2017年6月23日のブックマーク (5件)

  • 【加計学園】なぜ、加計問題で渦中の前川さんが「安倍さんに感謝している」と語るのか?

    「私は反安倍政権ではありません」「むしろ、安倍さんに感謝していることもあります」。 前川喜平・前文科省事務次官は2017年6月22日、都内でBuzzFeed Newsの取材に応じ、こう語った。発言の真意とは? 前川氏は、加計学園をめぐる一連の疑惑で、菅義偉官房長官が当初「怪文書」だと言った文書を「見た」と証言し、一躍注目を集めた。 そのことで「安倍政権に反旗を翻した官僚」と喝采される一方、野党や自民党内の「安倍降ろし」に呼応しているとして、批判も浴びた。 しかし、前川さんはこうした見方を否定する。それが冒頭の発言だ。 何を感謝しているのか?それは、安倍政権の教育政策。とりわけフリースクール政策、そして給付型奨学金だという。 「私は文科省でずっとフリースクールを認めるべきだ、と言ってたんです。いまの学校制度では対応できない不登校問題をどう考えたときに、学校の外に学校ではない選択肢があっていい

    【加計学園】なぜ、加計問題で渦中の前川さんが「安倍さんに感謝している」と語るのか?
    rohiki1
    rohiki1 2017/06/23
    監督が作品の為に決めた女優と、スポンサーのゴリ推しだったり、ただ愛人だったりで選ばれたのは違う。では客観的にどこでそれを見分けることができるのか?という問題。
  • ヌーの大量溺死が川を育んでいた、研究発表

    アフリカの草原を毎年、大移動するヌーの群れ。その大量溺死が、タンザニアとケニアを隔てるマラ川の貴重な栄養源になっていることが判明、学術誌「米国科学アカデミー紀要」に発表された。 大移動の意外な脅威 ヌーは群れをなし、タンザニアとケニアにまたがるサバンナを、巨大な円を描くようにして移動する。その数は100万頭以上、距離は1600キロに達し、行く手にはワニやライオンといった捕者たちが待ち構えている。(参考記事:「動物大図鑑 ヌー」) しかし、陸上を移動するヌーにとって、意外にも大きな脅威となっているのが溺死。大挙してマラ川を渡る際、多くが流れにさらわれて命を落とすのだ。 毎年、100万頭以上のヌーが円を描くように東アフリカの草原を大移動する。その際、数千頭のヌーがマラ川を渡りきれずに命を落とす。(PHOTOGRAPH BY NORBERT WU, MINDEN PICTURES, NATIO

    ヌーの大量溺死が川を育んでいた、研究発表
    rohiki1
    rohiki1 2017/06/23
  • 『Facebookにログイン』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Facebookにログイン』へのコメント
    rohiki1
    rohiki1 2017/06/23
    少女革命ウテナの1エピソードっぽい。「たまごの殻を破らねば、雛鳥は生まれず死んでゆく」「だから殻を破った青春を謳歌した」そう語る女性。彼女の後ろには、死んだ雛鳥を抱えている少女たちの絵が見える。
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

    rohiki1
    rohiki1 2017/06/23
    思春期の子供は闇を抱えているものだ。あなただけでなく。あなたの世代だけでなく。という叫びかな。…ニュースになった時、上昇思考の強いナンバー1になりたいホストの言動っぽいと思ったけど。ウシジマくんっぽい
  • でもオタクってセンズリの自由を謳っても 他の表現の自由は平気で抑圧する..

    でもオタクってセンズリの自由を謳っても 他の表現の自由は平気で抑圧するじゃん 他の「先進」国じゃあって当たり前の与党&政治家批判なんてすぐ炎上するし 「存命の」天皇を小バカにしようものなら目も当てられない 艦これとかミリオタ界隈見ても軍部のアホさを否定的に見る連中は少なく いかにこの日の兵器が優れてる~ イギリスイタリアバカスwwwみたいなホルホル話ばかり (零戦なんて実質コピー品のようなもんなのにさ) オタクがお熱の都合のいい表現の自由なんて、 ちょっと理性的な奴(それも中学生レベル)が考えればアホくさいと思って当然だろう 「俺はお前を叩くけど、お前は俺を叩くな!」 オタクリベラルの「自由」を盾に好き勝手してるだけ

    でもオタクってセンズリの自由を謳っても 他の表現の自由は平気で抑圧する..
    rohiki1
    rohiki1 2017/06/23
    なんとなく想定してるオタク像もわかる。けど、宮崎駿、高畑勲、富野由悠季、押井守…この辺に心酔していたアニメオタク像が、あれ?いつの間に??そんなイメージに???オタクは作品から影響を受ける…という定義が幻想?