タグ

RX-7に関するroid7のブックマーク (29)

  • 《 RX-7との旅 》2016年夏~金沢・能登半島・白川郷~その⑤ - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々

    第5回目となりました、 2016年夏の旅。 場面は勝手に撮影スポットに設定した、海沿いの空き地を出発するところから。次の目的地の「すず塩田村」へと向かいます。 この「すず塩田村」の「すず」という地名は、実はずいぶん以前から知っていました。以下の記事で書いた小山田いく先生の「気まぐれ乗車券」に印象的な場面として出ていたからです。 漢字表記だと「珠洲市」。 なので、道すがら列車とすれ違わないか気にかけながら走っていたのですが、列車どころか線路の姿すら見かけることはなく。山と海が接近しているこの辺りの地域なら、道路も線路も同じような場所に作るはずなのに…。ちょっと不思議には思っていましたが、それを確認する間もなく目的地の「すず塩田村」に到着。 海水を熱して塩を取り出すための塩釜 目の前の海もきれいです。これは美味しい塩が作れそう。 すず塩田村の近くの海 でも、実際に海水をまいて水分を蒸発させるた

    《 RX-7との旅 》2016年夏~金沢・能登半島・白川郷~その⑤ - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々
    roid7
    roid7 2019/12/29
    2016年夏の旅、第5回目の記事をアップしました。おそらく今年最後の記事になると思います。皆様、良いお年を。
  • 《 RX-7との旅 》2016年夏~金沢・能登半島・白川郷~その④ - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々

    2016年夏の旅、第4回。2日目の続きも、写真貼りまくりでお送りしたいと思います。 まずは前回書いた、走ることができなかった「千里浜なぎさドライブウェイ」を出発するところから。写真を探してみると、未練がましく入口の売店で撮ってました。あの日はこんなに天気よかったのになぁ。。 「千里浜なぎさドライブウェイ」前の売店 で、次に向かったのが、世界農業遺産の千枚田。途中、よさげな土産物屋さんがあったので立ち寄ったのですが、開店前だったので仕方なくスルー。 開店前だった土産物屋さん 海沿いのワインディングをしばらく走って到着しました。 世界農業遺産 千枚田 ああ、これは農作業が大変そう。。見事な景観はさておき、最初にそんなことを思ってしまいました。たぶん、今ではこの貴重な遺産を維持することが、耕作を続ける目的なんじゃないかな。機械もほとんど入れられないし、収量も多くはなさそうだし。 ちなみにここでは

    《 RX-7との旅 》2016年夏~金沢・能登半島・白川郷~その④ - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々
    roid7
    roid7 2019/12/14
    ずいぶん久しぶりの更新となりました。前の記事から3週間経ってる。。何の話かお忘れになった方は、お手数ですが前の記事をお読み返しいただけますよう。。
  • 《 RX-7との旅 》2016年夏~金沢・能登半島・白川郷~その③ - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々

    さて、2016年夏の旅、第3回は1日目の後半からです。場面は金沢のホテルにチェックインして、早めの夕飯をべに「近江町市場」に繰り出したところから、なのですが。。え~、、楽しみにしていた「近江町市場」、水曜日定休とのことでお休みでした。 ……。 築地近くに住んでいる身としては、定休は日曜日と思い込んでたんですよね。もちろんガイドブックにはちゃんと書いてあるので、これも単なる事前の調査不足。泣けてくるぜ。。仕方なく入ったちょっとお高めの回転寿司が美味しかったのと、品切れの「のどぐろ」が一貫分余っていたのをお店の人がサービスしてくれたのが慰めでした。美味しかった。。 で、その後は「ひがし茶屋街」を散策。通りがかりに、いかにも金沢、といった感じの旅館を発見。 雰囲気のある金沢の旅館 普通、観光地に行ったらこういう旅館に泊まるべきなんですよね。。金沢城址公園近くの、「KKRホテル金沢」に泊まってし

    《 RX-7との旅 》2016年夏~金沢・能登半島・白川郷~その③ - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々
    roid7
    roid7 2019/11/24
    2016年夏の旅、3回目を更新しました。金沢から能登半島一周開始までを書いてます。でも、計画不足で旅は思い通りに進まず。。その内容は、記事の方をご覧いただけますよう。
  • 《 RX-7との旅 》2016年夏~金沢・能登半島・白川郷~その② - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々

