2016年8月30日のブックマーク (4件)

  • おじさんがよく使う (^_^;) の顔文字

    おじさんといえば(^_^;)の顔文字である。 ブログやフェイスブックなどの割と社交的なネットサービスにいるおじさんがよくつかってる、何とも言えない微妙な気持ちになる顔文字。 なんで数ある顔文字の中でも(^_^;)を選ぶんだろう。 社交的ネットサービスで使うということは愛想笑いみたいなものとして使っているのだろうか。 でも「あせ」「ぽりぽり」の変換で出るということはやはり焦っているのか。というかぽりぽりってなんだ。調べたところ頬を書いてる場合は照れ隠し、頭をかいている場合は心理的拒絶らしい。ちなみに頭をかくのは頭皮によくないらしいよ。 ここで小学生時代から習得してきた国語を用いて文脈を読んでみるけど、これもまた絶妙というか 「無事チケットとることができましたよー(^_^;)」 「当はラーメンのつもりではなかったのですが…(^_^;)」 みたいな微妙な顔文字のくせにやけに汎用性が高く色んな文

    おじさんがよく使う (^_^;) の顔文字
    roll8
    roll8 2016/08/30
    ワカル(^_^;)
  • メインじゃなくメーンと表記されるとモヤモヤする件 - モウソウの森

    テレビの字幕で「メインイベント」などのメインのことを「メーン」と表記するのが気持ち悪い。 どんな圧力がかかっているんだ、と思うぐらいメーンで統一されている。 英語だとmain。 メーンじゃなくてメインのほうが発音が近い。 ネットで調べたところ、国語審議会による「外来語表記の基準」でメーンだと決まっているのだそう。 だからか。 でも気持ち悪いからメインに変更してほしい。 テレビ以外ではメインを見ることが多いし。 mail 一方、メールはmailと書いて英語での発音もメイルのほうが近いけど、メイルじゃなくてメールで違和感がない。 むしろメイルと聞くとモンハンの防具か?と思ってしまう。 「メイルが」なんて使うと、お母さんがファッションデザイナーのためパリに赴任していて自分はハーバー近くに住む画家のおじさん宅に預けられている娘の世界観を醸し出す。 おはようスパンクの「ボンジュール、ママ!」から始ま

    メインじゃなくメーンと表記されるとモヤモヤする件 - モウソウの森
    roll8
    roll8 2016/08/30
    「YO!Men!」が思い浮かぶからメーンはやめて欲しい
  • 家から5分の金閣寺について - 真顔日記

    京都というのは言わずと知れた観光都市である。私が住んでいる家など、歩いてすぐのところに金閣寺がある。あの金閣寺である。みなさんが想像されたとおりの金閣寺。足利義満の道楽の産物。あれが徒歩5分の距離にある。感覚としてはコンビニくらいの距離感。 しかしそれで嬉しいかと言えばそうでもない。よく言われることだが、京都在住の人間にとっちゃ京都は日常的な場所でしかなく、観光地でも何でもない。徒歩5分の金閣寺はもはや金閣寺としてのオーラを消失している。あれは近所にある金色の建造物である。水色の建造物(ローソン)のおともだちである。 私のウォーキングコースには紫式部の墓があって毎日のように前を通るが、これも普通に無視している。汗だくで腕を振りながら紫式部を完全シカト。源義経出立の地とかいうのもある。それも「フーン」で済ませている。怖るべき無関心ぶり。やはり、いちいち歴史に思いを馳せていると生活できたもんじ

    家から5分の金閣寺について - 真顔日記
    roll8
    roll8 2016/08/30
    遠くの世界っていうのが観光では大事なんだろうなあ
  • 深宇宙からの「強い信号」検知 地球外文明発見の期待高まる

    ミャンマー・ヤンゴンで撮影された夜空(資料写真、2015年4月23日撮影)。(c)AFP/Ye Aung Thu 【8月30日 AFP】地球外生命体が存在する証拠を求めて宇宙観測を続けるロシアの電波望遠鏡が、「強い信号」を検知したことが明らかになり、科学者らの関心を集めている。 信号探知のニュースは、深宇宙探査研究に関する情報を発信するウェブサイト「ケンタウリ・ドリームス(Centauri Dreams)」の運営者ポール・ギルスター(Paul Gilster)氏が27日、イタリア人天文学者のクラウディオ・マッコーネ(Claudio Maccone)氏によるプレゼンテーションの内容として伝えた。 同氏は、「これが地球外文明の仕業だと主張している人はいないが、さらに調査する意義があることは間違いない」と話している。 この信号は地球から約95光年離れた恒星「HD164595」の方向から届いたとさ

    深宇宙からの「強い信号」検知 地球外文明発見の期待高まる
    roll8
    roll8 2016/08/30
    われわれが侵略される日が来てしまうのか