タグ

ブックマーク / flagboy.hatenablog.com (5)

  • オンラインTCG(トレーディングカードゲーム)の歴史 - まぁそんな日もあるさ

    この記事は pyspa Advent Calendar 2015: 12/6 分の記事です。 ソーシャルゲーム業界の雄Cygamesがshadowverseを発表したことにより話題となっているオンライントレーディングカードゲーム(以下TCG)ですが、その歴史は意外と古くもう15年以上になります。 shadowverseがどのようなゲームを元に作られているのか、Cygamesが今まで作ってきたようなソーシャルゲームとは違うオンラインTCG歴史を最初期から現在に至るまで順を追って見て行きましょう。 全てはここから始まった (MAGIC: The Gathering) オンラインTCG歴史と言いつつ一番最初に取り上げるのはMAGIC: The Gatheringです。 1993年に発売されたこのゲームが全てのTCGの元祖であり、発売から20年以上に渡ってTCGの最先端を走り続けています。 1

  • 転職しました - まぁそんな日もあるさ

    BeProudはとても良い会社でした BeProudで2年半ちょい働いた訳ですが、3000行超のファイルを書いていたような人間が、他人のコードレビューができるようになるくらいには成長できました。 それもこれも一緒に働いた同僚のおかげですね。 こんな社会不適合社である僕が、素晴らしい同僚と働けた日々は光り輝いていて、共にいられた幸運にとてもとても感謝しています。 そもそもBeProudで働いてなければPyConのスタッフもやっていなかっただろうし、もっと仕事ができないままだっただろうし、色々と感慨深いものです。 ありがとうございました。 転職理由らしきもの 一緒に働いていた人達に不満はありません。 また経営陣(というか社長)に不満がある訳でもありません。 昔の上司で師匠だと僕が勝手に思っている人に戻って来ないかと誘われたのが直接の理由です。 間接的には下世話な話とか受託の話とかもありますけど

    転職しました - まぁそんな日もあるさ
  • Django と South と カラム名変更 - まぁそんな日もあるさ

    South でカラム名を変更したい class Example(models.Model): hoge = models.TextField() こんなモデルの hoge を huga に変えたいとします。 class Example(models.Model): huga = models.TextField() # hoge → huga こういう場合普通に schemamigration をすると South は add して delete します。 class Migration(SchemaMigration): def forwards(self, orm): # Adding field 'Example.huga' db.add_column('example', 'huga', self.gf('django.db.models.fields.TextField')())

    Django と South と カラム名変更 - まぁそんな日もあるさ
    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2013/05/26
    Djangoがより便利になるなー > 取り込まれる
  • pyfesでwozozoが良いことを言っていた - ま、そんな日もあるさ

    とても良い話だったのでメモを元に脳内補完してまとめました。脳内補完したので微妙に内容が異なっている可能性があります。元の良い話が伝わらないのは僕の文章力と記憶力の問題です。ごめんなさい。wozozoのお金の話2年前くらいにBeProudって会社で働いてました。辞めるつもりとか全然なかったです。その頃土日に仲間で集まってサービス作ってたりしました。その繋がりで知り合った人に作ってたreroomってサービスが気に入られて、会社作るけど一緒にやらないかって誘われました。迷ったんですけど、お金稼ぐのも良いかなって思って参加しました。結局別のFacebookのサービス作ってるんですけどね。参加してすぐ地震があって、その後代表の家の地下室にいました。夏は暑いし冬は寒いし、参加するの止めとけば良かったなって後悔しました。その後1年半くらい経って、会社がYahooに買収されました。そのおかげで今年は税金を

    rokujyouhitoma
    rokujyouhitoma 2013/03/18
    税金をしっかり納めて社会を支えるwozozoさんの良い話。
  • 何故PyConJPの運営に関わっているのか - まぁそんな日もあるさ

    はじめに 去年もスタッフをやっていたPyConJP2012に今年も関わっています。 去年は途中から参加したのもあってあまり何もしていなかったのですが、今年は何の因果か色々と働いています。 「Call for Proposal出してよー」 とか 「スポンサー募集中だよー」 とか言ってると 「スタッフやるなんて凄いねー」 みたいな話をされることがあります。 しかもそれが僕なんかより全然凄い人達だったりするので、 (自分も他人も)勘違いしないように全然大したことなんかじゃないってのを記しとくのも良いかなーって思って筆を取ってます。 というか「Pinaxでサイト作るのとか面倒なんじゃよ」って言うただの逃避です… スタッフやるのってどんな人だと思いますか? 普通イベントのスタッフやる人って 意識が高い 言語が大好き コミュニティ大好き お祭り大好き お世話になってるものに貢献したい こんな人じゃない

    何故PyConJPの運営に関わっているのか - まぁそんな日もあるさ
  • 1