タグ

2009年12月2日のブックマーク (4件)

  • 「めだかボックス」、「あねどきっ」の最新刊の表紙が公開されたぞー : プラティカルパ

    2009年12月01日 「めだかボックス」、「あねどきっ」の最新刊の表紙が公開されたぞー カテゴリ:漫画の話題|ジャンプ|コメント( 14 ) <めだかボックスとは> 『めだかボックス』とは原作:西尾維新、作画:暁月あきらによる日漫画作品である。『ジャンプ』2009年10号に読み切りとして掲載され、同年24号から連載開始。「戯言シリーズ」や『化物語』などのライトノベル作品で知られる西尾維新の3作目の漫画作品にして初の連載作品。登場人物の奇抜な名前や性格、言葉遊びやパロディなど、原作者が自身の作品で用いる要素は作でも健在である。 12/4に発売されるジャンプコミックスの表紙が公開されました。 〜あねどきっ〜 713 名前:名無しさん 投稿日:2009/12/01(火) 16:12:27 ID:61bhvqj9P 717 名前:名無しさん 投稿日:2009/12/01(火) 16

    rosaline
    rosaline 2009/12/02
    コミックスが激売れすれば手の平を返すだろ……と言いたいところだが、今度はどのくらい刷ってるんだろう
  • パレスチナの囚人を助けた猫、イスラエル政府によって独房に入れられる : カラパイア

    はかれこれ数ヶ月、そうやって囚人たちのお手伝いをしていたのだけれども、それが最近、刑務所の監視官にばれちゃって、罰として独房に入れられちゃったというわけだ。まるで人間の囚人が悪さをして独房にいれられちゃうみたいにね。 実はこのだけでなく、イスラエルにある刑務所には、たくさんのたちが住み着いているそうで、囚人たちにかわいがられ、囚人たちの部屋を行き来しながら、たちは彼らとギブアンドテイクの関係を築いていたという。 独房に入れられた程度で済んでちょっとほっとしたね。長年続いているイスラエル・パレスチナ問題は根深いところがあるもんだから、すごく心配しちゃったよね。 まあいつこのちゃんがでられるのかどうかはわからないけども、このちゃんにもしものことがあったら、和平交渉もまた停滞しちゃうんじゃないかなという懸念材料ではあるわけなんだ。 References:cat imprisoned

    パレスチナの囚人を助けた猫、イスラエル政府によって独房に入れられる : カラパイア
    rosaline
    rosaline 2009/12/02
    猫の宅急便!/殺されなくて良かった
  • だれが持ち込んだの? NASAも知らなかった、感謝祭に宇宙を泳ぐ七面鳥!

    だれが持ち込んだの? NASAも知らなかった、感謝祭に宇宙を泳ぐ七面鳥!2009.12.01 12:00 テレビ中継でバレちゃったんだそうです... 七面鳥をほおばりつつ感謝祭シーズン真っ盛りだった先週、いきなりNASAにビックリなニュースが飛び込んできちゃいましたね。スペースシャトル「アトランティス」の地上への帰還を前に、ISS(国際宇宙ステーション)にニュースレポーターが呼びかけてみたところ、思わぬ事実が判明しましたよ。 レポーター:こちらは皆さん、美味しそうに七面鳥の感謝祭ディナーを楽しんでいます。宇宙では味わえなくて残念ですねぇ。 シャトルコマンダー:えっ、ここにだって七面鳥はいるよ。ほぉらね、これから料理して皆でお祝いするところさ。きっと忘れられない格別のパーティーになるだろうね! レポーター:それはよかったですね。...えっ、冗談じゃなくって、当なの? その瞬間、そんな事メ

    だれが持ち込んだの? NASAも知らなかった、感謝祭に宇宙を泳ぐ七面鳥!
    rosaline
    rosaline 2009/12/02
    新本格の皆さん、出番です/記事の内容が伝聞ばかりで、本当に起きたことなのかどうかも疑わしい
  • 火星の隕石やはり生命痕、NASAが新証拠 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    火星からの隕石「ALH84001」で、微生物の痕跡と考えられた微小な構造の電子顕微鏡写真=NASA提供rite 【ワシントン=山田哲朗】13年前、火星に生命が存在したかどうかの論争に火をつけた隕石(いんせき)には、やはり生命の痕跡があるとする新証拠を米航空宇宙局(NASA)が30日、発表した。 NASAジョンソン宇宙センターの研究チームが、最新の電子顕微鏡で隕石に含まれる磁鉄鉱の結晶を分析し直した結果、熱や衝撃でたまたま生成されたものではなく、ある種の細菌が体内で作り出したと考える方が妥当と判断した。 研究チームは「生物由来説の正しさが強まった」と自信を深めている。だが懐疑派は、今回の発表についても「これだけでは証拠不足」と反論している。 ALH84001と名づけられた隕石は、1600万年前に火星から飛び出し、1万3000年前に南極に落下した。1984年に米調査隊が拾い、NASAが96年に

    rosaline
    rosaline 2009/12/02
    オバマ大統領が11月下旬に異星人の存在を発表するとかいうウワサがあったが、結局コレのことだったのかな