タグ

2006年1月16日のブックマーク (13件)

  • たかひろ的研究館

    <最終更新・2008年1月30日/次回更新予定・なし> 当サイトは移転いたしました。こちらからどうぞ。 移転先URLはhttp://enixcomic.fan-site.net/index.htmlとなります。 このサイトは更新を停止しますが、コンテンツは当面残します。 過去の更新履歴

  • 表現のためのオープンソースソフトウェア

    ここは、コンピューターを使った作品制作において、オープンソースソフトウェアを使う場合に役に立つ情報を 共有するための場です。ソフトウェアの紹介や使い方から、自分でアプリケーションを構築したりプログラムを 書いたりするためのツール、あるいはその実行環境まで含めた、幅広い情報を蓄積することを目指しています。 どんどん書き込んでいってください。 告知 スパム投稿が多発しているため、ユーザーアカウントの追加を停止しています。 各記事および記事中のソースコードのライセンスを Attribution-ShareAlike 3.0 に変更しました。詳しくはOss4art‐ノート:Copyrightsを参照してください。 このページへのリンク: https://fukuchi.org/oss4art/

  • Dave's Blog: プレゼン資料作りにあたっての10/20/30の法則

    Guy KawasakiのBlogで、プレゼン資料の作り方&プレゼンの仕方についてエントリあり。( こちら ) Guy KawasakiはAppleの創業時からのメンバーの一人で、現在はGarage Technology VenturesのManaging Director。(Bio詳細は、こちらやこちら参照。) エントリ中、プレゼンの10/20/30の法則を提唱。この10と20と30の意味は、以下の通り。 10: プレゼン資料は「10枚」構成にすべし。 20: プレゼン時間は「20分」で終わらせるべし。 30: プレゼン資料に「30ポイント」以下の小さなフォントは使うな。 以下詳細。 10: プレゼン資料は「10枚」構成にすべし。 Ten is the optimal number of slides in a PowerPoint presentation because a norm

  • 英語を学ぶためのポッドキャストを探しています。…

    英語を学ぶためのポッドキャストを探しています。 TOEICスコア(現在680)が上昇するようなレベルで、身近な話題を扱っているものがあったら教えてください。 わがままを言えば「日のニュースを英語で」が理想です。 iTunesでランキングに入るような「レッスン」のようなものは求めていません。また、CNET Buzz Out Loudが良いと聞いたのですが、話題が身近でないのでとっつきづらいです。

  • アイディアをまとめるの向けのソフトを探してます。…

    アイディアをまとめるの向けのソフトを探してます。 □□□ □□□ □□□ こんな感じでマス目でカード化してくソフトです。 マンダラートとかマンダラ式って奴です。 フリーまたはシェアで今もダウンロード可能な物を教えてください。 ※市販品しか無い場合は市販パッケージ版でもいいです。

  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

    なぜ自分が自分の形を留めていられるかというと、自分を知る誰かがいるから。 誰も自分を知らない場所へ旅するのもいい。そもそも誰一人いない場所を旅するのもいい。だが、いつかは放浪をやめてこの世界のどこかに落ち着かなければならない。さもないと人という存在と疎遠になり最後には自分自身にとってさえ他人になってしまう。 誰かを撮った写真は、近しい人間の心のなかでしか価値を持たないのと同じように、人の心も別の人間の心の中でしか価値を持たず、その人の思い出は、思い出したときにのみ存在するだけであって、思い出す人がいなくなれば、消え去るほかない。 人生は思い出だ、そして思い出が消えれば無になる。だから人は思い出を物語ろうとする―――コーマック・マッカーシーの『越境』を読んでいる間、そんな声が通底音のようにずっと響いていた。 マッカーシーの代表作ともいえる国境三部作(ボーダー・トリロジー)の第二作がこれだ。第

