タグ

コーヒーに関するroid7のブックマーク (2)

  • (2019.12.22)ブログ主、落胆していたUCCコーヒーに節操なくすり寄る - とあるCS患者のDATABASE

    3か月ほど前に書いた記事のことを、覚えてる方はいらっしゃるでしょうか?信頼していたUCCコーヒーに裏切られた―、といった内容の以下の記事。 書いた内容をざっくり説明すると、ペットボトルの甘いタイプのコーヒーで唯一人工甘味料を使用していなかったUCCコーヒーが、コスト増に負けたのかついに人工甘味料を使い始めたという話。症状改善の一環として人工甘味料を避けていたブログ主には、けっこう衝撃的な出来事でした。ちなみに、コーヒーを毎日飲む習慣がついたのは、化学物質過敏症になってぼんやりするようになった頭をシャキッとさせるため。 それが昨日、近所のスーパーに立ち寄った時に、たまたま通りかかった紙パック飲料のコーナーで以下の商品を見つけて。 一応手に取って原材料欄を見てみると、「コーヒー」「砂糖」の2種類のみの記載が。。UCCコーヒーが帰ってキターーーーーー!! いつから売ってたんだろう、これ。そもそも

    (2019.12.22)ブログ主、落胆していたUCCコーヒーに節操なくすり寄る - とあるCS患者のDATABASE
    roid7
    roid7 2019/12/22
    今週も落書き帳の更新です。UCCコーヒーについての記事第二弾。今回は「帰ってきたUCCコーヒー」の巻です。おそらく、第三弾はないと思います…。
  • (2019.9.14)信頼していたUCCコーヒーにブログ主が落胆した日 - とあるCS患者のDATABASE

    ブログ主は、コーヒーをよく飲みます。理由は、好きだからというよりは、どちらかというと症状でぼんやりした頭をシャキッとさせるためなのですが。 経験がある方も多いと思いますが、仕事にならないですもんね、症状ひどいままだと。 ちなみに、シャキッとする理由はみなさんご存知のカフェインにあります。そもそもコーヒーには沈痛効果があるし、以前から口の中に傷ができた時などにはよく飲んだりしていましたが、化学物質過敏症を発症してからは特に飲む頻度が増えました。 注)広く知られていることではありますが、カフェインの過剰摂取は色々問題があります。厚生労働省の基準では、1日コーヒーカップ4杯までが上限とすべき量とのこと。…なんでコーヒーカップ基準なんですかね。わかりにくいので、ブログ主は上限を600mlと解釈しています。ただ、ブログ主はその量を飲むと睡眠に差し支えてしまうので、300ml程度までにしていますが。。

    (2019.9.14)信頼していたUCCコーヒーにブログ主が落胆した日 - とあるCS患者のDATABASE
    roid7
    roid7 2019/09/14
    ブログ主が個人的に、UCCコーヒーに落胆したというお話です。まあねぇ…。企業にとってコスト高は、死活問題ですもんねぇ。。でも、UCCコーヒーには頑張ってほしかった。そんな、患者としての思いを綴った記事です。
  • 1