タグ

moneyに関するropparaのブックマーク (3)

  • Amazon連携がキター!マネーフォワードが最強の自動家計簿

    春先くらいから使い続けている家計簿サービス「マネーフォワード」にAmazon連携機能が付きました!何を買ったのか全自動で明細が出てくるので、無駄遣いもすぐに分かっちゃう。 「マネーフォワード」は対応銀行や金融機関が断トツの多さで、まさかの401Kや投信にも対応していて、いたれりつくせりの自動家計簿サービスです。 年金:「SBIベネフィットシステムズ」「NRK(確定拠出年金)」「JIS&T(確定拠出年金)」「ねんきんネット」 投信:「鎌倉投信」「コモンズ投信」「さわかみ投信」「セゾン投信」「ひふみ投信」 に対応 口座やカードを登録すると、自動的に日付順の明細を作ってくれて、集計もしてくれます。 私はこれを始めてから、基的に手で家計簿を付けるのをやめました。 最寄りのスーパーもクレジットカードで買い物しているので、マネーフォワードなら勝手に明細が出るので、メモしておくべきなのはどうしても現金

    Amazon連携がキター!マネーフォワードが最強の自動家計簿
  • FXで、なんでまた阿鼻叫喚になるのかの解説

    ほら、良くまとめブログでぎゃあああああとか叫んでんじゃん あれ見てメシウマしたいんだが、あれってネタなん?なんでなん? って言われることが多いから解説してみたので、記録しとく。 だからおまえらもメシウマしろ なんでマイナスになってんの?借金してギャンブルしてるから。 まず為替の話(ドヤァ一昨昨日の昼ぐらいのドル円、つまり1ドルは100円だった。 で、昨日未明な、1ドル96円まで落ちた。 (1ドルで交換できる円が減る=ドル安=円高な) ドル持ってるヤツは、円に対しての資産が96%になるわけだ。 おまえが100万ドル持ってたとすると、一昨日までは1億円に交換できたが、今日の朝一だと9600万にしか交換できねえ。 持ってるドルの数はビタイチ変わってなくても、円に変換したときの資産が-4%になる。 これが「自国通貨と外国通貨とを交換する=外国為替相場」ってことだ。 為替でトレード(ドヤァ外国為

    FXで、なんでまた阿鼻叫喚になるのかの解説
    roppara
    roppara 2013/06/10
    コワイワー
  • 手数料最安・支払い最速!モバイル決済の本命Squareと、Coiney, PayPal here, 楽天スマートペイとの比較表を作ってみた - キャズムを超えろ!

    id:KoshianX さんの言葉を借りると『(他サービスと比較して)初期費用ゼロ、手数料最安、支払い最速!』というモバイル決済の命Squareが日、日展開を発表しました。その驚きの支払いタイミングと手数料で業界騒然...とならふでしょう、たぶんw と言うわけで秒速で他サービスとの比較表を作ってみた。 でまぁ、何を言いたいのかというとSquare最強ということ。みんな決済手数料に目がいくが、決済手数料を業界最安値である3.25%に抑えつつ、資金繰りが厳しい飲店なんかに対して翌営業日正午までの支払いとしているのが強烈に強い。この部分は楽天スマートペイも相当頑張っているものの、手数料約5%ってのは流石にねぇ...と。これはなかなかどうして面白いことになりそうですよと。 確かジャック・ドーシーが何かの動画で喋っていたけど、NYCのまちなかに山ほどいるワンボックスカーでホットドッグを作って

    手数料最安・支払い最速!モバイル決済の本命Squareと、Coiney, PayPal here, 楽天スマートペイとの比較表を作ってみた - キャズムを超えろ!
  • 1