2022年7月7日のブックマーク (4件)

  • 7月3日秋葉原ラストサンデー、赤松xふじすえxくりした、表現の自由候補の演説比較と、3候補に対する要望|CDBと七紙草子

    7月3日秋葉原ラストサンデー、赤松xふじすえxくりした、表現の自由候補の演説比較と、3候補に対する要望 2022年7月3日日曜日の秋葉原は、7月10日に迫った参院選へのラストサンデーとのことで、表現の自由を掲げる各候補が演説を競う日になりました。今回は他にも表現の自由を掲げる候補が多いのですが、たまたま筆者が7月3日に秋葉原にいてこの3候補の演説をハシゴすることができたので、その比較を書いてみたいと思います。 赤松健候補への印象『人気トップの目玉候補、演説はまだ不慣れ』まずは赤松健先生。最初に言ってしまうと、演説で集めている人数はダントツに赤松先生が多かったです。現役漫画家という知名度、そして過去のマンガ•アニメ•同人誌に対する保護活動なども知れ渡っている。各種メディアの調査でも、まああんまり有利みたいなことを言ってしまうと逆効果になるので言いませんが、3候補の中では良い予測が出ています。

    7月3日秋葉原ラストサンデー、赤松xふじすえxくりした、表現の自由候補の演説比較と、3候補に対する要望|CDBと七紙草子
    rohiki1
    rohiki1 2022/07/07
    選挙の上手下手は受験の上手下手と同じようなものだと思ってる。あるいは甲子園。選挙を経験したものには特別な経験、感動、印が刻まれるのだろう。そこで燃え尽きたり適応しすぎたりしないでと思ってしまう。観客も
  • 現在のVtuber四天王って誰だと思う?

    旧四天王:キズナアイ、シロ、輝夜月、ミライアカリ 新四天王:サメ、ぺこら、サロメ、葛葉

    現在のVtuber四天王って誰だと思う?
    rohiki1
    rohiki1 2022/07/07
    「お前の今日のYouTube のオススメでは誰が四天王?」だったら、ぺこ、彩恵りり、でび、トマトちゃん、になってしまうという事実。必ずしも良く見ている4人というわけでもないんだけど、事実なので仕方がない。
  • 京都フュージョニアリング、世界初の核融合発電試験プラント建設 | NEWS | KYOTOFUSIONEERING

    2024年の発電試験開始、核融合発電に向けた工学技術を統合実証 京都フュージョニアリング株式会社(代表取締役:長尾昂、以下「当社」)は、世界で初めて核融合発電システムによる発電を試験するプラント「UNITY」の基設計を完了し、2024年末の発電試験開始に向けた建設プロジェクトに着手しました。プラントにおいて当社の核融合プラント機器ならびにプラントエンジニアリング技術を統合的に実証することにより、究極のクリーンエネルギーである核融合の商用化に向けた未踏の炉工学製品群を開発します。 UNITY発電プラントの建設は国内パートナー企業複数社との連携により実施されます。日の有する高度なものづくり力を結集し、日が世界に先駆けた核融合炉における発電技術を実証することで、国内産業の発展に貢献します。 件に関する紹介動画は下記よりご確認いただけます。 核融合は、世界のエネルギー問題を根的に解決

    京都フュージョニアリング、世界初の核融合発電試験プラント建設 | NEWS | KYOTOFUSIONEERING
    rohiki1
    rohiki1 2022/07/07
  • 月や火星に住むための人工重力施設を京都大学と鹿島が共同研究

    2022 年 7 月 5 日 月や火星に住むための人工重力施設を京都大学と鹿島が共同研究 ―コアテクノロジー(核心技術)による縮小生態系の確立を目指す― 概要 人類は現在、 宇宙空間に 「滞在」 する時代から、 月や火星で 「生活」 する時代へと移行しようとしています。 その実現には、どのような環境や施設が必要となるでしょうか。また、月や火星において、衣住を可能に し、社会システムを構築するためには、どのような観点や技術が重要になるでしょうか。 京都大学(大学院総合生存学館 SIC 有人宇宙学研究センター)と鹿島建設株式会社(社長:天野裕正)は、 大きく 3 つの構想を掲げ、これらの実現に向けた研究に着手することで合意いたしました。 ⅰ.月・火星での生活基盤となる人工重力居住施設「ルナグラス®・マーズグラス®」 ⅱ.宇宙に縮小生態系を移転するためのコンセプト「コアバイオーム」 ⅲ.惑星間

    rohiki1
    rohiki1 2022/07/07