タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (89)

  • 大型加速器テバトロンが現代物理学の想定を超えた未知の粒子を99.93%の確率で確認。「第5の力」の存在を示唆

    大型加速器テバトロンが現代物理学の想定を超えた未知の粒子を99.93%の確率で確認。「第5の力」の存在を示唆2011.04.11 15:00 厨二っぽくて、わけわからない記事のタイトルになってしまいました。 米フェルミ国立加速器研究所が、大型加速器テバトロンで現代素粒子物理学の枠組みでは想定されない、全く未知の粒子を見つけた可能性があると発表したそうです。 写真はテバトロン。 今回の実験で、トップクォークと呼ばれる素粒子よりもやや軽い質量を持ち、未知の力の特徴がある粒子の存在を示すデータが得られたんだそうです。自然界には「重力」、「電磁力」、「強い力」、「弱い力」の4種類の力が存在すると言われていますが、この粒子の発見により、「第5の力」の存在が示唆されるそうです。 asahi.comによれば... この粒子は質量の起源とされる「ヒッグス粒子」、宇宙の質量の約2割を占める暗黒物質の候補「超

    roosh
    roosh 2011/04/12
  • あの時Apple製品の代わりにApple株を買っていたら今どうなっていただろう?

    あの時Apple製品の代わりにApple株を買っていたら今どうなっていただろう?2011.03.17 21:00 ガジェットは欲しい時が買い時だっていいますもの、買っちゃいましたよね。 でも、もしあの時Appleガジェットに費やしたお金Apple株を買っていたら今どのくらいの価値になっていたか...。例えば2001年に発売された初代iPod。発売当時の価格は399ドル、代わりに399ドル分の株を買っていたら現在の価値は11914ドル(約96万円)に。2006年発売のMacBook Pro(Core Duo:15インチ)1999ドルなら、現在の価値は6695ドル(約54万円)に。2007年発売の初代iPhone 499ドルなら、1460ドル(約11万7千円)に! ネタ元にわかりやすい表がのってますよ。あなたがあの時買ったガジェットと株の関係やいかに。 [Kyle Conroy via Ne

    あの時Apple製品の代わりにApple株を買っていたら今どうなっていただろう?
  • 奇跡の新薬発見! だれでも記憶力が信じられないほど向上して天才に...

    奇跡の新薬発見! だれでも記憶力が信じられないほど向上して天才に...2011.03.09 09:005,681 物忘れとは永久にオサラバ! スペインの科学者たちがスゴい発見をしたそうですよ。なんでも目で見たモノのことを決して忘れられないようにしてくれる恐るべき記憶力向上に役立つ薬が完成する可能性も高いんですって。もしやこれを飲めば超天才に? 学術雑誌のScience(サイエンス)に「Role of Layer 6 of V2 Visual Cortex in Object-Recognition Memory」として発表された今回の研究成果によると、上に図示された「RGS-14」として知られるタンパク質がネズミの脳内の視覚野に影響を及ぼすと、視覚を通じた記憶力の驚くべき向上が確認されたんだとか。通常は1時間しか見たモノを記憶できなかったネズミが、なななんと最長で2か月間経っても覚えていら

    奇跡の新薬発見! だれでも記憶力が信じられないほど向上して天才に...
    roosh
    roosh 2011/03/10
    で、いくら?
  • Kindle売れっ子作家の稼ぎはなんと数億円!

    自己出版の強みがここに。 女流説家Amanda Hockingさんは自己出版で、売り上げ数百万ドル(数億円)若干26歳にしてかなりの売れっ子です。自己出版ってこんなに儲かるものだっけ? 彼女の出版方法はKindleオンリーの小説を書くこと。どこの出版社とも契約を結ばずに自分でKindle出版。彼女の1部3ドル(約245円)の小説は、毎月10万部ほど売れます。これがKindle出版の鍵だそうです。低価格にして多くを売る。Kindle出版では部数が多くなっても、紙と違ってコストは変わりません。1部3ドルですが、時には99セントで販売することもあるそう。 売り上げからAmazonに30%持って行かれて残りは彼女の手に。1部3ドルとして、単純計算で年に約3百万ドル(約2億5千万円)の儲け。70%もが手元に入ってくるというのは自己出版の最大の利点ですね。 月10万部も売れるのは、もちろんかなりの人気

