タグ

graphicsに関するromans12のブックマーク (12)

  • ベクター画像を大量に無料配布するサイトのまとめ | 日刊ウェブログ式

    ベクター形式の画像は拡大しても画質が劣化しないので、大サイズの画像やポスターの作成の際に便利です。そんなベクター素材を配布するサイトを資料集としてまとめてみました。よろしければご参考に。 Vecteezy ベクター画像配布サイトの定番 Official Site QVectors 膨大にあります Official Site Vecter Junky 10000のベクター素材が投稿されている Official Site ClipartLab EPS ベクター形式のクリップアートが膨大に配布されている Official Site Vector Valley 少数で高品質。オススメ Official Site 123Freevectors カテゴリーから探せるベクター素材サイト Official Site DragonArtz Designs 名刺、クリップアート、背景など高品質なベクター画像が

  • BKChem

    Welcome to homepage of BKChem - a free chemical drawing program. BKChem is a free (as in free software :o) chemical drawing program. It was conceived and written by Beda Kosata and is currently maintained by Reinis Danne. BKChem is written in Python, an interpreted and very nice programming language. This implies some of the program features: platform independence - BKChem should run on any platfo

  • cdview ver.1.09

    粒子の表示プログラム cdview ver.1.09 特徴 MDシミュレーションなどで得られた粒子の位置情報を画面上に表示できる マウス操作により好きな角度から系を見ることができる 粒子の位置の情報は普通のテキストファイルで与えるのでデータを作るのが容易 位置を表すファイルを複数用意することで連続して粒子位置を表示できる(簡易アニメーション機能) 任意の粒子間にボンドを描くことができる(別ファイルで指定) 粒子の色、半径を自由に設定できる シミュレーションセルを表すセルボックスを描くことができる 描画している絵を.bmpファイルに保存できる プログラムはOpenGLとglutを使って書いてあるのでWindows, Mac, Linux等で実行可能 ハードウェアが対応していればステレオ立体視も可能 更新情報 2005.1.6 cdview ver.1.09を更新 クリック時に表示される原子

  • Nate Robins - OpenGL - GLUT for Win32

    The OpenGL Utility Toolkit (GLUT), originally written by Mark Kilgard, ported to Win32 (Windows 95,98,Me,NT,2000,XP) by Nate Robins. For more information check out the README-win32.txt provided in the distribution for installation instructions, and Win32 specific information.. The latest version of the library is 3.7.6 (Nov 8, 2001)! glut-3.7.6-bin.zip (117 KB) GLUT for Win32 dll, lib and header f

  • ChemoJun - What's ChemoJun

    『ケモじゅん』は、国立情報学研究所の佐藤寛子助教授の研究グループが、 2002年から知的基盤の一つとして構築を進めてきた化学系グラフィックスライブラリであり、 共通技術の共有化による化学系ソフトウェア技術の発展と次世代の育成と継承に寄与することを目的としてソースコードを公開するものです。 純国産のオープンソースライブラリ 『ケモじゅん』は、3次元マルチメディアオープンソースライブラリ『じゅん』 (株式会社SRA先端技術研究所) を基盤に構築された化学用グラフィックスライブラリです。 ライブラリとして提供される化学系グラフィックスソフトウェアとしては初の国産オープンソースであるとともに、 基盤グラフィックスライブラリも含めて全て国産のオープンソースコードで構築されている「純国産」のソフトウェアです。 汎用性と特異性を兼ね備えたライブラリ 一般に汎用性に主軸をおいて開発された情報工学技術を化学

  • brightdev.com

  • GLUTによる「手抜き」OpenGL入門

    資料: 今までにあった質問 リフレッシュレートの変更 AUX 版, Indy 版, 書籍版 床井研究室 (OpenGL 関連記事) 柴山 健伸 先生 (システム工学部情報通信システム学科) の混沌としたサンプル 陳 謙 先生 (システム工学部デザイン情報学科) の Motif を使ったサンプル 中山 礼児 氏 (経済学部 2000 年卒) の Delphi についての解説 The OpenGL WEB Site (OpenGL の総山) GLUT - The OpenGL Utility Toolkit (OpenGL.org の GLUT のページ) OpenGL Code & Tutorial Listings (OpenGL.org のチュートリアル集) OpenGL Technical FAQ (OpenGL について良く聞かれる質問) OpenGL FAQ 日語 (OpenG

