タグ

レイアウトに関するromiのブックマーク (3)

  • 表示件数と高さが変わるブロックの一覧を、画面サイズに合わせてカラム数を変えて表示する方法

    レスポンシブなサイトで高さが可変のブロック要素の一覧をレイアウトする際にてこずったので、課題になったこととその解決方をメモしておきます。ニュースサイトなどに良くあるサムネイル画像とタイトルのブロック要素の一覧で、画面サイズに合わせてカラム数が変わる以下のようなレイアウトです。ちなみに、Flexboxを使わないやり方です。nth-child()とclearを使った方法、inline-blockを使った方法、さらに、flexboxを使った方法の3つをまとめてみました。 レイアウトの条件 レイアウトの条件を整理しておきます。 表示件数が変わる 表示件数が変わる場合でも同じHTMLCSSでレイアウトする ブロックによって高さが異なる 画面サイズに合わせてカラム数を変える 上の条件だとli要素をfloatしてメディア・クエリで画面ごとに幅を指定すれば簡単にできそうです。ところが、ブロックの高さが変

    表示件数と高さが変わるブロックの一覧を、画面サイズに合わせてカラム数を変えて表示する方法
  • ENTEREAL

    Bootstrapでレイアウトデザインをするにあたって、必要な情報を分かりやすくまとめてみました。 この内容は、Bootstrapのサイトにも載っていますが、英語が苦手な方、使うのになれていない方をターゲットにわかりやすく噛み砕いて説明する事を目的にしています。 Bootstrapでのレイアウトの基 Bootstrapのグリッドの機能を使ってページレイアウトをする際には、「固定幅レイアウト」と「リキッドレイアウト」の2通りの基レイアウト方法を選ぶ必要があります。 Bootstrap的に言うと、<div class="container"></div>と、<div class="container-fluid"></div>のどちらを使うのかという事なのですが・・・。 固定幅レイアウト (container) ブラウザウインドの幅に応じた固定の幅がデフォルトで決められていて、それを元

    ENTEREAL
  • 便利なネガティブマージン | CSS Lecture

    romi
    romi 2010/09/17
    把握してないと保守が大変そう。コメント文で明記して使うようにすればいいかな。
  • 1