    Kindle売れっ子作家の稼ぎはなんと数億円!
    roosh
    roosh 2011/03/03
    すげーいなー
  • 近い将来コンピュータは「バネ」で計算する!? NTTが1個のバネだけで論理回路を実現する技術を開発

    近い将来コンピュータは「バネ」で計算する!? NTTが1個のバネだけで論理回路を実現する技術を開発2011.02.23 22:305,701 桁違いに消費電力の低いコンピュータが実現!? NTTが板バネを振動させるだけで複数の論理演算を同時に実行できる新しいデジタル演算手法を開発したそうです。従来のコンピュータでは簡単な計算にも複数のトランジスタが必要でしたが、この度開発された技術は1個の微細バネで20個以上のトランジスタを連結した回路と同等の演算機能を実現するというもの。1個の基素子のみで論理回路を構成できる可能性のある世界初の技術です。 この技術を用いれば、トランジスタを用いたものに比べ100分の1以下の消費電力で演算できるコンピュータをつくれる可能性があります。 複数のデジタル情報を異なる周波数で板バネに入力すると、新たな周波数の振動が出力されることを利用して演算するんだとか。とり

    近い将来コンピュータは「バネ」で計算する!? NTTが1個のバネだけで論理回路を実現する技術を開発
  • 全インターネットを遮断できるサイバー兵器

    それは全インターネットを遮断できるサイバー兵器で、今ある防衛では止めようがない。 ―と、これを開発したミネソタ大のマックス・シュハード(Max Schuchard)氏と同僚のみなさんは言ってます。 でも大丈夫、まだ壊す気はないそうですから。この研究成果をもとに防衛改善を呼びかけているだけですよ。 シュハード氏が考えたのは、インターネットの構造そのものを逆手にとってインターネットを潰す新たな攻撃手段です。 ネットでは毎分何百もの接続ポイントがオフラインになるけど、ネットはそれを迂回するので、誰も気づきませんよね。ああいうことが可能なのも、インターネットを構成するもっと小さなネットワーク ―自律システム(autonomous systems、AS)と呼ぶ― がルータ経由で互いに交信し合っているから。ある通信パスが変わると、近くのルータがボーダー・ゲートウェイ・プロトコル(BGP)というシステム

    全インターネットを遮断できるサイバー兵器
  • これは...。なんと暗闇でもカラーでくっきり映っちゃう赤外線暗視技術が開発される!

    これは...。なんと暗闇でもカラーでくっきり映っちゃう赤外線暗視技術が開発される!2011.02.09 16:00 ワクワクが止まりません。 このたび産総研が暗闇でもカラー撮像出来ちゃう技術の開発に成功しました。従来の赤外線暗視撮像はモノクロや疑似カラーでしかありませんでしたが、今回開発された暗視技術を使えば自然光下に近いカラー画像として撮像できるそうです。 被写体の色によって反射する赤外線強度などが異なることを発見し、画像処理で元の色に近い色を再現したとのこと。 結構ハッキリ見えますねー。僕のような者にはエロ目的の利用法しか思いつきませんが、防犯カメラなどに利用することがこの技術開発の目的ですよ。犯罪検挙数が上がりそうですね。 今後は、この新技術を用いた撮像装置を高性能化、高耐久性化、小型化させて、一般使用に耐え得る製品として市販する予定とのこと。どんどん小型化してもらいたいですね。 暗

    これは...。なんと暗闇でもカラーでくっきり映っちゃう赤外線暗視技術が開発される!
    roosh
    roosh 2011/02/10
  • アイデアだけで100万円ゲット! トヨタが車のソーシャルアプリ原案を募集しています

    アイデアだけで100万円ゲット! トヨタが車のソーシャルアプリ原案を募集しています2011.02.03 22:30 100万円ゲットのチャンス! 日発表された「トヨタソーシャルアプリアワード」は、トヨタが車に関連するソーシャルアプリの企画アイデアを募集するというもので、どなたでも参加可能なキャンペーン。 そして、優秀なアイデアには100万円が贈られるというじゃないですか。ちょっとがんばって考えてみようかな...という気にさせてくれますよね。 それでは、「トヨタソーシャルアプリアワード」の発表概要をレポートするので、続きからご覧ください。 トヨタから発表されたクルマの関心低下を表すグラフ。確かに徐々に減ってきていますね。こういった原因となっている背景は皆様ご存じの通りだと思いますが、「クルマなくても生活できるし、そこまでの金銭的な余裕がない」というのが大きいようです。 そこで、現在消費者の

