タグ

2013年6月10日のブックマーク (12件)

  • フォーサーズよりデカいセンサーのコンデジ6機種をチェック! (1/7)

    今、大きいサイズの撮像素子を採用したコンパクトデジタルカメラがアツい! コンデジといえば撮像素子のサイズは大体1/2.7型(対角で6.7mm前後)や1/2.3型(同7.7mm前後)あたりの大きさが一般的で、ハイエンド向けに1/1.7型(同9.5mm前後)あたりの少し大きめの素子を採用した機種もチラホラ見かける。 しかし、ここ最近はデジイチに採用されているAPS-Cサイズ(34.5mm前後)の撮像素子を採用する機種が増えてきた点に注目だ。 コンデジよりも大きな撮像素子と言えば「ミラーレス一眼」もブームだが、特集で取り上げるのはレンズ交換のできないAPS-Cクラス採用のコンデジだ。 ミラーレス一眼に比べてレンズ一体型の利点として、撮像素子に合わせたレンズ設計ができるため、画質面で有利な点が挙げられる。また、交換用のマウントが必要ないので部材を減らすことができ、結果的にコンパクトになる。さらに

    フォーサーズよりデカいセンサーのコンデジ6機種をチェック! (1/7)
  • 月間1万PV以下だけどAmazonアソシエイト報酬で1万円/月を達成できたその要因のまとめ | 1-QLICK

    Amazon Apple PMP おすすめ商品 ニュース ランニング レビュー 月間1万PV(ページビュー)以下ながら、Amazonアソシエイト(アフィリエイト)の2013年5月の報酬が1万円を突破。 ブログのPV数等を晒すのはちょっと抵抗がありましたけど、現状分析や今後の課題などを含め、かんたんにまとめました。 ブログの中心はレビュー記事 僕のブログはデジタルガジェットのレビュー記事とiPhoneなどのアップル製品のTips等を中心とした構成。 上記2つを中心に、ランニング・PMP・スタバなど小ネタが脇を固めているイメージ。 ブログ開設当初は書籍レビュー等も記事にしていましたが、試行錯誤の結果、現在は上記のスタイルに落ち着きました。 MaciPhoneiPadAmazonといったキーワードがコンテンツの中心となっていることは、GoogleのWEBマスターツールの解析結果からも判断す

    月間1万PV以下だけどAmazonアソシエイト報酬で1万円/月を達成できたその要因のまとめ | 1-QLICK
  • TOKYO UNREAL | b's mono-log

    [ Sony NEX-5R / Carl Zeiss Touit Distagon T* 12mm F2.8 ] Touit 2.8/12。この画角を何とか自分のモノにしたい、と思って、仕事の行き帰りに少しずつ時間を見つけて撮っています。 [ Sony NEX-5R / Carl Zeiss Touit Distagon T* 12mm F2.8 ] ちょっとでも気を抜くと平板でつまらない画になってしまうシビアな画角ですが、それだけに面白い。 [ Sony NEX-5R / Carl Zeiss Touit Distagon T* 12mm F2.8 ] いろいろ撮ってみて、このレンズは広大な風景を撮ってもいいけど、どちらかというと人工物、特に都会の建築物なんかを撮ると画に力が出るんだな、と。 [ Sony NEX-5R / Carl Zeiss Touit Distagon T* 12m

    TOKYO UNREAL | b's mono-log
  • FXで、なんでまた阿鼻叫喚になるのかの解説

    ほら、良くまとめブログでぎゃあああああとか叫んでんじゃん あれ見てメシウマしたいんだが、あれってネタなん?なんでなん? って言われることが多いから解説してみたので、記録しとく。 だからおまえらもメシウマしろ なんでマイナスになってんの?借金してギャンブルしてるから。 まず為替の話(ドヤァ一昨昨日の昼ぐらいのドル円、つまり1ドルは100円だった。 で、昨日未明な、1ドル96円まで落ちた。 (1ドルで交換できる円が減る=ドル安=円高な) ドル持ってるヤツは、円に対しての資産が96%になるわけだ。 おまえが100万ドル持ってたとすると、一昨日までは1億円に交換できたが、今日の朝一だと9600万にしか交換できねえ。 持ってるドルの数はビタイチ変わってなくても、円に変換したときの資産が-4%になる。 これが「自国通貨と外国通貨とを交換する=外国為替相場」ってことだ。 為替でトレード(ドヤァ外国為

    FXで、なんでまた阿鼻叫喚になるのかの解説
    roppara
    roppara 2013/06/10
    コワイワー
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • みつあみやぎこ@メタバースライター on Twitter: "【図解】サークルクラッシャーとは http://t.co/4eH7QtIMBz http://t.co/ZHlsSDUuz1 http://t.co/XnAWPEJ8wL http://t.co/dkgDpc7Coa http://t.co/1fVClOBUmi"

    【図解】サークルクラッシャーとは http://t.co/4eH7QtIMBz http://t.co/ZHlsSDUuz1 http://t.co/XnAWPEJ8wL http://t.co/dkgDpc7Coa http://t.co/1fVClOBUmi

    みつあみやぎこ@メタバースライター on Twitter: "【図解】サークルクラッシャーとは http://t.co/4eH7QtIMBz http://t.co/ZHlsSDUuz1 http://t.co/XnAWPEJ8wL http://t.co/dkgDpc7Coa http://t.co/1fVClOBUmi"
  • レスポンシブデザインをコーディングする時の、自分なりのちょっとしたTips