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
  • 等速ナブラ

    少し前に、Android勉強会にてADCファイナリストの渡嘉敷さんによる、アプリケーションの紹介やtips、苦労話などの講演があった。モバイル端末のアプリケーションと言えども、デザインにこだわることであったり、画面上の一つ一つのパーツにプログラムと同程度の工数を割くといった話をされていて、参加していた勉強会の常連の方々も何人かは、そこに非常に考えさせられたという事だった。その反応に対して、ボクは少なからずショックを受けた。たしかに、渡嘉敷さんの言うとおりで、同じ見識ではいる。ただ、それはボクの所属するいわゆるゲーム業界にとっては常識もいいところで、当たり前のことだ。もちろん、それを勉強会で改めて紹介することで、異業種の人にノウハウを提供するのは良いことだ。それこそ勉強会なんだし。そして、それに対して参加者の方々がなるほど!と思ってもらえるのはうれしい。ただ、今までも同業の人々がプレゼンして

  • http://kengai.my.land.to/h/?%A4%CF%A4%C6%A4%CA%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

  • 知の冒険 @ Windfall - 要約文章を分かりやすく書く10か条

    AFTERTOUCH surreal SxGx maniac cinema&book; review *めぐりあうたびに溺れて 見失うたびに胸焦がしてた* InverseDiaryFunction SxGx キェェェェ N山家の人々 Dairy ☆質問ダイアリー☆ ネタ帖 むらみぃ 世の中とあたしの繋がり GOOBERS ++今日のechiko++ ロストマインドガール * mayumi blog * モウソウtagebuch 読書感想日記☆ネタバレ注意警報! 癌と煙草と酒と 俺の道 toro's blog. ++ torog ++ ココアシガレット・アンダーグラウンド Deportare gorf net AFTERTOUCH surreal 2ちゃんねるの超怖い話 maniac cinema&book; review CARLTON1976 平凡な日々 秘密のホンネ ゴリラ秘話。 L

  • Shock-O-Day!!

    カナかな団の躁 / 最新の日記 ……日記とか、HTMLCSSのお勉強とか。 カナかな団 ……カナ入力の団体らしい。 ショッカーの午後 ……小説です。続きを書かなければ。 能登1998 / 能登2000 ……聖地巡礼の旅行記。 Rider / ROADSTER ……昔乗ったバイクとか4輪の諸々。 Macintosh研究室 / ダハマ・ゴショー ……過去の遺物。Macとダハマについて。

    roppara
    roppara 2006/01/16
  • http://www.querocarromogi.com/videogoogle/

  • マイクロソフトの金城湯池「オフィス」に挑む、無料の“オープンソース”ソフト : ネット&デジタル : YOMIURI PCから : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「オープンソース」の魅力を訴える、OpenOffice.orgコミュニティーマネジャーのルイス・シュアレスポッツさん 今やワープロ、表計算ソフトの代名詞にもなっているのがマイクロソフトの「ワード」と「エクセル」である。かつて国産ワープロソフトとして脚光を浴びていたジャストシステムの「一太郎」も、OSウィンドウズを擁する同社を相手に長く苦戦を強いられている。 圧倒的なシェアを握るこの“巨人”に対して、無名のオフィスソフトによる孤独な戦いが続いている。 高い互換性が“武器” ソフトの名前は「OpenOffice.org」(以下、OOo)。このほど最新版の2・0にバージョンアップした。「Writer」(ワープロ)、「Calc」(表計算)、「Impress」(プレゼンテーション)、「Draw」(図形描画)、「Base」(データベース)、「Math」(数式エディター)の6ソフトで構成されている。 「

  • ホームページ - ファイラハンタァ

    コンテンツ ファイラーについて ファイラー比較表 詳細比較 レビュー(シェル拡張) セキュアCDについて 気分転換 パロエメール 2ch関連 ヘッドラインとか… ありがとうを MPC-HC Team へ 2017/07/22 2017年も早いものでそろそろ夏休みですね。皆様いかがお過ごしでしょうか。 XREA サーバのアップデートに伴って文字化けしているなと思っていつか直そうと思っていたら、悲しいアナウンスと嬉しいアナウンスがあったのでついでにサイトを更新しておきます(ちなみに pa は元気ですよ)。 PM の XhmikosR 氏から、開発者不足に伴う、最終リリースのアナウンスがありました(参考 : v1.7.13 is released and farewell ・ MPC-HC)。 流行り廃りは世の常ですが、お世話になってきたソフトが開発終了となるのは寂しいものです。もう 11 年に

    roppara
    roppara 2006/01/16