメイクバッシングを受ける。 リメイクを作るのは何故か。売れるからだ。売れるから作るのであって、売れないものを作ってバッシングされるより売れるものを作って叩かれたい。 ■ リメイクは独創性がなくなるのか リメイクで必要なのは何か。優れた原作と、その原作が出た当時よりも進んだ表現技法、そしてたくさん投入できる予算だ。システムはある程度同じで、シナリオは一度売れたものをリファインし、さらにグラフィックは前作より格段に良くなる。

    リメイクを否定しない強い心を育む(ゲーム業界のみ) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 時代の風:「絆」連呼に違和感=精神科医・斎藤環 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇自由な個人の連帯こそ 3月の震災以降、しきりに連呼されるようになった言葉に「絆」がある。「3・11」「帰宅難民」「風評被害」「こだまでしょうか」といった震災関連の言葉とともに、今年の流行語大賞にも入賞を果たした。 確かに私たちは被災経験を通じて、絆の大切さを改めて思い知らされたはずだった。昨年は流行語大賞に「無縁社会」がノミネートされたことを考え合わせるなら、震災が人々のつながりを取り戻すきっかけになった、と希望的に考えてみたくもなる。 しかし、疑問もないわけではない。広辞苑によれば「絆」には「(1)馬・犬・鷹(たか)など、動物をつなぎとめる綱(2)断つにしのびない恩愛。離れがたい情実。ほだし。係累。繋縛(けいばく)」という二つの意味がある。 語源として(1)があり、そこから(2)の意味が派生したというのが通説のようだ。だから「絆」のもう一つの読みである「ほだし」になると、はっきり「人の

  • 新薬開発「日本は無力」…国の推進役、米大学へ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    発の画期的な医薬品作りを目指す内閣官房医療イノベーション推進室長の中村祐輔・東京大学医科学研究所教授(59)が、室長を辞任して来年4月から米シカゴ大学に移籍することが12日わかった。 中村教授は今後、米国を拠点に、がん新薬などの実用化を目指すという。国の旗振り役が国内での研究開発に見切りをつけた格好で、波紋を呼びそうだ。 同推進室は今年1月、仙谷由人官房長官(当時)の肝いりで、ノーベル化学賞受賞者の田中耕一さん(52)らを室長代行に迎えて発足。省庁の壁を取り払い、国家戦略として医療産業の国際競争力を強化するための司令塔となることを目指した。 ところが、発足直後に仙谷長官は退任し、10月の第3回医療イノベーション会議には、それまで出席していた経済産業省や内閣府の政務三役も欠席。今年度の補正予算や来年度の予算案策定でも、各省庁が個別に予算要求を出すだけで、「日全体の青写真を描けなかった」

  • 鴨川シーワールドのシャチが観客数十人を無差別に攻撃!

    会場大パニック

    鴨川シーワールドのシャチが観客数十人を無差別に攻撃!
  • ハネムーンで行ったタヒチの海が素晴らしすぎた件 - 元RX-7乗りの適当な日々

    行ってから随分時間がたってしまったのですが、結婚のエントリから1週間後の6/4〜6/11の間にハネムーンでタヒチ(主にボラボラ島)に行ってきました。 タヒチ(フランス領ポリネシア)のボラボラ島といえば「死ぬまでに一度は訪れたい世界の名所29ヶ所 - GIGAZINE」でも紹介されている通りリゾート地の名所です。 ※ ↑写真: 死ぬまでに一度は訪れたい世界の名所29ヶ所 - GIGAZINE より タヒチは、奥さんがずっと行ってみたかった場所(とにかく水上コテージに泊まりたかった、と。)で挙げていたのと、リゾートなんてハネムーンのタイミングぐらいしか行かないかもなー、と思っていたのもあって、すんなり新婚旅行の場所は決まりました。 というわけで、せっかく行って来たのと、とにかく最高のロケーションだったので、写真中心のログというかハイライトを残しておきます。(写真が多いので時間のある時にお願いし

    ハネムーンで行ったタヒチの海が素晴らしすぎた件 - 元RX-7乗りの適当な日々