  • UFO!? カメラ3台が同時に捉えたエルサレム上空の謎の物体(動画)UPDATED

    UFO!? カメラ3台が同時に捉えたエルサレム上空の謎の物体(動画)UPDATED2011.02.04 12:006,504 satomi 光が空を垂直に降りてきてピタッと止まって、その下には岩のドーム。 いやあ...これ絶対ヘンですよね。緑の小人、空飛ぶ円盤、ボケたUFO目撃映像は疑う僕も、これはそう簡単に片付けられない...だって何台ものカメラが同時に撮影しちゃったんですから。 上の動画は、3人(米ミシシッピの女性を含む)が3つのアングルから撮った3の映像をシンクロさせたものです。 1番目の映像; ...ま、これ1なら他のボケボケのUFO目撃映像と大差ですけど..市内3ヶ所で別々の人が同時に撮ってたってところが衝撃なんですよね...。アメリカ人観光客がもっと近くから撮った映像と比べてみましょう。 なにせ世界三大宗教(ユダヤ教、キリスト教、イスラム教)にとって極めて重要な意味合いを持

    UFO!? カメラ3台が同時に捉えたエルサレム上空の謎の物体(動画)UPDATED
  • 超巨大ブラックホールの姿

    なんだか予想してた画よりもディスコっぽいなぁ。 なんでもかんでも光さえも全てを飲み込むブラックホールの姿を見る事はできません。ではこのカラージグザグは? M87銀河の真ん中にある超巨大ブラックホール、太陽66億個分の大きさです。M84銀河は地球から遥か遠く、5千万光年向こうにあります。ハッブル宇宙望遠鏡を使って撮られたこのカラージグザグ画像は、ブラックホール周辺のスペクトル画像。ブラックホールは見ることができませんが、その周辺で何が起きているかは見る事ができます。この画は銀河の中心でのガスの急速な回転の動きを表しているのだそうです。 [NASA] そうこ(Jesus Diaz 米版)

    超巨大ブラックホールの姿
  • タイムマシンが実現する!? 量子テレポーテーションは時間も超える

    タイムマシンが実現する!? 量子テレポーテーションは時間も超える2011.01.28 11:007,308 mayumine タイムトラベルが現実になるかも!? オーストラリアのクイーンズランド大学の物理学者が、なんと「タイム・テレポーテーション」の論拠を示したそうです。量子物理学的に量子(空間)テレポーテーションが可能なように、「時間」も同様に可能なのだとか...。 バック・トゥ・ザ・フューチャーの次元転移装置とか、そういうのではありませんでしたね。 「量子もつれ」とよばれる現象により、途中の時間を飛ばして未来へと「送る」ことが可能であることが示されました。 これまで、量子テレポーテーションによって量子状態が瞬時に転送されることは知られていました。違う場所に位置する2つの粒子は、互いが互いの状態に依存します。何光年離れた距離だろうと、どちらか一方の状態が変化するともう一つの方も同じように

    タイムマシンが実現する!? 量子テレポーテーションは時間も超える
  • 「低燃費の飛行機の設計をしてほしい」NASAの要求に対して、ロッキード、ノースロップ・グラマン、ボーイングが出した三社三様の答え。

    「低燃費の飛行機の設計をしてほしい」NASAの要求に対して、ロッキード、ノースロップ・グラマン、ボーイングが出した三社三様の答え。2011.01.24 16:00 昨年、NASAはロッキード・マーチン社、ノースロップ・グラマン社、ボーイング社に対して、こんな依頼を行いました。 「2025年の運航に向けて、静かで低燃費のパーフェクトな飛行機を設計して欲しい。」 NASAが要求したのは、以下の通りです。 速度は音速の85%であること。(およそ時速1040km) 飛行距離7000マイルをカバーすること。(およそ1万1000km) 旅客と貨物合わせて、積載可能重量を5万ー10万ポンドにすること。(およそ23−46t) そこで出来上がってきたのがこちらのイメージです。 top画像はロッキード社のもの。そして下の画像がノースロップ・グラマン社。 それからボーイング社のもの。 おなじ課題に対して、どのよ

    「低燃費の飛行機の設計をしてほしい」NASAの要求に対して、ロッキード、ノースロップ・グラマン、ボーイングが出した三社三様の答え。
  • ずっと隣の星座占いを見ていた...新星座表で海外パニック!