    さて、2016年夏の旅、2回目です。場面は1日目、自宅を出発するところから…なのですが、朝自宅を出発してから金沢に到着するまでの記録が全く残っておらず。。まあ、1日目に金沢を観光する予定だったため、途中どこにも立ち寄らなかったからなのですが。 記憶に残っているのは、高速道路の路面状態の悪さ。車重とフロント荷重が軽いRX-7は轍に対して神経質な反応を示すため、走り始めてしばらくはかなり気を遣ったのを覚えています。 で、場面はいきなり兼六園。行ったのは高校の修学旅行の時以来。何年前の話だ、それ。。とりあえず、庭園の写真を貼っていきます。 兼六園 庭園 その① 兼六園 庭園 その② 高校時代はわからなかったけど、大人になって行ってみるとこの庭園の凄さがわかります。適当に撮影してもこんなにきれいに撮れてしまう。。もっとも、それなりに技術のある人が撮れば、もっと良い写真になるのでしょうけど。 兼六園

    《 RX-7との旅 》2016年夏~金沢・能登半島・白川郷~その② - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々
    roid7
    roid7 2019/11/13
    約10日ぶりの更新です。2016年夏の旅の続き。。初日は今一つイベントが少なめな分、写真多めでお届けしております。ご一読いただけますよう。
  • 《 RX-7との旅 》2016年夏~金沢・能登半島・白川郷~その① - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々

    RX-7を降りることを真面目に考え始めたのは、3年ほど前の話になります。以前の記事に書きましたが、重度のアレルギーを発症したことで「気走り」が出来なくなったためです。 そんな時に思ったのが、最近RX-7でロングドライブをしていないな、ということ。遠出をすると言えばゴルフの時だけ。それ以外は、観光がてらドライブに行こうとすらしていない。。このままRX-7を降りてしまって、当に悔いは残らない…? そんなわけはない。 ということで、この年から毎年1回、RX-7に乗り続けている間は旅に出ることにしました。2泊3日を基とし、適度にワインディングがあってゆったり走れるようなところを目的として。 そんな経緯があって、屋でガイドマップを見ながら決めたのが能登半島でした。 この「能登半島」。私にはずっと長いこと憧れがありました。学生時代、小山田いく先生の漫画で能登半島の風景や鉄道を描写した作品を読み

    《 RX-7との旅 》2016年夏~金沢・能登半島・白川郷~その① - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々
    roid7
    roid7 2019/11/02
    2016年に行った、ドライブ旅行の記事(1回目)をアップしました。例によって、今回は出発までとなっていますけど。。2回目以降は、写真多めでお届けする予定です。
  • 【2001年12月23日/走行13726キロ~現在】その他のパーツ(後編) - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々

    我がRX-7…FD3Sに装着した「その他のパーツ」後編です。 これで最後、という話はこれまでもう何回も書きましたので、さっそく題に入ります。 ◆Bullcon ドアロックフラッシングユニット 最近の車であれば、まず必ずついている装備なんですが、20年前に生産されたRX-7にはついてなかったんですよね。。リモコンキーでロック等した時に、ハザードランプを点滅させて動作を知らせる装備。 なので、探して装着したのがこのユニット。これで、これからはロックした時にいちいちドアノブを引っ張って確認せずに済む…と喜んだのもつかの間、車内でロックを開ける時の爆音すぎる通知音に悩まされることに。これ、以前に別の記事で書いた色々と問題を起こしてくれた量販店が、車外で鳴らすべき音を車内でなるように装着したことが原因で。。一時は気でどうしてくれよう、と思いました。 なお、この通知音ですが、エンジンをかけた状態で

    【2001年12月23日/走行13726キロ~現在】その他のパーツ(後編) - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々
    roid7
    roid7 2019/10/23
    パーツに関する最後の記事をアップしました。なにぶん、装着した時期が時期なので、廃盤になったものが多くてすみません。。製品そのものより、そのパーツにどういう効果があったのかを参考にいただければ幸いです。
  • 【2001年12月23日/走行13726キロ~現在】その他のパーツ(前編) - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々

