タグ

2009年3月27日のブックマーク (7件)

  • プログラマ向けテキストエディタ『SourceEdit』 | ライフハッカー・ジャパン

    Windowsのみ:『SourceEdit』はプログラマ/Webデベロッパーにとって頼もしい商売道具となりそうなフリーのリッチテキストエディタです。コード編集だってお手のもの! ASP, PHP, Java, C/C++, C#, Visual Basic, Pascal, Perl, Cold Fusion, SQL, HTML, CSS, XMLなど多言語に対応。さらに豊富なカスタマイズ機能も付いて心強い限り。基的な編集機能に加え、シンタックスハイライトやファイルマッピング、カラーコーディングなどのサポート機能を備えています。HTMLコードをデフォルトのブラウザで直接プレビューしたり、タグやオペレータ、コードなどの色付けや強調表示もできますよ。 ファイルタイプ(拡張子)の自動判別により、レイアウト修正などで高い処理能力を発揮してくれます。最大4ペインで効率よく管理できるので、コードを

    プログラマ向けテキストエディタ『SourceEdit』 | ライフハッカー・ジャパン
    roosh
    roosh 2009/03/27
  • mipsel搭載ルータやモデムを狙い、ボットネット形成するワーム | スラド セキュリティ

    Mipsel-based-linuxなマシンを狙ったワーム「psyb0t」により、10万台規模のボットネットが形成されているらしい(DroneBLのブログ、PC Magazineの記事)。 感染条件は mipsel搭載のデバイスであることWAN側からアクセス可能なtelnet、SSHもしくはWebベースのインターフェイスがあることユーザー名とパスワードの組み合わせが脆弱であるか、搭載ファームウェアが利用しているデーモンが脆弱であること ボットネットに組み込まれたものの90%は、ユーザー側のミスによるとのこと。 家/.にタレこまれていますが、DSLモデムやルータ(OpenWRT/DD-WRTも含む)などの脆弱性をついてボットネットを構築しているワームがあるようです。 雑誌やブログで、市販ルータの搭載ファームウェアをOpenWRT/DD-WRTに書き換える方法が紹介されていますが、その多くは

    roosh
    roosh 2009/03/27
  • ハッカーが豪政府サイトを改変:ネット検閲に抗議 | WIRED VISION

    前の記事 Wikipedia各項目の人気がわかる『Wikirank』 流星の破片4kg分の回収に成功 大気圏外から追跡 次の記事 ハッカーが豪政府サイトを改変:ネット検閲に抗議 2009年3月27日 David Kravets オーストラリアのオンライン検閲委員会の公式ウェブサイトは3月26日(現地時間)、ハッカーに乗っ取られ、数時間後にオフラインとなった。 ハッカーらの目的は、同国政府がインターネット・サービス・プロバイダー(ISP)各社に対し、何千ものウェブサイト(猥褻でない普通のサイトも含む)について、一般からのアクセスを遮断するよう命じようとしていたことに抗議するためのものだった。 匿名のハッカーらは、検閲委員会のウェブサイト「classification.gov.au」を書き換え、同委員会の公報メッセージを、冷淡でふざけた調子の言葉に言い換えた。 上のスクリーンショットを見ると、

    roosh
    roosh 2009/03/27
  • 角川グループがゲーム会社「角川ゲームス」を設立、元テクモ社長を代表に

    角川グループホールディングスがゲームソフトの開発や販売を手がける「角川ゲームス」を設立することを発表しました。 元テクモ社長の安田善巳氏を社長に迎えての立ち上げになるとのことで、「涼宮ハルヒの憂」や「らき☆すた」をはじめとした強力なコンテンツを持つ同グループであるだけに今後の展開が気になります。 詳細は以下の通り。 (PDFファイル)新会社「株式会社角川ゲームス」設立について 角川グループホールディングスのリリースによると、2009年4月1日からゲーム事業に関する戦略的子会社「株式会社角川ゲームス」を設立するそうです。社長は昨年9月までテクモの社長を務めていた安田善巳氏。 これは現在角川グループにおいて、角川書店、アスキー・メディアワークス、エンターブレインなどの事業会社が手がけているゲームソフトの開発や販売の強化に戦略的に取り組むためのもので、以下の3つを主眼としているとのこと。 1.

    角川グループがゲーム会社「角川ゲームス」を設立、元テクモ社長を代表に
    roosh
    roosh 2009/03/27
  • 山口彊さん、二重被爆初認定

    長崎と広島両方で直接被爆を経験した長崎の山口彊(つとむ)さん(93)=写真=が今週、念願叶って二重被爆の認定を正式に受けたニュースが世界を駆け巡っています。 山口さんは1945年当時、長崎三菱造船株式会社勤務の20代の技師として広島に3ヶ月出張の最終日前日、リトルボーイが投下され、爆心から3kmで直接被爆。左鼓膜が破れ左上半身に大やけどを負い、翌日その地獄から脱出しようと市中心部の列車に向かう途中で入市被爆しました。 長崎の自宅に戻って、翌日会社で課長に3日前の修羅場を報告していたその時、約3km離れた先にファットマン投下、部屋が真っ白に。「広島からきのこ雲が追いかけてきたと思いましたよ」と山口さんは英紙インディペンデントの電話インタビューにその時の心境を語っています。 13日には爆心地付近に親族を探しに行って入市被爆し、そのとき生後5ヶ月だった次男は2005年がんで死亡、奥さんも昨年がん

    roosh
    roosh 2009/03/27
  • あなたの知らない照明術 : akiyan.com

    あなたの知らない照明術 2007-01-16 今年初めのスゴに出会いました。寝る間を惜しんで長文エントリいきます。 頭がよくなる照明術 このサイトから -人 が購入しました 全体で -人 がクリック posted with amazlet on 07.01.16 結城 未来 PHP研究所 売り上げランキング: 5238 おすすめ度の平均: これで楽しく会社にいけるかな?!? 灯りは明るければよいと思っていました ふ〜ん、なるほどねぇ〜 Amazon.co.jp で詳細を見る もう、全ての人に読んでもらいたいです。 特に部屋の雰囲気を変えたいなと漠然と思っている方は今すぐ読むべきだと思います。 私はとくに何も考えずに読んだのですが、読後いてもたってもいられず24時間以内に間接照明器具を3つ揃え、照明リフォームを完了させていました。そしてリフォームの結果に大満足です。費用は約5000円。安い

    roosh
    roosh 2009/03/27
  • ちょっとした工夫で部屋をスッキリ見せるための方法 - VTuberになったプログラマーの魂の残滓

    みなさんの部屋はインテリアについて工夫をしていますか? 今日はちょっとした工夫で部屋の中をスッキリ、おしゃれに見せるための方法を紹介したいと思います。 目線より高い位置に物を置かない よく こういったスチールラックにテレビを置いてる人っていますよね。 確かにスチールラックは丈夫で安いのでとりあえずこれで、という人が多いのですが、部屋をスッキリ見せるにはちょっとイマイチです。 というのも、目線よりも高い場所に物があることで、圧迫感が生まれてしまいます。 どうしても収納力が欲しい場合は、部屋に入った瞬間に死角になる場所に置いたり、また といった、変わった形のラックで空間を演出してあげるのもいいかもしれません。 ごちゃごちゃを隠すために といったマガジンラックを活用するのもよいかもしれません。 コード類は全て隠す 特にこのブログを読んでいる皆さんは普段PCAV機器などで部屋の中がコードでぐちゃ

    roosh
    roosh 2009/03/27