    ずっと隣の星座占いを見ていた...新星座表で海外パニック!2011.01.17 17:006,794 satomi 星座をタトゥーで彫ったみなさまに衝撃のニュースです。 星座は自分が生まれたその瞬間、太陽が黄道上のどこにあったか(Sun Sign=太陽宮)で決まります。この黄道12宮(Zodiac)の元となったのが古代バビロニアの星座なわけですけど、「ずっと何千年も月の引力に晒されてたら微妙に位置関係変わるんじゃないの?」と考えたミネソタ・プラネタリウム協会理事パーク・カンクル(Parke Kunkle)氏率いる天文学チームが過去数千年に渡る地軸の微変動に合わせて、太陽が各星座を通る日付けを計算し直し、バビロニア星座を今の天体状況に合わせて再現してみたら、ななななんと! 古代バビロニア人が意図した意味での黄道12宮 ―1年で太陽が各星座の「宿(house)」に位置する日付け― は今我々が知

    ずっと隣の星座占いを見ていた...新星座表で海外パニック!
  • 【Giz Explains】綿ゴミはどこから湧いてくるのじゃ!

    【Giz Explains】綿ゴミはどこから湧いてくるのじゃ!2011.01.12 11:305,712 satomi 僕が綿ゴミ(英名ダストバニー)に遭遇したのは2003年、交換前のビデオカードの下にうずくまってるのを見たのが最初です。 以来ずっとアイツは周辺機器・アパート至る所に守護神のごとく鎮座しています。故障したRadeonと一緒に捨て、パソコンのケースをこまめに掃除するよう心を入れ替えたのに、ゲーム専用PCの左奥の隅から、大学寮の部屋の隅にいき、TVの影に潜伏。最初のアパートに越してからも、いっそう図太く薄気味悪いアイツがいて、トイレのドアの脇で2度捕獲。一時はこんな掃除当番が厳しいんじゃ堪らんわい、とばかりにアイツは姿を暗ましました。が、ベッドの脚・クローゼットの隅・家電のそばで相変わらず簡単に見つかります。 先月も廊下のど真ん中で木の継ぎ目の埃にじっとかがんでいるのを見つけま

    【Giz Explains】綿ゴミはどこから湧いてくるのじゃ!
    roosh
    roosh 2011/01/12
    途中で読むの止めなくてよかった。上にあるがごとく下もかくあり。当然だと思ってた。
  • iPhoneやiPadを使わせると幼児の発育には深刻な影響がある? 賛否をめぐって大激論!

    iPhoneiPadを使わせると幼児の発育には深刻な影響がある? 賛否をめぐって大激論!2010.12.25 18:0021,955 すでにiPhoneiPad中毒の子どもたちだって増加中... 子どもは風の子なんだから、ゲームばっかりしてないで外で元気に遊んできなさい! そう何度も親から言われて育ってきたギズ読者の皆さまも多いと思いますが、最近の子どもたちは、この使い過ぎで叱られる対象がiPhoneiPadに変化してきてるみたいですよ。時代も進んだものですよね。 まだ幼稚園にも行っていない子どもたちがiPhoneを1日数時間はいじっているだなんてごくごく普通という家庭も少なくないようでして、おまけに最近の傾向といたしまして、それがなにか悪いことなの? ウチの子はiPhoneでもiPadでも使いこなせる天才児なのよって、毎日何時間もはまっている子どもたちをベタ誉めする親まで出てきてる

    iPhoneやiPadを使わせると幼児の発育には深刻な影響がある? 賛否をめぐって大激論!
  • すごっ! スズメバチの体にはソーラーパネルが内蔵されてるんだって。

    すごっ! スズメバチの体にはソーラーパネルが内蔵されてるんだって。2010.12.15 22:00 junjun ソーラーパワーネタって好きなんですよね。化石燃料のない未来! ってかんじで。 それにしても、特に今回のは驚きました。なんとスズメバチの体にはソーラーパネルが内蔵されてるっていうんですから。 ドイツ人の研究者が、スズメバチの体の黄色い部分は単なる模様というわけじゃなく、太陽の光線を捕え、エネルギーに変換する機能のある極微のネットワークになっていることを発見したんです。 つまり、スズメバチたちは小さい小さい太陽発電機を背負いながら生活してるってことですよね。これで、太陽がピークになる時間帯にスズメバチが巣を造る理由が分かりました。太陽がいっぱいで1日中で一番アクティブになれますからね。 太陽の光が多ければ多いほど、掘削パワーが発揮されるということは、今年の夏はスズメバチにとって、か

