タグ

2011年8月7日のブックマーク (11件)

  • 海外ニートさんblog閉鎖?騒動

    社畜バッシングで有名な海外ニートさん( http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/ )が「ブログ終了のお知らせ。ブログが起因で身の危険を感じる出来事があったため、閉鎖に至りました。更新を楽しみに待って頂いていた方々、ごめんなさい。コンテンツは全て消しました。」というコメントを残しブログを閉鎖してしまいました。

    海外ニートさんblog閉鎖?騒動
    roppara
    roppara 2011/08/07
    こういうのも一種のテロなのかねぇ…と思ってみたり
  • 可視化される感情にまつわる一考察 - もっこもこっ

    ネットを見ていると(特にTwitter)人の感情が言葉でよく可視化されてるなぁって思うのです。 例えば、 安心、不安、感謝、驚愕、興奮、好奇心、焦燥 (焦り)、不思議 (困惑)、幸せ感、緊張、尊敬、欲望、恐怖、後悔、満足、不満、嫌悪、恥、軽蔑、嫉妬、罪悪感、期待、優越感、劣等感、怨み、苦しみ、悲しみ、切なさ、怒り、諦め、絶望、憎悪、愛しさ、空虚、憧れ、喜び などなど、他にもあると思います。 1.当に泣いているのか否か 人間なので、さまざまな感情はあって当然だと思います。 ネットはそれら感情が言葉となって他の人に伝えやすくなっているというのはあるかと思います。 つまりは感情が可視化されている。 今泣きながらこれを書いています。 と書くと、感情伝わってきますよね。 実際に泣いているかどうかはわかりません。 でも、特にTwitterで「泣いているなう」とツイートすれば、たいていの人は、あ、泣い

    可視化される感情にまつわる一考察 - もっこもこっ
  • サルでもわかって欲しいカメラ原理講座 目次 | Principles | KAN'S memo

    カテゴリーリスト Photo (765) of the Day (515) from Mobile (79) Camera (78) Hasselblad (22) MamiyaRZ67 (8) Principles (6) SonyAlpha (2) Doll (51) Figure (27) Studies (2) Digital Gadgets (196) iPad (28) iPhone (23) Android (15) Mac (11) Kindle (4) Travels (173) Bikes (2) STRIDA (1) Food (109) around Tokyo (36) OTAKU (43) 最近のコメント サルには正しく教えましょうサル 2021年09月12日 11時51分56秒 Re:ハッセルマウントのプロ用スタジオデジカメ(ただし2001年発売?)を手に入れ

  • ブラウザ「Safari」の使い方。Safariを格段に強化する「ブックマークレット」編。 | AppBank

    ブックマークレットの使い方 一度作ってしまったら、あとはとても簡単です。 まず、ブックマークレットを使いたいと思ったページを開きましょう。開きましたか? 開いたら、ブックマークレットをタップ!これでブックマークレットが機能します。 ブラウザに戻るとほら!ページが下までスクロールされています。 それでは以下に、便利なブックマークレットをどんどん紹介していきます。自由に活用下さい!(また、「このブックマークレットも追加すべきだ!というものがあれば@toshism0331までご連絡下さい! アプリと連動するブックマークレット *iPhoneでコピーをする場合、テキストは右端よりも右にとび出してコピーできないという声を頂いております。その場合、次の行のテキストまでコピーして、最終行を削除するという方法でコピー下さい。(例えば、「読んでいるページをGoogle Readerに追加」のブックマークレッ

  • 低価格でナイスなイヤホン 定番機種いろいろ : ライフハックちゃんねる弐式

    2010年12月14日 低価格でナイスなイヤホン 定番機種いろいろ Tweet 1コメント |2010年12月14日 12:57|ヘッドフォン・オーディオ|単発レス|Editタグ :イヤホンコスパ http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1351102291/ 低価格でナイスなイヤホンPart1042 :名無しさん┃】【┃Dolby:12/10/25 03:12 ID:6kBAvGmj0 <定番機種と音の傾向> ※主観なので違う感想を持つ人もいます とりあえずなんか欲しい                   ─→EP-630  EIN100  CN45 └\1500以下                      ─→FX12  CN14  SHE3570  S1104  RHF41  MJ-HP1 激しい音(ドンシャリ)                  

    低価格でナイスなイヤホン 定番機種いろいろ : ライフハックちゃんねる弐式
  • 図解ソフトの決定版「Screenpresso」

    MacにはSkitch というすばらしい図解作成ソフトがあって、とても気に入っていたのですが、Macを手放してWindouwsに復帰したために、これが使えなくなっていました。Skitch のWindows 版を首を長くして待っていたのですが、それもかなわず。Windowsで動くSkitchのような図解作成ソフトを探していたのですが、ついにその決定版が見つかりました。 それがScreenpresso。 下記からダウンロードできます。 http://www.screenpresso.com/ このソフトをインストールすると「Print Screen」キーでScreenpressoへの画面キャプチャーができます。必要な機能がコンパクトに収まっているので、他の画像ソフトを使っている人なら、ちょっと触れば使い方はわかるでしょう。いやほんと、Windowsユーザーでブログ用のソフトやサイトの図解を

