2017年11月10日のブックマーク (4件)

  • 加計問題があぶり出す行政のブラックボックス  :日本経済新聞

    首相、安倍晋三の衆院解散で風雲急を告げたかにみえた野党再編は、このまま尻すぼみに終わるのだろうか。民進党の希望の党への合流で、学校法人「森友学園」や「加計学園」問題で支持率が急落していた安倍政権が肝を冷やす一大勢力が誕生するかにみえたが、戦略も役者もそろわず、政権奪取の迫力を示せなかった。首相は余裕「モリ・カケ問題」を受け、各党が衆院選公約でこぞって掲げた公文書管理や情報公開の見直しも、選挙

    加計問題があぶり出す行政のブラックボックス  :日本経済新聞
    rohiki1
    rohiki1 2017/11/10
    ブロックチェーンの、改ざんできないの記録の分散処理システムが、なんかとても眩しく見える。
  • 月の巨大空洞を宇宙飛行士の居住空間に NASA | NHKニュース

    NASA=アメリカ航空宇宙局は、日が先月発見した月の地下にある全長50キロにおよぶ巨大な空洞が宇宙飛行士の居住空間として活用できるとの見方を示し、今後、探査ロボットなどを送り込んで詳しく調べたいという考えを明らかにしました。 この中で、ガーステンマイヤー氏は、拠点構築のために宇宙飛行士を月に送り込む上で最大の障壁となるのは宇宙から降り注ぐ放射線の影響だと指摘しました。そのうえで、先月、日の月探査衛星「かぐや」の観測データから判明した月の地下に存在する全長50キロにおよぶ巨大な空洞について、「放射線を防ぐことができ、間違いなく宇宙飛行士の居住空間として検討できる」と述べて、拠点の候補地になりうるとの見方を示しました。 そして、今後、月に探査ロボットを送り込むなどして、詳しく調べたいという考えを明らかにしました。 月の探査をめぐっては、日も2025年以降に日人宇宙飛行士を月面に送る計画

    月の巨大空洞を宇宙飛行士の居住空間に NASA | NHKニュース
    rohiki1
    rohiki1 2017/11/10
  • ゴミみたいな人間が読んでも胸糞悪いだけ 田中圭一『うつヌケ』 - 関内関外日記

    うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち 作者: 田中圭一 出版社/メーカー: KADOKAWA 発売日: 2017/01/19 メディア: 単行 この商品を含むブログ (15件) を見る おれは田中圭一のファンである。『神罰』だって最初に単行で出たときに買った。ネット上で公開されている漫画(『ペンと箸』)だって面白いし、人がたまにTwitterに投下するネタだって好きだ。 が、この『うつヌケ』は、世間の評判とは裏腹に、どうも読んでいて胸糞悪くなった。だって、紹介されている人間が、人類の上位2%、多く見積もっても5%くらいに入るような人ばかりなのだもの。 ともかく、仕事ができる、特別な才能がある、成功を収められる、それだけのスペックがある人間ばかりだ。「無理をしなくて休んでいいんだ」で休む金銭的な余裕がある、あるいはよりどころになる親だの配偶者だの、家族がいる。そんな上流の人間が大うつ

    ゴミみたいな人間が読んでも胸糞悪いだけ 田中圭一『うつヌケ』 - 関内関外日記
    rohiki1
    rohiki1 2017/11/10
    上位5%って結構多いな…と思って日本人男性身長で調べたら180cm以上がだいたいそのくらいらしい。身長がそれくらいの人向けって考えると、それなりにいるけど、それに届かない絶望感も。
  • 大森望氏の「ミステリー」「SF」「ホラー」「ファンタジー」の定義がしっくりこない

    SH-510 @alcyone018 『pen』がブレードランナーきっかけでSFを特集してて、その中で書評家の大森望氏がSFの定義を解説してるんだけど、「現実的で論理的なのがミステリー、非現実的で論理的なのがSF、現実的で非論理的なのがホラー、非現実的で非論理的なのがファンタジー」とまとめられていて最高に腑に落ちた 2017-11-01 20:38:40 リンク Pen Online SF絶対主義。 | Pen | Pen Online 科学に基づいたサイエンス・フィクションはもちろんのこと、社会や文明といった人間にまつわる要素を考察するスペキュレーティブ・フィクション(思索的小説)も含めて、広く深く進化するSFというジャンル。... 3 users 120

    大森望氏の「ミステリー」「SF」「ホラー」「ファンタジー」の定義がしっくりこない
    rohiki1
    rohiki1 2017/11/10
    現実的、論理的と言われて想起。数学的モデルとして地動説は許されるが、現実は天動説…という考え方の時代もあったとか。厳密な観測データから論理的に考えると地動説では誤差を説明できないとか。楕円軌道発明以前