    いよいよ…いよいよ「パーツ・メンテナンス」に関する最後の記事になります。 今回の前編、次回の後編の話を書いてしまえば、これまで私がRX-7に行ってきたパーツ交換やメンテナンスの話はそれで全て。 なのに、なぜだか昨日だけでこれまでの1か月分に相当するアクセスがあり。。RX-7は既に、自分の手元にはないというのに。 もっとも、前に書いた通り、「パーツ・メンテナンス」の話が終わったからといって、このブログがすぐに終わるわけではありません。せっかくお立ち寄り下さったみなさま、よろしければこれからも御贔屓に。 さて、題の「その他のパーツ」の話です。 ここでは、それぞれを一つの記事にするほどではないけれど、私がRX-7に取り付けていたパーツ等について一通り触れておきたいと思います。例によって、廃番になっているものも多いとは思いますが…ご参考までにどうぞ。 ◆ストリートライフ アースイングシステム こ

    【2001年12月23日/走行13726キロ~現在】その他のパーツ(前編) - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々
    roid7
    roid7 2019/10/12
    ようやく、本格的にブログ再開です。今回は、これまで紹介できなかった「その他のパーツ」について書きました。結構マニアックなものについても書いています。よろしかったらご一読のほどを。
  • (ご報告)ブログの再開について - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々

    RX-7が去って約1か月、ブログを再開しますのでお知らせいたします。 なにぶん、既に車が手元にないため完全に回顧録となりますが、これまで撮りためた写真などもありますので、記事にできればと。書く内容としては、以下のことを予定しています。 *パーツ・メンテナンスについて(残り2回) *2016年の旅 *2017年の旅 *2019年のラストラン なお、ブログを休止するまでは毎週土曜日に更新していましたが、これから先は少し更新ペースが落ちると思います。モチベーションが下がったわけではないのですが、全てを書き終えブログを終了するその時を、少しでも先延ばししたいので。 勝手を言ってすみませんが、今のところ来年の同じ季節ぐらいまで続けることができたらいいな、と思っています。

    (ご報告)ブログの再開について - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々
    roid7
    roid7 2019/10/05
    ブログを再開しますので、お知らせいたします。既に現車が手元にないので完全に回顧録ですが、よろしければお付き合いくださいますよう。ちなみに、自分の車が中古で出てないか探してますが、まだ見つかりません。。
  • (ご報告)さよならRX-7 - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々

    2019年9月5日9時34分、我がRX-7が次のオーナーの元へと旅立ちました。 自分がRX-7にとって、当に良いオーナーだったか、その性能を十分に引き出してあげることが出来たかはわかりません。 ただ、19年以上という長きにわたり、壊さないまま乗り終えることが出来たこと、そして良い状態のまま次のオーナーの方へ渡すことが出来たのは、当に良かったと思います。 今日までありがとう、RX-7。 元気でな。 ※しばらくの間、おそらくは1か月ぐらいになると思いますが、ブログの更新を休止いたします。再開する際には、またあらためて連絡いたします。

    (ご報告)さよならRX-7 - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々
    roid7
    roid7 2019/09/05
    本日、RX-7が買取店に引き取られて行きました。最後に走り去る時の動画を、短いですがアップしています。このブログはまだまだ続けます。でも、心の整理をつけたいので、しばらくの間お休みをいただこうと思います。
  • (ご報告)【1999年式RX-7】我がFD3Sの全仕様~買取店への引き渡し日が決まりました - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々

    買取店に、RX-7を引き渡す日が決まりました。 2019年9月5日、朝一番にお店の人が家まで受け取りに来ます。 なので、ブログを書こうと思いパソコンを開いたものの、とうてい頭を働かせて文章を書く気にはなれない。。 そこで今回は、現在の、そして引き渡し時点での我がFD3Sについて、チューニング箇所の全てを書き出しておこうと思います。 買取店へ渡す書類には、次のオーナーの方にお渡しいただけるよう一覧表をつける予定ですが、実際のところちゃんと渡してもらえるかはわかりません。 もし、万が一我がFD3Sの次のオーナーになる方がこのブログをごらんになった時のために、以下にその仕様を記しておこうと思います。 1999年式 RX-7(FD3S)全仕様 ◆CPU KNIGHT SPORTS 4BEAT FD-4 ベーシック ◆吸排気系 ・吸気システム KNIGHT SPORTS エアグルーブ ・インテークパ

    (ご報告)【1999年式RX-7】我がFD3Sの全仕様~買取店への引き渡し日が決まりました - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々
    roid7
    roid7 2019/08/31
    買取店への引き渡し日が決まりました。。今回は、これまで装着したパーツや消耗品を一覧にしています。
  • 【2010年4月3日/走行62501キロ~現在】マフラー交換(2回目・3回目) - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々