  • 画像編集機能が充実した 高機能画面キャプチャーソフト「Screenpresso」

    画像を使ったマニュアル作成や、解説を行う際、もっとカンタンに画像を編集できたら良いのに、というニーズは多いと思います。 今回は、そんなことを実現してくれて、なおかつ動画もキャプチャできる、ブロガーにも超便利なお手軽画面キャプチャーソフトをご紹介します。 2011年6月19日:最新の情報に更新しました。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! 画像編集可能な 画面キャプチャー ソフト 「Screenpresso」 「screenpresso (有料版の試用はこちら)」は、キャプチャした画像を編集することも出来る画面キャプチャーソフト。 Twitterへ画像を共有するサービス、Twitpicへダイレクトにアップロードする機能や、マニュアル作成などで利用頻度の高い編集機能も備えていて、画像で手順

    画像編集機能が充実した 高機能画面キャプチャーソフト「Screenpresso」
    roppara
    roppara 2011/08/07
    Skitch並のことがデキそうだな
  • 新MacBook AirのThunderboltポートは、実は他のMacと異なる廉価版と判明...

    MacBook AirのThunderboltポートは、実は他のMacと異なる廉価版と判明...2011.08.05 12:30 まぁ、普通に使う分には困らないんでしょうけど... 新しいMacBook Airは超速いしパワフルで最高! そんな感想の大満足ユーザーも多いみたいですが、ただどうやら搭載されているThunderboltポートは、同じThunderboltという新規格のポートでも、他の最新のiMacMacBook Pro、Mac miniのThunderboltポートとは異なっているようですよ。 これまでアップルが出してきたThunderboltポートには「Light Ridge」というコントローラーチップが採用されており、10Gbpsのデータ転送速度を双方向の4チャンネルで備えつつ、DisplayPortの出力は同時に2のケーブルを接続可能でした。しかしながら、新たにMa

    新MacBook AirのThunderboltポートは、実は他のMacと異なる廉価版と判明...
    roppara
    roppara 2011/08/07
    フルスペック版にするとコストの押し上げになるから避けたのかなぁ…と。あと普及する頃(?)にはフル版もコスト下がってるだろうし、大体買い換えてそうな気がしなくもない。
  • サークル敷居亭夏コミ新刊『敷居の部屋の行方』 - 敷居の部屋

    (2011.08.20追記)書店委託及び通販受付開始しています。 たいへんお待たせしました。(毎回言ってる) サークル敷居亭夏コミ新刊告知でございます。 今回はくらふとさんによるゆかいな表紙が目印だ! 新刊1.『敷居の部屋の行方(Crossroad)』 *1 8/14 3日目(日) 東地区 P - 26 a 「敷居亭」 8/13 2日目(土) 西地区 ま - 36 b 「ギャラリークラフト」(委託) 64ページ横書き文章同人誌 \500(イベント価格) まずは新刊1つ目『敷居の部屋の行方』。 前回冬コミの『困惑』はアイマス2関連でなんだかんだとしっちゃかめっちゃかになった事情を特集したでした。今回は、それであれからどうなったの? これからどうなるの? というのを改めてまとめてみようぜ! ってな感じのコンセプトのになっております。 具体的な内容としては…… 第1部「アイマス2の行方]には

    サークル敷居亭夏コミ新刊『敷居の部屋の行方』 - 敷居の部屋
  • 「BetterTouchTool」トラックパッドを更に便利に!!

    初めてMacBookのトラックパッドに触れたとき、衝撃を受けました。 1指、2指、3指、4指。MacBookのキーボードの下に設置された四角いリング。そこはタイガーマスクが繰り広げる変幻自在の4次元殺法の様に自由で華麗で美しい。その空間に私はスグに魅了されました。 という事で、私はトラックパッドが大好きです。正直、マウスとかいらないと思ってます。だってメチャクチャ快適だから。 でもこのトラックパッド。正直、デフォルトのまま使うのは勿体無い。 「BetterTouchTool」で機能拡張ですね。 ベタータッチツールについて デフォルトのまま使うなんて、タイガーマスクが、空中技使用禁止してしまうようなものです。勿論それでも、佐山聡の格闘路線も素晴らしいように、デフォルトでも十分ステキですけどね。 トラックパッドの設定 ちなみに、僕のトラックパッドの設定は以下です。 速さは勿論マックス。

    「BetterTouchTool」トラックパッドを更に便利に!!
  • Macのトラックパッド操作を快適にするBetterTouchToolの設定 - RyoAnna

    Tweet OS X Lionでトラックパッドのジェスチャが変わった。 4指で上にスワイプするとMission Controlが起動するようになり、2指のスクロールはコンテンツの移動方向を設定できるようになった。 だが、都合のいい変化ばかりではない。 4指がMission Controlに割り当てられた代わりに、「デスクトップの表示」が「親指と3指で広げる」というジェスチャに変わった。 これがキツい。 私のMacBook Airは2008年モデルで、トラックパッドにボタンがついている。 デスクトップを表示させるために親指と3指で広げようとすると、手を小さく絞らなくてはいけない。とてもみみっちくなる。例えるなら、ひろしや池乃めだかになった気分だ。エレガントじゃない。 どうにかしたいと思い調べたところ、この記事を見つけた。 そんな機能もあったのか!!やっぱり凄い、凄過ぎる「Bett

    Macのトラックパッド操作を快適にするBetterTouchToolの設定 - RyoAnna