可視化に関するroombaのブックマーク (3)

  • 名曲の楽譜データをMusicXML形式で入手し、プログラムで可視化する方法 - roombaの日記

    はじめに 様々な曲の楽譜をデータとして扱えたら楽しそうだと思いませんか? かといって手動で入力するのも大変です。どこかでダウンロードできると嬉しい… 調べてみたところ、クラシック音楽の楽譜データの多くがCC Zeroライセンスで公開されていることが分かりました。この記事では、 好きな曲の楽譜データを検索・ダウンロードする方法 楽譜データのファイル形式・解析方法 Pythonを使って楽譜データをプログラム中の配列として取り込む方法 取り込んだ楽譜データをグラフで可視化する方法 を紹介しています。 目次 はじめに MusicXMLファイルのダウンロード MusicXMLファイルの展開 拡張子を.mxlから.zipに変更 解凍 確認 MusicXMLの内容 どこが重要か パートリスト パート 1. <measure number="1" width="***">:小節 2. <attribute

    名曲の楽譜データをMusicXML形式で入手し、プログラムで可視化する方法 - roombaの日記
  • DNA上の塩基配列とアミノ酸の対応関係を木構造で表現する - roombaの日記

    目次 はじめに 前提知識 この記事の目的 木構造的な可視化 同様の例 方法 結果 結果(全体版) 結果(拡大版) Tから始まる分 Cから始まる分 Aから始まる分 Gから始まる分 わかること おわりに はじめに 前提知識 われわれの体はタンパク質で出来ており、タンパク質はアミノ酸がたくさんつながることによって構成されています。そのアミノ酸の配列というのがどう決まるかというと、DNA上のA(アデニン)・T(チミン)・G(グアニン)・C(シトシン)の並び方から定まります。 ではDNA上のATGCの配列とアミノ酸はどのように対応付けられるのでしょうか? 物理学者のジョージ・ガモフは、ATGCからなる三文字の文字列(ATC, GCAなど)がそれぞれアミノ酸に対応していると考えました。なぜなら、ATGCの4種類の文字をn文字並べた場合4のn乗通りの文字列が存在しますが、n=2では4^2=16、n=3で

    DNA上の塩基配列とアミノ酸の対応関係を木構造で表現する - roombaの日記
    roomba
    roomba 2015/10/25
    かきました
  • モールス符号の「地図」 - roombaの日記

    謎の遺跡 ある遺跡を考えます。唯一の入口からその遺跡の中に入ると2つの扉があり、扉にはそれぞれ「・」「ー」という2種類の文字が書いてあります。 試しに「・」と書かれた扉を開き、隣の部屋に移動すると、またもや「・」「ー」と書かれた2つの扉があります。先ほどの部屋と違うのは、扉と扉の間に「E」と書かれていることです。 今度は「ー」と書かれた扉を開き、隣の部屋に移動すると、やっぱり「・」「ー」と書かれた2つの扉があって、その間には「A」という文字が書かれていました。 ……この遺跡を探検すると、どのような間取りになっているのでしょうか? 遺跡の「地図」 ある人がこの遺跡を調査した結果、以下の地図のように部屋がつながっていることが判明しました。一番上が入口の中の部屋で、下に行くほど遺跡の奥に対応します。 この地図を使えば、好きな部屋に迷わず行くことが可能になります。 たとえば、「A」と書かれた部屋に

    モールス符号の「地図」 - roombaの日記
    roomba
    roomba 2015/07/29
    かきました
  • 1