    今回は、 マフラー交換についての最後のお話です。 お話するのは2回目、3回目に交換したマフラーについて。1回目に交換したマフラーについては、以下リンク先の記事に書いていますのでよろしければどうぞ。 それでは早速、それぞれのマフラーについて使用した感想などを綴っていきたいと思います。 ◆A'PEXi PS Revolution このマフラーを装着したのは、2010年の車検の時でした。依頼した店から、その時装着していたマフラー「TRUST MX」が、音量オーバーで車検を通せないとの連絡があったためです。 慌てて装着可能なマフラーをネットで探し、連絡があったその日のうちに店に取り寄せを依頼しました。しかし、このマフラーが大当たり。結果として、装着した中で一番のお気に入りとなっています。 理由は、以下の2点です。 ①とにかく音が良い。 ②排圧でフィンが開閉する仕組みがある。 ①については、「TRU

    【2010年4月3日/走行62501キロ~現在】マフラー交換(2回目・3回目) - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々
    roid7
    roid7 2019/08/24
    マフラー交換についての記事、最終回です。ノーマル以外で装着したのは合計3本。最近ではもう、RX-7のマフラーは選択肢が少なくなってきました。。ちなみに、パーツについての話は、残りあと2回となります。
  • 突然の連絡に驚いて江の島へ向けRX-7を走らせた日 - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々

    8月10日、一の電話がありました。それは、RX-7の次に愛車となる車が、8月20日に豊橋へ積み荷として入港する、というディーラーからの連絡。 え…早すぎる。 連絡を受けた私は、このブログで何度もRX-7を降りると書いているにも関わらず、まったくRX-7を降りる覚悟が出来ていなかったことに気がつきます。 実際問題、全然実感なかったんですよね。 20年近く当たり前のように自分の身近にあったRX-7が、ある日を境になくなってしまうなんて。 しかし、そんな気持ちも、ディーラーからの電話一で吹っ飛びました。何しろディーラーは、9月1日にも納車を済ませたい様子。確かに9月頃とは聞いていましたが、上に書いたような状態でしたので、何の準備もできていない。。 とりあえず、手続きなどやるべきことを、すぐにスマホのメモ帳へ書き出しました。そして次に、あと何回RX-7のハンドルを握れるかを数えます。 「………

    突然の連絡に驚いて江の島へ向けRX-7を走らせた日 - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々
    roid7
    roid7 2019/08/17
    いよいよお別れの日が近づいてきました。今日時点で、RX-7で出かける機会は残りあと3回。。今回の記事では、思い出の地を少し紹介しています。
  • 【2002年11月24日/走行21216キロ】車高調整式サスペンション装着(3回目) - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々

    今日は、久しぶりにパーツ交換の話を書きたいと思います。 内容は、3回目の車高調整式サスペンションの装着について。最後の交換にして、今なお私のRX-7の足回りを支え続けているパーツの話になります。 ※続きを読む前に、以前にどういったものを装着していたか気になる方は、以下の記事をごらんいただきますよう。 【2001年5月19日/走行9723キロ】車高調整式サスペンション装着(前編) 【2001年5月19日/走行9723キロ】車高調整式サスペンション装着(中編) 【2001年5月19日/走行9723キロ】車高調整式サスペンション装着(後編) 【2001年9月22日/走行12611キロ】車高調整式サスペンション装着(2回目) で、まず最初に交換しようと思った理由についてですが、一言で言えば、普段使いの乗り心地に我慢ができなくなったから。 これは、上のリンクの「2回目」の記事にも書いたことですが、サ

    【2002年11月24日/走行21216キロ】車高調整式サスペンション装着(3回目) - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々
    roid7
    roid7 2019/08/10
    最後の車高調交換の記事をアップしました。装着したのはちょっと意外なものです。パーツやメンテナンスに関する記事を書くのもネタ的にあと3回ぐらいですし、よろしかったらご覧いただけますよう。
  • RX-7という本物のスポーツカーに乗ることが出来た幸せな時代(後編) - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々

