タグ

Togetterとブログに関するropparaのブックマーク (4)

  • 「時流に乗った記事」と「長期に渡って参照される記事」を書きなさい - 最終防衛ライン3

    最近のブロガーってどこで運営ノウハウ習得しているんだろう? - 情報の海の漂流者 Geekなぺーじ:ブログ論 シロクマ先生が語るブログ論 - Togetter 俺のブロガー精神論 - シロクマの屑籠 シロクマブログ精神論に対して、raf00はどのように悩みそしてグズグズなエントリに至ったか。 ― 乱れなよ、そして召されなよ ブログのアクセス数の伸ばし方とか精神論とか - とある青二才の斜方前進 青二才氏に一言 - 情報の海の漂流者 ちょっと機を逃してしまった感があるが、僕も長文書きを自称しているので参戦したい。 ブログ書いて欲しいなと思うことは多い。例えば、Twitterでわざわざ番号つけてまで連投し、さらにTogtterでまとめてる人やコメント欄で長いコメントしてる人とかを見ると特に。コメント欄に書き込んでる人の中には非常に詳しい人もいて、そういう人こそブログを書いて欲しいなと感じる。そ

    「時流に乗った記事」と「長期に渡って参照される記事」を書きなさい - 最終防衛ライン3
  • シロクマ先生が語るブログ論

    p_shirokuma(熊代亨) @twit_shirokuma ブログを始めて大分経つけれども、「何曜日の何時ぐらいに投稿するのがPV的に一番良いのか」は未だによくわからない。たぶん内容によって曜日も変えたほうがいいんだろうけれど。ただなんとなく「昼前、夕前の時間帯は悪くない」という気はする。 2013-01-09 22:16:20 p_shirokuma(熊代亨) @twit_shirokuma ブログの運営ノウハウか……何をもって運営と言うのかはピンとこないけど、そういうの読んでみたいな。「とにかく好きなように更新すりゃいいじゃないか」でずっと来たけれど、投稿する暇が足りなくなってきたので、そういう運営術みたいなものは知りたい。 2013-01-09 22:19:36 fut573 @fut573 ブログ運営ノウハウについて、2chやらmixiやらで活発にやり取りが行われていた頃

    シロクマ先生が語るブログ論
    roppara
    roppara 2013/01/10
    ブログは長くやってるけど、最近軸がぶれてる感あって立て直したいところ。
  • 海外ニートさんblog閉鎖?騒動

    社畜バッシングで有名な海外ニートさん( http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/ )が「ブログ終了のお知らせ。ブログが起因で身の危険を感じる出来事があったため、閉鎖に至りました。更新を楽しみに待って頂いていた方々、ごめんなさい。コンテンツは全て消しました。」というコメントを残しブログを閉鎖してしまいました。

    海外ニートさんblog閉鎖?騒動
    roppara
    roppara 2011/08/07
    こういうのも一種のテロなのかねぇ…と思ってみたり
  • まとめブログの危険性。なぜまとめブログが恐ろしいのか。をまとめました。

    @akkunto 印象操作のおそろしいところは、操作されている事実を理解していたとしても、意識することによっては印象を変えることができずに、しかもその印象にるスキーマができてソース元の事実さえも客観的に認識できなくなること。情報が統計などの定量的なものでなくて、感想などの曖昧なものだったなおさら。 2011-07-02 15:13:21 機動妖怪ガシャキーン @proser13 @akkunto ちょっとずれますが「先入観」というものの威力は非常に絶大です。社会科学の実験である小学4年生の女の子についてのVTRを見せて学力がどの程度か予想してもらう実験があるのですが、その結果が興味深い。分割しますね。 2011-07-02 15:17:48

    まとめブログの危険性。なぜまとめブログが恐ろしいのか。をまとめました。
  • 1