  • 「光学迷彩」で透明人間を工学的に実現した稲見昌彦|【Tech総研】

    常識に縛られない異才・奇才が未来技術を切り開く。常識破り、型破りの発想をもったクレージーエンジニアを紹介する第13回は、透明人間を工学的に実現した「光学迷彩」をはじめ、情報世界と現実世界を融合させることで、人の能力を拡張させるためのインタフェース研究に挑む電気通信大学の新進気鋭の若手教授、稲見昌彦氏だ。 インタフェース技術とコンピュータグラフィックスの国際会議「SIGGRAPH」に出展した際は、ひと目デモを見ようと小さな装置の前に行列ができたという。胸から下が透明。そんな「透明人間」が、装置を覗くと突然、目の前に現れるのだ。取材でも、デモを見せてもらった。3mほど先に、グレーの色のマントを着た学生がいる。一見すると、何の変哲もない光景。しかし、ひと度「光学迷彩」のシステムが入った装置から同じ光景を覗くと驚くべきものが目の前に広がった。胸から下が「透けて」いるのだ。実際には、マントの部分が「

  • http://www.saguratus.com/nick/xgl/motion/

    Summary Made in 30 minutes, nothing extensive or fancy by any means. Xvid encode causes motion blur to look rather ugly, but that's life. Notes For all of those who are bound to say "this is useless / would be annoying to use", eyecandy doesn't need a purpose, especially highly experimental plugins which aren't even in the Quinnstorm branch of Compiz. Compiz's "productivity" benefits come from

  • いまどきのデスクトップ処理系 steps to phantasien t(2006-09-22)

    いまどきのデスクトップは色々モダンになっている. ただモダン化は API の裏側で進んでいるため, あまり興味を持たれていないらしい. 一見いろいろウォッチしていそうな知り合いと話していてわかった. 利用者視点の話題では, いまどきのデスクトップというとたとえばウィンドウが ヘナヘナ揺れるといったアイ・キャンディばかりが連想される. でもそのアイ・キャンディに至るにはきっと山ほど苦労があったはず. そのへんをちょっとねぎらってみたい. 念頭にあるのは Windows Vista, Mac OSX, XGL あたり. まず共通の階層化されたアーキテクチャを想定し, ケーススタディを交えつつその層を下から上へ順にたどっていきます. 復習: デスクトップ処理系の階層構造 そもそもデスクトップの中味はどんな構成をとっているのか. ざっと眺めておこう. 典型的なデスクトップ処理系のアーキテクチャはだ

  • MIT CSAIL -- Design Rationale -- Projects -- ASSIST

    Project: ASSIST: A Shrewd Sketch Interpretation and Simulation Tool Design rationale is often not recorded in mechanical engineering designs because it is not convenient to stop the design process to record every design decision that is made. Designing directly on the computer could assist the process of design rationale capture. At the very least a computer design tool could record all the chang

  • 「ピタゴラ装置シミュレータ」っぽい物理シミュレータ「Physics Illustrator for Tablet PC」のまとめ

    帰省、寿司、陶芸体験 8/13(火) の実家の墓参りへ行き、俺の実家へ帰省。風呂に入る前に子供達と外で水鉄砲で水を掛け合いびしょ濡れになる。最後のほうはどうにでもなれと思い、ホースやバケツで直接水をかけ合う。久しぶりの大胆な遊び方に子供たちは大声をあげながら騒いでいるが、田…

    「ピタゴラ装置シミュレータ」っぽい物理シミュレータ「Physics Illustrator for Tablet PC」のまとめ
  • 1