タグ

2021年4月23日のブックマーク (4件)

  • so sora on Twitter: "西村大臣、涙目に 私はずっとコロナ対策を考えてる。 夜中に何度も起きる。 ずっと考えてる、誰よりも勉強してる。 ハンマー&ダンスが感染症対策の常識と学んだ。 私だって抑えたい。 でも波はまた来る。 ハンマーダンスで、大波にしない… https://t.co/SKb7lhGeD4"

    西村大臣、涙目に 私はずっとコロナ対策を考えてる。 夜中に何度も起きる。 ずっと考えてる、誰よりも勉強してる。 ハンマー&ダンスが感染症対策の常識と学んだ。 私だって抑えたい。 でも波はまた来る。 ハンマーダンスで、大波にしない… https://t.co/SKb7lhGeD4

    so sora on Twitter: "西村大臣、涙目に 私はずっとコロナ対策を考えてる。 夜中に何度も起きる。 ずっと考えてる、誰よりも勉強してる。 ハンマー&ダンスが感染症対策の常識と学んだ。 私だって抑えたい。 でも波はまた来る。 ハンマーダンスで、大波にしない… https://t.co/SKb7lhGeD4"
    rocoroco3310
    rocoroco3310 2021/04/23
    泣きながらやれば許される次元の話じゃない。結果が出せなきゃ人が死ぬ。結果が出せないなら今すぐ席を代わるべきだ。
  • "美しいが善し"、なんてない。|山﨑ケイ

    「ちょうどいいブス」のキャッチフレーズで人気の芸人、相席スタートの山﨑ケイさん。小学生の頃から読んでいた少女漫画で繰り広げられるような恋愛に憧れるものの、現実はそうではなかったことから、「容姿」について意識し始めたのが中学生のときだったという。2018年には初のエッセイ集『ちょうどいいブスのススメ』を出版し、反響を呼んだ。ルックスをネタにすることが炎上すらする時代の中で、どう自分の立ち位置と向き合ってきたのか――。“美しいが善し”とされるルッキズムの価値観について、改めて考察する。 言葉一つで、炎上する時代になった。「モテない美人よりモテるブス――」山﨑さんが著書『ちょうどいいブスのススメ』で発信したフレーズは、容姿に自信のない女性がいったん自分をブスと認めた上で、内面やオシャレなどで愛される魅力を高めようという“ポジティブなワード”のはずだった。しかし「女性蔑視」「女性の自己肯定感を下げ

    "美しいが善し"、なんてない。|山﨑ケイ
    rocoroco3310
    rocoroco3310 2021/04/23
    “ネットで調べたんですよ。そこには“酔ったらイケるという意味”と書かれていて、なるほどな!と思った” ちょうどいいブスがこう言う意味だとしたらルッキズム云々より邪悪では?全く受け付けないな…。
  • あなたのループ物はどこから?

    って年代とか好きなジャンルとかで結構ばらけるだろうから興味はあるんだけど、後半にループ物だというある意味ネタバレ不可避な回答も沢山ありそう ちなみに増田は「7回死んだ男」か「All You Need Is Kill(書籍)」のどっちか(当は後半でループが明らかになる別作品だけど) 最近まあまあ面白かったのはサマータイムレンダ anond:20110422153045

    あなたのループ物はどこから?
    rocoroco3310
    rocoroco3310 2021/04/23
    のび太の魔界大冒険だな。小説だと高畑京一郎の「タイムリープあしたはきのう」。7回死んだ男も好き。
  • <独自>コロナ病院でマスク外されキス 50代係長告訴へ

    新型コロナウイルス患者を受け入れる感染症指定医療機関「堺市立総合医療センター」(堺市西区)で今年1月、コロナ患者対応をしていた30代の女性職員が、50代の男性係長から強引にマスクを外されてキスをされたと訴え、センター側が事実関係を調査していることが22日、分かった。 関係者によると、女性は被害直後にメンタル不調を訴え、現在も休職中。女性は近く、強制わいせつ罪で係長を大阪府警に刑事告訴するといい、取材に対しセンター側は「(女性の)フォローはしっかりする。事実が認定されれば厳正な対応をする」としている。 女性の代理人弁護士によると、女性は今年1月上旬、院内の一室でコロナ患者の受け入れ調整中に、別の部署の係長にマスクを強引に外され、キスをされたと主張。係長は数日後、無料通信アプリで女性に、「受け入れてくれてると勝手に思っていた」「申し訳ありません」と謝罪の文面を送った。 だが、係長の代理人弁護士

    <独自>コロナ病院でマスク外されキス 50代係長告訴へ
    rocoroco3310
    rocoroco3310 2021/04/23
    コロナで職場内がめちゃくちゃ多忙であろう時にほんと何考えてるのか…