2015年12月22日のブックマーク (3件)

  • 綺麗なデザインの盛り付け方 -超小ネタ編- @カレーとデザインの夕べ - OSHIIRE

    この記事は Fablic Advent Calendar 2015 の 22日目のエントリになります。 先日弊社で開催された カレーとデザインの夕べ の中で発表した "ゆるいスライド" のお話をします!iOSアプリデザインにおける超小ネタです。 改めましてこんにちは。 Fablic の UIデザイナー、@wariemon です。 記事を読んでくださりありがとうございます! カレーとアプリデザイン カレーってすごくシンプルですよね。白い器にルーと白いご飯。最高にシンプルな訴求です。 この図 と アプリデザインのとある部分 に、ぼくは想いを重ねてみました。 そうです! 最近増えつつある、白背景のアプリアイコンです! ...という無理やりな導入から、白背景のアプリアイコンをデザインをする時の超小ネタをゆる〜く発表させていただきました。 この部分に注目してみよう 白背景のアプリアイコンの魅力といえ

    綺麗なデザインの盛り付け方 -超小ネタ編- @カレーとデザインの夕べ - OSHIIRE
  • 生活レベルを維持するため「普通の男性」と結婚するのが高望み扱いになった世界で、私たちができること - トイアンナのぐだぐだ

    「普通の人と結婚したい」と思う女性たちがいる。 彼女らの大半は円満な家庭に育ち、それなりに人も頭がいい。地方ならば公務員、都会ならば総合職でバリキャリか。同級生はみんな「良いところ」で働いている。だから気づかない。年収600万円が高収入であることに。 学生時代の彼とは新卒で忙しい時期に自然消滅。でも、それなりに仕事で出会いもある。合コンに焦るほどじゃない。そうして、次の恋愛結婚も意識しようかなと思っていた27歳。ふとfacebookの友人リストを見渡すと既婚・既婚・既婚の嵐。 そして彼女たちは初めて思い知らされる。この世が「普通の」男たちを巡る血で血を洗う大恋愛時代だったと。そして「普通の」男性はほとんどが売約済みになっていたことを。 やや大げさに書いたが、きちんと勉強して就職した女性ほど結婚において焦りが少ないのは見聞きした事実だ。婚活は受験勉強と似ていて「今のままがいい」と思ってい

    生活レベルを維持するため「普通の男性」と結婚するのが高望み扱いになった世界で、私たちができること - トイアンナのぐだぐだ
  • プロトタイプが閉じたデザインを切り開く : could

    12月12日、名古屋にて WCAN 2015 Winter が開催されました。今年はスクリーンが 32:9 という超ワイドスクリーンがある会場でした。今までにないスライドデザインで困難なところが幾つかありましたが、良い経験をさせてもらいました。会場や観客に応じてスライドデザインは工夫していますが、その大切さを改めて痛感したイベントでした。 登壇内容も含め、イベント全体に関するレポートを参加した方々が公開しています。ぜひこちらも参考にしてください。一緒に登壇した佐藤歩さん(@ahomu)の「HTML6 でも CSS4 でもない Web 技術のゆくえ – WCAN 2015 Winter に登壇してきました」も必読です。 WCAN 2015 Winterに参加してきました – LOGzeudon WCAN 2015 Winterに参加しました – focusmark.jp WCAN 2015

    プロトタイプが閉じたデザインを切り開く : could
    rokuzeudon
    rokuzeudon 2015/12/22
    "今の開発スピードにデザイナーがついてくためにも、早く作って共有する癖をつけ始めたほうが良い"