    すごっ! スズメバチの体にはソーラーパネルが内蔵されてるんだって。
  • 戦闘艦がおもちゃの船のように水に放り込まれる(動画)

    米海軍の最新型LCS(沿海域戦闘艦)、The U.S.S. Fort Worthが、先週末にウィスコンシン州マリネットに進水されたときの様子をおさめた動画です。 3000トンある戦闘艦が、まるでおもちゃの船のように適当な感じで海に放り投げられています。自分の完璧主義な面に日々悩まされている御仁であれば、あ、こんなレベルでいいんだ!と、いろいろと気持ちが楽になりますので、ぜひご覧ください。 いちる(Justin Hyde)

    戦闘艦がおもちゃの船のように水に放り込まれる(動画)
    roosh
    roosh 2010/12/12
    完璧主義者に捧ぐ
  • 「時間」ってどうやって認識してるんだろ?

    遅刻魔の原因と対策が少し、わかりました。 正確な時間を知るには、腕時計にしろ携帯にしろ、何らかの時計が欠かせませんね。でも、たとえば「1時間」の経過くらいは時計なしでも正確にわかってもよさそうなものです。この問題は、人間が複数のことを同時処理できる能力にも関係しています。さらに、コーヒーと時間の経過の関係も明らかになってきました。神経科学の研究によって、脳がどのように時間を認識するのか、またはしないのかがわかってきたのです。 ありがちなことですが、この前私は記事を書き上げようとしていて、5分ばかり経ったかな、と思ったら25分も過ぎていました...。あああ、ランチミーティングの予定が入ってたのに。私はレストランに向かう間、サンフランシスコの異常にきつい坂道を駆け下りながら、これまで100万回も繰り返してきた自問自答をしていました。なぜ私はいつも遅刻してしまうんだろう、と。 そして今回こそ、こ

    「時間」ってどうやって認識してるんだろ?
  • 伝授しましょう。あなたのショートムービーの完成度がグっと良くなる22の秘訣

    伝授しましょう。あなたのショートムービーの完成度がグっと良くなる22の秘訣2010.09.25 15:00 junjun 9月の大型連休最後の週末。 この週末を利用してショートフィルムにトライしてみようなんて思っている人にオススメな、これさえ心得ておけば、なんとなくイイ感じの映像が撮れちゃうっていうWally woodの22のテクニックをご紹介したいと思います。 1)フレーム一杯の顔の大写し 2)パーツの超アップ 3)後頭部の一部と、後頭部越しの顔のアップ 4)背景無しの横顔 5)陰影 前景が暗くなる 6)何もオブジェクトが無いシーンで始まり、車が横切り、また何もないシーン。 7)全体的に黒 8)大きなオブジェクトを1つ(手、銃、電話など) 9)オブジェクトの全身のみのショット 10)リバース シルエット 黒か陰影 11)小さな人影 12)奥行き 13)ダウンショットと影 14)L字型のシ

    伝授しましょう。あなたのショートムービーの完成度がグっと良くなる22の秘訣
  • 政府も閉鎖不能なサイトが生まれる? BitTorrentベースのドメイン「.P2P」

    政府も閉鎖不能なサイトが生まれる? BitTorrentベースのドメイン「.P2P」 2010.12.02 19:00 satomi ウィキリークスのサイトも、アマゾンが急にホスト止めてダウンしちゃいましたものね。 あれとは別件なのですが、米国土安全保障省が先月P2Pと著作権違反容疑のサイト70件以上のドメインを事前予告なく強制差し押さえしたのを受け、あるプログラマーグループでは今、ドメインに一切タッチできない新分散化システムの開発を進めています。 名前は「Dot-P2P」開発プロジェクト。もちろん一部BitTorrentベース。 現システムの弱点は、米国著作権法に抵触するサイトの場合、法廷が閉鎖すべしと判断すればいとも簡単にオフラインにできてしまうこと。ちょっと大袈裟な書き方かもしれませんが、インターネットってかなりの部分、アメリカが所有していますからね。 ドメイン・サフィックス(.co

    政府も閉鎖不能なサイトが生まれる? BitTorrentベースのドメイン「.P2P」