タグ

2011年2月28日のブックマーク (2件)

  • 牛乳の賞味期限が10日から数カ月に。71歳社長、殺菌技術で特許+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    品を加熱せずに無害で殺菌できる技術を、還暦を過ぎて起業した大阪のベンチャー会社社長が開発し、特許を出願した。「高電界」と呼ばれる環境を常温で安全に作り出す仕組みで、牛乳なら風味を損なわずに賞味期限を数カ月に延ばせるという。年内の実用化を目指し乳業メーカーなどと装置を共同開発中で、賞味期限の短い品の輸出機会が拡大するなどの効果が期待できそうだ。 大阪市此花区の機能性セラミック製造業、アキュサイト=井川重信社長(71)=が開発した。井川さんは中山製鋼所の元取締役で、定年退職後の61歳で起業。製鉄の経験と知識を生かしセラミックを用いた浄水器などを製造しており、ミネラル水の自動販売機をこれまでにスーパーなどへ約150台販売している。 井川さんは既存の殺菌・滅菌技術に対し、「水道水の塩素は人体の免疫自体を弱め、プラズマは高価なうえ、有害なオゾンを発生する」などと懸念していたという。そこで大きな電

  • Ubuntuのある日々 » Blog Archive » デスクトップで再生中の音声をAudacityで録音する

    ずいぶん前になるけれど、YouTubeで再生中のファイルの音声を抜き出すのにずいぶん苦労したことがあった。結局そのときは再生中のヘッドフォン出力を入力端子に無理矢理突っ込むという無茶なことをやって録音したような気がする。考えてみれば相当に無茶なことで、よく機械が壊れなかったと思うが、そのときはほかに手段を思いつかなかった。 いまなら、たぶんFirefoxのアドオンを使ってまずYouTubeの動画をダウンロードし、次にWinffを使ってそこから音声を抜き出すという手順でやるだろう。そのときにそうできなかったのは、Winffのようなユーティリティを見つけられなかったからだろう。 ともかくも、ファイルを再生しているのなら、改めてそれを録音する必要はない。けれど、パソコンで再生される音は、ローカルのファイルのものばかりではない。たとえばストリーミングの音声。これに関しては(最近は使っていないけれど