2019年11月3日のブックマーク (4件)

  • 木下優樹菜、道端アンジェリカ、徳井義実…「消えた」3人の共通項(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

    ‘19年10月は3人の芸能人が表舞台から姿を消すことになった。1人目は“タピオカ騒動”で好感度ガタ落ちのタレント・木下優樹菜。姉との間でトラブルになったタピオカ店のオーナーに“恫喝DM”を送っていたことがバレ、いまだ大炎上中だ。 木下優樹菜、東ちづる…「悪気無し」でも炎上する芸能人の“性質” 「当初はインスタグラムで姉が店から嫌がらせを受けていると訴えていたが、のちにヤンキー丸出しのDMが暴露されると、木下さんに批判の矛先が向かいました。イメージダウンは深刻で、これまで商品PRなどで年間ウン億円稼いでいたビジネスモデルが一夜にして消失してしまいました」(スポーツ紙記者) 木下サイドは所属する大手プロダクションの“お願い”により、テレビやスポーツ紙などはこの問題をスルー。だが、ネット全盛のご時世では逆効果で、火に油を注ぐ展開になっている。 木下は10月30日放送のフジテレビ系『BACK TO

    木下優樹菜、道端アンジェリカ、徳井義実…「消えた」3人の共通項(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    rohizuya
    rohizuya 2019/11/03
    ヤンキーキャラは徒手空拳で強大な敵に立ち向かう姿が良いのであって、自分のバックを背景に威嚇するのは噛ませ犬の役割です。憧れるヤンキーの姿ではないと思います。
  • 日本のカレーは…インド人が日本に来てショックを受けた理由 - LIVE JAPAN

    入国制限の緩和が進み、最近では訪日外国人観光客も少しずつ戻ってきているようです。そんな中、私たちが住んでいる日という国は、外国人にどう映っているのでしょうか? 特に同じアジア圏に属する国々からの印象は気になるところです。 今回は過去に公開した記事の中から、日在住や観光で日に来たインド人数名に聞いた「日に来てショックを受けたこと」をまとめて紹介します。(以下はインタビューに応じて下さった方の個人的な意見です) 「日人はとてもよく働くし、誰もが高い水準の教育を受けているから僕が一緒に働いてきた人たちはみんな賢かったよ。仕事の進め方や技術力から感じるんだ」 日教育レベルの高さに驚いたとのこと。「よく働く」とインド人男性は言いますが、「働きすぎ」とされる働き方に多くの問題点も指摘されているのですよね……。 インドといえばカレー。日カレーライスはインドのものと違いは大きいですが、ど

    日本のカレーは…インド人が日本に来てショックを受けた理由 - LIVE JAPAN
    rohizuya
    rohizuya 2019/11/03
    タイトルを見てカレーの話かと思ったら全然違いました。
  • 思惑外れ「100人は集まると…」 兵庫・三田市職員の“就職氷河期”採用、応募者29人(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    「就職氷河期世代」に限定した兵庫県三田市の職員採用試験で、10月21日の受け付け開始以来、応募者が29人にとどまっていることが1日、同市への取材で分かった。先陣を切った宝塚市は、5日間で200人超の応募が殺到、最終的には全国から1816人に上った。締め切りまで1週間を切り、三田市の担当者は「出足は鈍い。少なくとも100人は集まると思ったが」と、焦りの色をにじませる。 【写真】「もう職場には戻らない」800億円大当たり女性が喜びの声 応募が低迷する要因は不明だが、採用予定数は三田の1人に対して宝塚は3人。大卒の初任給は三田の20万9770円以上に対し、宝塚は24万2765円以上と、約3万3千円の差がある。全国的な注目を集めた宝塚の陰に隠れた形だが、受験者にとっては競争率が605倍に達した宝塚より「狙い目」とも言える。 同試験は、バブル経済崩壊後の1990年代半ば以降の就職難に遭った人向けに実

    思惑外れ「100人は集まると…」 兵庫・三田市職員の“就職氷河期”採用、応募者29人(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    rohizuya
    rohizuya 2019/11/03
    宝塚市の陰に隠れて、目立たなかったのが要因だと思います。今の応募者の立場からすると、これ以上増えてほしくないでしょうけども。
  • 自分で自分の絵をトレスしたと言われ困惑する絵師さんの話→他の絵師たち「そんな面倒なことするわけないやろ…」

    ともしび @tomoshibi_0v0 我慢の限界なのでツイートします。ご依頼を受けたイラストが、私が描いた他のご依頼のイラストをトレスして作成したと言い張られて困っています。前半の二枚のイラストがトレスであると相手から指摘され、三枚目の比較画像を送られました。一枚一枚ちゃんと描いているのですごくショックです。 pic.twitter.com/niLpIhZVu4 2019-11-02 00:06:21

    自分で自分の絵をトレスしたと言われ困惑する絵師さんの話→他の絵師たち「そんな面倒なことするわけないやろ…」
    rohizuya
    rohizuya 2019/11/03
    何も知らない人ほど注文が多くて嫌な客になるのは、イラストの世界も同じだと思わされました。