タグ

2009年12月16日のブックマーク (6件)

  • イスラエル空港、「保安」のためにMacBookを銃撃(画像) | WIRED VISION

    前の記事 「64GBのiPhone」と「128GBのiPod Touch」が登場? 犯罪捜査ツール『COFEE』が流出、対抗ツールが早速登場 次の記事 イスラエル空港、「保安」のためにMacBookを銃撃(画像) 2009年12月16日 Charlie Sorrel 米国市民のLily Sussmanさんは、休暇をとってイスラエルに行った。目的は、そこに住む親戚の訪問と観光という、普通の旅行者がすることだけだった。しかし、途中の空港で、保安部員たちは非常に真剣に仕事をしたようだ。 Sussmanさんは、質問のために脇に連れ出され、それまで読んでいた新聞をチェックされ、さらにはカメラを取り上げられて写真をチェックされた。(ここでのアドバイス:「『ダビデの星』[ユダヤ教やユダヤ民族の象徴]の隣に「Fuck」となぐり書きされている落書き」の写真は撮らないこと)。 その後、Sussmanさんは1人

    rosaline
    rosaline 2009/12/16
    武論尊&原哲夫で漫画化するしかねぇ!
  • 特例会見で菅氏「他の行政庁と違う」 ほかの閣僚は小沢氏擁護  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    天皇陛下と習近平中国国家副主席の特例会見をめぐり、民主党の小沢一郎幹事長が15日も羽毛田信吾宮内庁長官の辞任を要求するなど問題は拡大している。鳩山由紀夫首相は同日、「こういう状況になったのは大変残念だ」と、自身の指示が問題を起こしたことを棚に上げて宮内庁に不快感を表明。菅直人副総理・国家戦略担当相は羽毛田氏に一定の理解を示したが、ほかの閣僚からは、陛下の体調に配慮するため1カ月前に会見を申請する「1カ月ルール」を無視して小沢氏らに同調する声が相次いだ。 15日昼、警備陣が固める都内のホテルに車で着いた小沢氏は、複数の警護官に囲まれながら、自身の政治資金パーティーの会場へ進んだ。パーティーでは小沢氏の怒りの矛先はマスコミにも向いた。 「おれはまったく正しいことを言っているのに、なんで新聞に書き立てられるんだ。テレビも批判してるが、誤解されている!」

    rosaline
    rosaline 2009/12/16
    オワタオワタと思っていたが長妻本当にオワタ(´・ω・`)さよなら……
  • 中国副主席との特例会見、「元首相が要請」=前原国交相が指摘(時事通信) - Yahoo!ニュース

    前原誠司国土交通相は15日の記者会見で、天皇陛下と中国の習近平国家副主席の会見が特例的に実現したことについて「元首相から話があったと聞いている」と指摘した上で、「元首相なので、自民党から要請が官邸に届いたのであって、われわれがルールを曲げたわけではないと聞いている」と述べた。 これに関連し、平野博文官房長官は記者会見で「コメントは差し控えたい」と語った。

    rosaline
    rosaline 2009/12/16
    前原よ、お前ホリエモン偽メール事件のこと覚えてないのか?あん時の議員自殺したよな?(これだけが原因じゃないとしても)なのに何も学んでないのか?だとしたら小沢以下のクズだぞ?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「それって陰謀論じゃないですか?」闇の国家「ディープステート」を信じる著名人一人一人に会ってみたら…どうなった?

    47NEWS(よんななニュース)
    rosaline
    rosaline 2009/12/16
    お願い、このニュースは海外配信しないで……!
  • 対北方針「拉致実行犯引き渡し」削除判明(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    北朝鮮による拉致問題を巡って、日政府が掲げてきた6項目の対応方針のうち、「拉致実行犯の引き渡し」を求めるとする項目が政権交代後、閣議決定文書から削除されていたことがわかった。 拉致問題担当の中井国家公安委員長は「実行犯の引き渡しを求めることに変わりはない」としているが、今後の交渉で北朝鮮に妥協する姿勢を示したとも受け取れる対応に、拉致被害者家族の間には「鳩山内閣の姿勢が見えない」などと不安が広がっている。 拉致問題を巡っては、2006年10月の政府の拉致問題対策部の会合で、「万景峰(マンギョンボン)号の入港禁止など制裁の実施」「国連や関係国との連携」など6項目を対応方針として決定。 このうち「実行犯の引き渡し」と、「被害者の安全確保と帰国」「拉致事件の真相究明」の3要件は08年6月、当時の町村信孝官房長官が衆院拉致問題特別委で「絶対必要な要件」と表明するなど、北朝鮮との交渉にあた

    rosaline
    rosaline 2009/12/16
    拉致実行犯は放置して、サッカー選手は入国させないのかよ。何がやりてーんだよホントによー
  • 小沢氏の「国事行為」発言が波紋 共産委員長「小沢氏は憲法読むべきだ」 - MSN産経ニュース

    民主党の小沢一郎幹事長が、天皇陛下と中国の習近平国家副主席との特例会見を、憲法の定める天皇の「国事行為」と断じた発言が注目を集めている。14日の記者会見での「会見は政治利用ではないか」との質問に対し、国事行為そのものをよく把握しないまま「マスコミの理解がおかしい」と決めつけた発言だ。共産党の志位和夫委員長は15日、記者団に「外国賓客と天皇との会見は国事行為ではない。小沢さんこそ憲法をよく読むべきだ」と述べた。 「陛下の行為は、国民が選んだ内閣の助言と承認で行われるんだ、すべて」 小沢氏は14日の記者会見でこう断言した。 憲法は天皇が行う国事行為として、国会召集や衆院解散などを列挙している。外交文書の認証や外国大使・公使の接受も含まれるが、外国賓客との会見は国事行為ではなく、もっと天皇の意思を反映した「公的行為」に分類される。 公的行為は、国事行為ではなく純然たる私的行為でもない国の象徴とし

    rosaline
    rosaline 2009/12/16
    「外国賓客と天皇との会見は国事行為ではない。小沢さんこそ憲法をよく読むべきだ」志井さんインテリ!惚れてまうやろー