    さて、後編です。 前回は「スポーツカーに未来はないのか」というお題を立てて終わりましたが。今回はそのことについて、自分なりに思っていることを書いてみたいと思います。 ◆スポーツカーと車を運転する楽しみについてトヨタ自動車社長が語ったこと 私がスポーツカーの未来について考えるようになったのは、トヨタ自動車社長の豊田章男氏が語ったことがきっかけになっています。 その内容は、以前に聞いた「自動運転が実用化されても、トヨタは運転する楽しみをなくさない」という話と、最近CMで流れている「スポーツカーはサラブレッドのように必ず生き残る」という話の二つです。 もちろん、直接お会いして話を伺っていないので理解は表面的ですが、その時に私が考えたことは以下の通りになります。 まず、「自動運転が実用化されても、トヨタは運転する楽しみをなくさない」という話について。 これを聞いた私は、率直に「無理だ」と思いました

    RX-7という本物のスポーツカーに乗ることが出来た幸せな時代(後編) - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々
    roid7
    roid7 2019/07/31
    ようやく「後編」書けました。雑感を書こうとすると妙に力が入って時間がかかる。。多分に個人の推測が含まれていますが、よろしければお読みいただけますよう。
  • RX-7という本物のスポーツカーに乗ることが出来た幸せな時代(前編) - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々

    最近、自動運転の話を耳にする機会が増えてきました。そして、つくづく思うようになったのが、RX-7という物のスポーツカーに乗ることが出来た、これまでの時代が当に幸せだったな、ということ。 今回は、そんな思いについて、前後編に分けて書いてみたいと思います。 ◆自動運転と現在実現化されているレベル この話を書くにあたって、まずは自動運転と、現在どこまで実用化されているかについて書いておきたいと思います。興味があって調べたり、ニュースなどで聞いたりして既にご存知の方も、復習がてらお付き合いいただけますよう。 以下、自動運転のレベルと条件です。 レベル1:システムがステアリング操作、加減速のどちらかをサポート レベル2:システムがステアリング操作、加減速のどちらもサポート レベル3:特定の場所でシステムが全てを操作、緊急時はドライバーが操作 レベル4:特定の場所でシステムが全てを操作 レベル5:

    RX-7という本物のスポーツカーに乗ることが出来た幸せな時代(前編) - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々
    roid7
    roid7 2019/07/20
    RX-7を含め、今後のスポーツカーの未来について、自分なりに思っていることを書きました。今、RX-7やスポーツカーの購入を迷われている方は、ぜひご一読のほどを。
  • 《 RX-7との旅 》唐突ですが東北旅行記です ~4日目・田代島~ 最終回 - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々

    いよいよ田代島、そして東北旅行記の最終回です。今回は最後なので、残りの島ネコの写真を貼っていこうと思います。 まず最初は、島で最大のネコ溜まりにいた堂々たる風格の茶トラ。 茶トラ(まるどら)のほとんどはオスらしく 茶トラは基的に人懐っこくておとなしめ。そういう認識で二回目に通りがかった時に頭を撫でたところ「うにゃぁおう」という微妙な反応。 イカ耳にはなっていなかったので喜んでいるのか確認するため、腰のあたりをトントン。すると、飛んできました!「スパーン!!」と電光石火のネコパンチ! おおぅ…。野良ネコとは良く接しているため深手こそ負いませんでしたが、手の甲には長い爪の跡。そうか…触られるのは嫌いだったか、、そう思いつつ、リュックから除菌タイプのウェットティッシュを取り出します。残念ながら最近野良ネコは真ダニの保有率が高いため、傷を受けたらすぐに処置。ところがその物音を聞いていた茶トラ、何

    《 RX-7との旅 》唐突ですが東北旅行記です ~4日目・田代島~ 最終回 - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々
    roid7
    roid7 2019/07/13
    ようやく、ようやく我がブログにもYouTubeの動画を貼り付けることが出来るようになりました。いや、記事を書くのに手いっぱいで、登録できていなかっただけなのですが。初動画は田代島のネコ。ご覧いただけますよう。
  • 【2002年8月31日/走行20201キロ~現在】CPU交換・パワー測定 - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々

    パーツやメンテナンスの話については装着・実施した順に書いてきましたので、この話を書くまでにずいぶん時間がかかりました。。 気になっていた方はお待たせいたしました。今回は、CPU交換とパワー測定の話です。パワー測定については「シャシダイナモではスリップすると車にダメージが及ぶ場合あり」ということで、CPU「交換前」と「交換後」の2回だけ実施しています。測定結果に合わせて、測定時に影響したと思われる仕様などを書いていきますので、よろしければご参考にどうぞ。 ◆CPU「交換前」測定結果 310.4PS/34.5kgf・m(338N・m) (仕様) ・KNIGHT SPORTS エアグルーブ ・TRUST MX マフラー ・TRUST GReddy PRofec-Bspec ・R-MAGIC インテークパイプキット ・HKS SLD(スピードリミッター解除) (コメント) CPU交換前の測定結果で

