2020年8月14日のブックマーク (6件)

  • さっきマクドナルドのテイクアウトで朝飯買って、帰ってから袋開けたら注..

    さっきマクドナルドのテイクアウトで朝飯買って、帰ってから袋開けたら注文したハッシュドポテトが入ってなかった・・・ (´;ω;` ) 一番べたかったのはバーガーじゃなくてハッシュドポテトなんだ・・・(´;ω;` ) どうしてこんな仕打ちを・・・ (´;ω;` ) つらい・・・ (´;ω;` ) クレーム入れようかなと思ったけど90円(クーポン利用)のためにあれこれ時間使うのアホっぽいので増田で愚痴って終わるね ・・・(´;ω;` )

    さっきマクドナルドのテイクアウトで朝飯買って、帰ってから袋開けたら注..
    roja123
    roja123 2020/08/14
    え~朝マックはソーセージマフィン一択だろ~( ・ω・)コジンノカンソウデス
  • 付き合って一年になる2つ年下の彼氏がいる。 通話してて、彼氏がゲームして..

    付き合って一年になる2つ年下の彼氏がいる。 通話してて、彼氏がゲームしててそれに対する文句を私に愚痴ってきたが 私は作業中なので、返事の間が少し空いてしまったら機嫌を悪くした。 ごめんごめんって謝って返事したら「あーもういいもういい!話すな!!」 これ、いつもこんな感じ。 いつもこうやって自分の思い通りに行かないと怒って、 話し合いしようとすると「(自分の言ったことなのに)知らん」「で?」「気持ち悪い」「死ねや」 もうクソガキでうんざりで、めんどくさいから「話すな!!」に対して「あー分かった」と返事をした。 我ながらいつも通り可愛げのない返事したけど、マジでめんどくさいんだ。 そしたら「分かったってなんだよ」「なら死ねつったら死んでくれや」とぼそぼそ言う。 おいおいマジかこいつ。語彙力がGTAVに居るイキり中学生か? 「それは私に対してか?」と念入りに確認を取ったらお得意の「知らん」 いや

    付き合って一年になる2つ年下の彼氏がいる。 通話してて、彼氏がゲームして..
    roja123
    roja123 2020/08/14
    人はそれぞれ驚くほど違うし、簡単に相手を変えれないというのは人生における黄金律。相手が変わるという希望は持たない方がよい( ・ω・)
  • 「怒らないからそっと名乗り出て」10年前のおっぱい同人誌を勝手に国会図書館に納品されてしまった件→結構よくあることらしい?

    リンク note(ノート) 同人誌を、国立国会図書館に「納」してみた話|しまだゆきこ(YU-U)|note はじめに 皆さん「納」という言葉をご存じでしょうか。 くわしくは、下に載せたアドレスを通じて読んでみてください。 納制度|国立国会図書館—National Diet Librarywww.ndl.go.jp 簡単にいうと「法律に則って、頒布を目的として一定の数以上作成された資料(=出版物)」を国立国会図書館に納める義務、を意味する言葉です。 「納」という字面から、対象は書籍だけかな、と思われがちですが、実際はCD・DVD・ブルーレイ・レコード・楽譜・地図などといった幅広い媒体が当てはまります。 納 3 users

    「怒らないからそっと名乗り出て」10年前のおっぱい同人誌を勝手に国会図書館に納品されてしまった件→結構よくあることらしい?
    roja123
    roja123 2020/08/14
    これ絶対おこるやつだよな( ・ω・)テンプレ
  • [急募]合法で道徳外のこと

    言葉強い割に中身無いだろ。思い付かんわ

    [急募]合法で道徳外のこと
    roja123
    roja123 2020/08/14
    そりゃ安倍ちゃんのやってる森友とかさくらとかいっぱいあるじゃん( ・ω・)ショウコナクテモフシンニンデキルンダゾ
  • たいていの日本人は考えて喋っていない

    社会に出て一番の驚きは「たいていの人は考えて喋っていない」ってことだった。「考えている人」が喋るまでは次のプロセスを踏んでいる。 ・その話題が意図するところを捉える ・その意図への適切な答えを探す ・その答えの適切な表現を考える だから答えるまでに考える時間がある。それに対して「考えていない人」っていうのはペチャクチャと喋れる。なぜなら考えていないから。思ったことをそのまま声に出して伝えている。その話題がなぜあがっているのか、その適切な答えは何か、とは考えない。最初にパッと思いついたことをそのまま口にする。 日の会社の会議がなぜ生産性が低いのか、それはこういう人が何人も会議に出席しているからだ。何も考えちゃいない。思ったことをすぐに口にする。だから、「考えていない人」が会議の場を支配することになり、熟議にならないし、考えも深まらないし、答えも見つからない。それぞれが思いつきを喋って時間が

    たいていの日本人は考えて喋っていない
    roja123
    roja123 2020/08/14
    バカだなあ、日本人は仕事の事はどうでもよくて、会社という人間の集まりの中で、自分が生き残るために必死にコミュニケーションを考えた結果、当たりさわりのない無意味な話をしているんじゃないか( ・ω・)
  • 日本の半導体産業についての話_その2

    https://anond.hatelabo.jp/20200813115920 上記の記事を書いた増田です。外出して戻ってきたらまさかの100ブクマ越えだったんで、調子に乗って続きを書きます。 イメージセンサー■ ソニーセミコンダクタソリューションズグループ 要するにソニーの半導体事業部。金額ベースでイメージセンサーの世界シェアが50%を超える王者。 裏面照射型や積層型といった新技術も世界に先駆けて開発しており、技術・規模両面において市場をリードしている。 ただし、スマートフォン・デジカメのハイエンド品がメインなので、数量シェアでは過半数を下回る。 また車載向けではシェトップではなく絶対的王者といえるほどその地位は安泰ではない。 熊テクノロジーセンター ソニーのイメージセンサーの基幹工場。初めからイメージセンサー向けで建てられたという特徴がある。 イメージセンサーの主流がCCDからCM

    日本の半導体産業についての話_その2
    roja123
    roja123 2020/08/14