2017年5月10日のブックマーク (2件)

  • 同人とは二次創作だけなのか

    同人界隈の深いところは詳しくない人間だから不適切ないいようになってるかもしれないが疑問がある。 同人がどうたらという話になると、かなりの確率で 「二次創作なんだからわきまえないと」という観点からお叱りを受ける。 自分の知っている範囲では、二次創作ではない同人もあると思うんだが なぜ二次創作と勝手に決めつけられないといけないのか。 そもそも自分が「一次創作の同人」と勝手に思っているものは、「同人」とは呼ばないのだろうか? いろいろと細かいルールが合って、守らないと厳しい界隈のようなので なにかあるのだったら教えてもらいたい。

    同人とは二次創作だけなのか
    rohiki1
    rohiki1 2017/05/10
    サークル数はコミティア3500コミケ35000で、1:10。入場者数はコミティア2.5万人、コミケ55万人で、1:20。ざっくりと検索したらこんなとこ。描き手より、読み手のほうが同人=二次創作と規定する力が強いかと。
  • 理研、寄生植物は植物ホルモンを使って宿主を太らせることを発見

    理化学研究所(理研)は、同所環境資源科学研究センター植物免疫研究グループのトーマス・スパレック国際特別研究員、若竹崇雅特別研究員、白須賢グループディレクターらの国際共同研究グループが、寄生植物が植物ホルモンであるサイトカイニンを使って宿主植物の成長を操作し、効率のよい寄生を実現していることを発見したことを発表した。この研究成果は5月2日、米国の科学雑誌「Proceedings of the National Academy of Sciences」への掲載に先立ち、オンライン版に掲載された。 寄生植物は、さまざまな作物に寄生し収穫量を大幅に減らす農業上の有害植物であり、その対策を講じる上で寄生植物の生理機能や成長の制御をどのように行っているのかを理解することが重要となっている。 寄生植物は根に吸器と呼ばれる侵入器官を形成し、それを介して宿主組織に侵入、維管束を連結することで、宿主植物との連

    理研、寄生植物は植物ホルモンを使って宿主を太らせることを発見
    rohiki1
    rohiki1 2017/05/10