    【2002年8月31日/走行20201キロ~現在】CPU交換・パワー測定 - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々
    roid7
    roid7 2019/07/13
    CPU交換とパワー測定の記事をアップしました。測定時に装着していたパーツも書いていますので、興味がある方はご一読いただければ。あと、CPU交換の際は吊るしのままではなく是非現車合わせを!
  • 【2002年8月10日/走行19928キロ~現在】ボディ補強パーツ装着 - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々

    今回は、 装着したボディ補強パーツについてのまとめ書きです。 いやー、チューニングについてはホントに書けることが少なくなってきました。RX-7を降りるまでには書き終わりそうかな。。最後には、自分なりに仕上げた我がRX-7について総まとめを書きたいと思います。これを書いておかないと、いったいどこを目指してチューニングしたのかわかりにくいと思いますので。よろしければご一読のほどを。 さて、ボディ補強パーツの説明です。 ◆R-MAGIC リアストラットタワーバー ボディ補強をするうえで、最初に取り付けの必要性を感じたのがリア側のタワーバーです。なぜならオートマ仕様の我がRX-7には、標準でついていなかったから。 というわけで、当時お世話になっていたR-MAGICさんのリアストラットタワーバーを取り付けました。 R-MAGIC リアストラットタワーバー 極太で頑丈な感じが頼もしい!実際、速度域が高

    【2002年8月10日/走行19928キロ~現在】ボディ補強パーツ装着 - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々
    roid7
    roid7 2019/07/06
    ボディ補強パーツについての記事をアップしました。これから中古でRX-7を手に入れてチューニングされる方は、ボディ補強が必須!ということで効果について書いてみましたので、ご一読のほどを。
  • RX-7に乗り続けて20年近く…このような経験をしたのは初めてです - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々

    先日、とても恥ずかしい経験をしました。 誰かに見られていた、というわけではないのですが、RX-7乗りとして決してあってはならない経験です。 先に白状してしまいますと、私…… ボンネットを開けられなくなってしまいました ( ゚д゚)ポカーン 20年近くRX-7に乗ってるのに… しょっちゅう開け閉めしてるのに… チューニングだってしてるのに… ボンネットの前に回り込み、すき間から手を差し込んでロックを外すレバーを操作しようとしたのだけど、そのレバーがどこにあるか見つからない!何度探り直してみても見つからない!! なぜ、こんなことに…。 みなさんはこういった経験はありますか?あまりこういった仲間は増やしたくないので、経験がないことをお祈りいたします。 思い起こしてみれば、もともと私はレバーの位置を正確に把握していなかったようです。何となく手を突っ込んで左右に動かしてみて、手に触れたらそれを下か

    RX-7に乗り続けて20年近く…このような経験をしたのは初めてです - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々
    roid7
    roid7 2019/06/29
    先日、ボンネットを開けられなくなったことの記事を書きました。お役に立つことがあれば、と思って書きましたが、あんまり同じような人はいない気がする…。
  • 【2001年12月16日/走行13662キロ~現在】バッテリー・プラグ交換(履歴) - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々

    ロータリーエンジンは「点火が命!」。ということで、今回はバッテリーとプラグ交換のお話です。 ちなみに、チューニングやパーツについてお話しできることも、残り少なくなってまいりました。記事数にして、あと4~5回分といったところでしょうか。。 書き終えた後は、RX-7で旅したことや、出来事などを主に書いていくつもりです。こちらの方は、まだまだ続いていく予定。「チューニング命!」の方も、よろしければお付き合いくださいますよう。 さて、題です。 ◆バッテリー交換 冒頭に書きましたが、ロータリーエンジンは「点火が命!」。それはチューニングカーのみではなく、フルノーマル車においても同じことが言えます。 試しに、「特に問題はないけど長い間使用してきた」というバッテリーの交換前後で、静止状態からの出足の違いを感じてみてください。一目瞭然、その加速感が違うのが体感できると思います、 ちなみに、元々RX-7に

    【2001年12月16日/走行13662キロ~現在】バッテリー・プラグ交換(履歴) - 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々
    roid7
    roid7 2019/06/22
    バッテリーとプラグについての記事をアップしました。ロータリーエンジンは点火が命です。ご一読のほどを。