2015年12月21日のブックマーク (5件)

  • 【PDF販売中】ハンドルネームにサークル名…一冊まるごと「名前」を特集した同人誌『konel.mag Issue 3』| konel(旧 jadda+)

    新刊 .mag 2015 winter issue03 ものづくりを考えるエッセイ&インタビュー・マガジン 著: 佐野章核/cube Tanaka このたび我々、サークル名を変えました。 1冊まるごと「名前」特集。 ハンドルネームやサークル名、作品のタイトルやキャラクター名など、創作活動にはなにかと「名前」が必要になるもの。ここらでひとつ、名前をつけることについて、改めて考えてみませんか。同人サークル konel(旧 jadda+)C89の新刊「konel.mag Issue 3」では、1冊まるごと「名前」について特集しました。自分たちのサークル名を変更した工程を振り返ったエッセイと、計18組のゲストへのインタビューの2章構成です。コミックマーケット89・3日目またはCOMIC ZINで販売します。よろしくお願いします。 いますぐ購入する

    【PDF販売中】ハンドルネームにサークル名…一冊まるごと「名前」を特集した同人誌『konel.mag Issue 3』| konel(旧 jadda+)
  • あまり本を読んでこなかった22歳が、「読書」に関する本を7冊読んでみて分かった一つの共通点 - shimotsu

    これまでは、あまりを読まない人生を送ってきました。 多くても、せいぜい年間30冊くらい。人並みか、それ以下の意識でに触れてきていたように思います。けれど、今22歳の半ばで、やっと「読書をする」ということに気で取り組もうという気持ちが出てきました。これを遅いと捉えるか、早いと捉えるかは人によって様々でしょう。けれど、とりあえず死ぬ前に気付けてよかったのかなと思っています。 理由はいくつかあります。まずひとつは、「いい文章を書きたい」と思うようになったから。「ことば」を使ってお金を稼ぐようになったので、それだけ、いい文章を書きたいと思うようになります。すると、「いい文章とはなにか」を知る必要が出てくる。そこで、改めて「読書」の必要性に気付きました。いい文章も悪い文章も、「サンプル」として自分の中に蓄えておく必要があると思ったのが、第一の理由です。 次に、日々のなかで「擦り切れる感覚」を味

    あまり本を読んでこなかった22歳が、「読書」に関する本を7冊読んでみて分かった一つの共通点 - shimotsu
  • デザイナーがロゴマークを作る時・使う時に知っておくべき「ロゴマニュアル」 | Swings

    デザイナーがロゴマークを作る時・使う時に知っておくべき「ロゴマニュアル」 | Swings
  • スマフォアプリで見る UI の気付き

    この記事は「#UI Design Advent Calendar 2015」第18日目の記事です。 スマフォアプリの普及により、UI デザインの需要は年々増しています。最近になってアプリの UI デザイナーとしてお仕事を始められた方も多いかと思います。UI デザインは、原則や関連知識の理解を深めることも重要ですが、ケーススタディとしてみることでスキルの習得も早くなります。 今回は、これまでユーザビリティの観点で監修したアプリ UI の中から、ユーザビリティテストのスコアリングが低くなる傾向のデザインパターンをご紹介します。それらは少し見直すだけでスコアが改善されるというのもまた特徴です。やってしまいがちな失敗 UI ケースの入門として、ご参考になればと思います。 スコアリングの指標 アプリ UI のユーザビリティ測定には、アクセシビリティや他の定義を考慮することもありますが、今回のスコアリ

    スマフォアプリで見る UI の気付き
  • 調べて、試して、苦労して書いた記事は長期間に渡って見られる模様

    今年も残すところあと、二週間とちょっとです。皆様いかがお過ごしでしょうか。 フリーランスの方々にとっては、年末が決算月になるので、最後の追い込みなのではないでしょうか。 かくいう私もご多分にもれず、せこせこPCと格闘しております。 そして今、採用関連の新サービスを構築中で、サービス設計とデザインは一段落し、今は年内公開に向けてエンジニアの方々が奮闘しています。 また、12月は冬真っ盛りで、みんな大好き炬燵(こたつ)の時期。自分は一度入れば抜け出せない蟻地獄のような炬燵から卒業して10年程経ちますが、調査や取材をしないで記事を書くことを指す炬燵ブログからの卒業は難しいものです。 Wikipediaによると、ブログとは以下のように定義されています。 より頻繁に用いられている広義には作者の個人的な体験や日記、特定のトピックに関する必ずしもウェブに限定されない話題などのような、時系列で比較的頻繁に

    調べて、試して、苦労して書いた記事は長期間に渡って見られる模様
    rokuzeudon
    rokuzeudon 2015/12/21
    ブログが仕事につながるようになるといいなあ