タグ

2013年7月20日のブックマーク (3件)

  • 『からすのおかしやさん (かこさとしおはなしのほん)』(かこさとし)の感想(100レビュー) - ブクログ

    昔読んだ、からすのパンやさん。 カラスの子どもたちがお店を持つお話。和菓子も洋菓子もべられるお菓子屋さん。チョコくんが、結婚して幸せになるところまで描かれているところが、素敵だなと思いました。1973年に刊行されたからすのパンやさんは、何度も読み返した思い出深い。紹介されていたパンを作ったなぁと言う思い出が。きっとこの作品を読んでお菓子を作ったりする方もいらっしゃるだろうなぁと思うと、幸せな気持ちになります。 親子で、おじいちゃんおばあちゃん達と孫世代とと、いろんな世代が楽しめるシリーズですね。

    『からすのおかしやさん (かこさとしおはなしのほん)』(かこさとし)の感想(100レビュー) - ブクログ
    ronald69
    ronald69 2013/07/20
    【読了】『からすのおかしやさん (かこさとしおはなしのほん)』かこ さとし
  • 『貧困の現場 [Kindle]』(東海林智)の感想(10レビュー) - ブクログ

    Kindleでセールになっていたので、興味位で購入。 貧困の現場ということで、作者が地道に取材した派遣業やホームレスなどの実態に迫る話。 普段、目にすることも多い対象なので、興味深かった。 特に日雇い派遣の厳しさや生活保護の水際作戦なども興味深かった。 あまりこのような視点のものがないので、ボトムアップ的なルポも大事だが、逆の立場の観点もやはり必要だなあと思わざるを得ない。 情動だけで語ってしまうのは危険なので。 <目次> 貧困の現場から、悲しみと怒りを込めて-序にかえて 自分の境遇は自分だけのせいではない-貧困に陥った派遣労働者が労働組合と出会うまで 酷使され、命まで削られて-「名ばかり店長」の過酷な労働現場 不当な解雇と闘う母子-仕事をすることの誇りを取り戻すために 過労うつ労災-不安定な雇用、そして際限ない労働 定時制の就職事情-改革路線が、学びながら働く生徒の夢を押しつぶす 水際

    『貧困の現場 [Kindle]』(東海林智)の感想(10レビュー) - ブクログ
    ronald69
    ronald69 2013/07/20
    【読了】『貧困の現場』東海林 智 ☆5
  • f1rst-step.com

    This domain may be for sale!

    f1rst-step.com
    ronald69
    ronald69 2013/07/20
    ネット選挙解禁後、歴史的な最初の選挙。みんなで投票にいこう。明日7月21日は投票日【投票に行く人を増やす-FIRST STEP-】 #FIRST_STEP #選挙