    前にこの記事で、レスポンシブデザインをコーディングの仕方の基的なことを説明をしましたが、今回は自分が製作してる時に気をつけていることや、よく使う方法を書いておこうと思います。 案件や作業フローによって全然違う方法がよい場合もあるかもしれませんので、参考程度にどうぞ。 要素のマークアップ順序 会社や作業フローによるかと思いますが、今のところ、PC用とスマートフォン用のデザイン2枚が出来上がってくる事が自分は多いです。 そのデザインを見ながらHTMLを作っていきますが、この時スマートフォンのデザインを見ながらマークアップしたほうが良いと思いました。 文章の意味付け的にデザインで順序変えるのはどうなのよというのはありますが・・・。 positionを使って再現するデザインの場合はPCは簡単に位置を入れ替えることができますが、スマートフォンのデザインは320px~リキッドデザインにすることが多い

    レスポンシブデザインをコーディングする時の、自分なりのちょっとしたTips
  • レスポンシブデザインにするための基本的な方法|WEB Drawer

    スマートフォンの普及で出てきた「レスポンシブ・ウェブデザイン」。 今回は「レスポンシブ・ウェブデザイン」にするための基的な方法を見て行きたいと思います。 使い方 記述方法は以下になります。 外部ファイル読み込む時の記述法 <link href="css/mini.css" rel="stylesheet" media="only screen and (幅の指定)" > @importでの方法 @import url("mini.css") screen and (幅の指定) インラインの記述法 @media screen and (幅の指定) { ~ここに記述~ } 個人的には同じファイルで見れたほうが嬉しいので、インラインを使っています。自分が管理しやすい方でよいかと思います。 幅の指定 上記のコードの「幅の指定」部分に適用したい幅を入れてスタイルを調整していきます。 この「幅の指定

    レスポンシブデザインにするための基本的な方法|WEB Drawer
  • 【レビュー】Surface Proで絵を描く(Surface Pro2 対応) - 肉うどん

    ただしワコムタブのご多分に漏れず、傾きに弱く、傾けた状態ではカーソルがズレます(これはカーソル位置調整の際にペンを立てず、通常使う角度で調整することである程度改善可能です)。 また、外周部で大きくズレます。特に左上はカーソルズレが大きく、ファイルメニューの操作時はちょっと困ります。これはタスクバーを左に移動させれば解決するかなぁとは思いつつ、右のほうが好みなので右にしています。 Surface Proでペン入れしてみました。普通に描けます。フルHDなのでツール類を表示していても邪魔にならないのがいいですね。 ホバー性能がすごいSurface Proは画面との距離が約2cm程度のところからペンを認識します。ASUS EP121が1.5cm程度、Lenovo ThinkPad Helixが1cm程度しか認識しないのに対して2cmは大きいです。というかうちのCintiq 24HDtも1.5cm程

    【レビュー】Surface Proで絵を描く(Surface Pro2 対応) - 肉うどん
  • Gee Atherton gets hunted by a Peregrine Falcon

    Watch the Birdcam: http://youtu.be/jTJYc8O1ocM Watch Behind the Scenes: http://youtu.be/dGcGGkqKJkU For more MTB check out http://win.gs/1lxRNQQ Downhill mountain bike legend, Gee Atherton, is hunted by the fastest bird in the world, a peregrine falcon. Set in the epic landscape of Antur Stiniog, North Wales, Gee is tested in the ultimate experiment between man and bird. http://redbull.com/bike

    Gee Atherton gets hunted by a Peregrine Falcon
  • 弱小ブログがはてブに頼らないで大手にPVで勝つ方法 - はてブのまとめ

    はじめに PVを伸ばす方法といえば色々ありますが、今回は将来検索されるようなワードを使って後々PVを上げる方法を紹介したいと思います。 Googleはかなりタイトル重視でページの順位付けをするのでそれを逆手にとろうって話しです。 【スポンサードリンク】 PVが一時的に増えた話し きっかけは前回の記事を投下して次の日PVがいつもより3000ほど増えてたんですよね。 Amazonで今までに使った合計金額がわかるブックマークレットが面白い! - はてブのまとめ 別にバズってもないしなーと思いアクセス解析を見ると結果は単純でした。 amazonのブックマークレットを使うのにアドレスバーにjavascriptをコピペするって色々なブログに書かれてたんですが恐らくChromeを使ってる人はそのままjavascriptのコード自体がGoogleに検索されてしまったんですよ。 そしてそのGoogle検索の

    弱小ブログがはてブに頼らないで大手にPVで勝つ方法 - はてブのまとめ
  • 氷菓のロケ地とともに日本の歴史を紐解く旅 (1/7)

    今回のロケ地巡りは「氷菓」の飛騨高山! 皆さんは雛祭りというと、何月何日に行なわれる行事だと思うだろうか? そう、一般的には3月3日だ。しかし日全国を見渡してみると、4月3日、あるいは4月の中旬から下旬に行なわれるという所も、意外に多いことがわかる。 明治の頃、日の暦はそれまでの旧暦から、約一ヵ月ほど前にずれた新暦(グレゴリオ暦)が採用された。それによって雛祭りも新暦にあわせて一ヵ月前倒しされることになったが、この時期の北海道や東北、北陸といった地域では雪に閉ざされていることが多い。そこでこれらの地域では、従来どおり旧暦3月3日である4月の中旬、もしくは4月3日に開かれることになったのだ。 今回旅する高山も、雛祭りを4月3日に行なう地域のひとつ。高山市の南にある飛騨一ノ宮、そこの飛騨一宮水無神社では、毎年この日に女性たちがお内裏様やお雛様に扮して町内を練り歩くという「飛騨生きびな祭」が

    氷菓のロケ地とともに日本の歴史を紐解く旅 (1/7)