タグ

2014年12月5日のブックマーク (6件)

  • 都市ガスだと思って引っ越したらプロパンだったので不動産屋さんとちょっと戦ってくる - おゆみパイの憂鬱

    2014-06-16 都市ガスだと思って引っ越したらプロパンだったので不動産屋さんとちょっと戦ってくる 暮らし トラブル 【スポンサードリンク】 photo by flossyflotsam 実は2ヶ月前に東京来たと言っておきながら、実は越した先は埼玉でして。埼玉=池袋で押し通したく、見栄を張りました。で、日の朝引っ越しまして。今度は都内です。 電気や水道、ガス会社さんへ開通のお電話を。 契約時に新居では都市ガスとの説明を受けた気がするし、都市ガス以外(プロパン)は絶対に使いたくないとも思っていたので、当たり前のように都市ガス会社さんに電話をしたんです。 そしたら、 「えーと、そちらの物件は登録されておりませんね…」 と担当者さんがおっしゃいまして。私は何かの間違いかね?と思い慌てて給湯器のほうに目をやるとそこには『LPガス』の4文字が。 『LPガス』、そうですプロパンガ

    都市ガスだと思って引っ越したらプロパンだったので不動産屋さんとちょっと戦ってくる - おゆみパイの憂鬱
  • 未完のサグラダ・ファミリア、IT駆使で工期150年短縮  :日本経済新聞

    スペイン・カタルーニャ出身の建築家アントニ・ガウディ氏が手掛けた未完成の巨大教会「サグラダ・ファミリア」(聖家族教会)。この世界遺産は以前、完成までに300年くらいはかかると言われていた。ところが、現在では2026年の完成が見込まれており、1882年の着工から150年弱で完成することになる。この「工期半減」の裏には、3DプリンターやCNC(コンピューター数値制御)の石材加工機といった先端IT(情報技術)の活用がある。

    未完のサグラダ・ファミリア、IT駆使で工期150年短縮  :日本経済新聞
    rosaline
    rosaline 2014/12/05
    こうなると未完成なうちに見ておきたくなる人の業の深さよ
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    rosaline
    rosaline 2014/12/05
    動かし方としては面白げだ。ところで2Dでやんのか、コレ
  • 【みんなで検証】えっ!地下鉄の運転手さんがスマホでゲームしてる!?

    Asahi @kokutetsu235 @sayuriveejay 業務連絡等に業務用携帯電話を使用する場合がありますし…副都心線は自動運転ですから、走行中に前方をきちんと確認しているようなら事故の可能性はかなり低いかと… 2014-12-04 19:05:41

    【みんなで検証】えっ!地下鉄の運転手さんがスマホでゲームしてる!?
    rosaline
    rosaline 2014/12/05
    相変わらず鉄ヲタの反撃が論理的すぎる。
  • 『007』第24作目( #Bond24 )のタイトルとキャストが発表! あの悪の組織が大復活 - この世の果てブログ

    2014-12-04 『007』第24作目( #Bond24 )のタイトルとキャストが発表! あの悪の組織が大復活 映画 【Sponsored Link】 『007 カジノ・ロワイヤル』が好きすぎて、15回は観ている。カジノ・ロワイヤル (字幕版)マーティン・キャンベルAction & Adventure¥1500 ということでジェームス・ボンド第24作目、ダニエル・クレイグでの『007』は第4作目となる『Bond24』のタイトルとキャストが YouTube のライブでついに発表されました。 タイトルは 、『SPECTRE』! スペクター!!!!!!! 悪の組織、大復活ですわ。リアル志向のクレイグ版ボンドだと、ちょっと難しいと思っていたのですが、すげえ。『慰めの報酬』でその存在をほのめかしていた悪の組織「クオンタム」は、なかったことになるのでしょうか。全然かまいません。007/慰めの報

    『007』第24作目( #Bond24 )のタイトルとキャストが発表! あの悪の組織が大復活 - この世の果てブログ
    rosaline
    rosaline 2014/12/05
    ダニエル・クレイグ続投=地味で辛気くさい路線なら興味なし。
  • カイコ使いインフルワクチン 生産量100倍、免疫効果10倍 北大出身の研究者ら開発-北海道新聞[道内]

    カイコ使いインフルワクチン 生産量100倍、免疫効果10倍 北大出身の研究者ら開発 (12/03 11:31) 人工のDNAを基にカイコを使ってインフルエンザワクチンを安価に大量生産する製造法を、沖縄県名護市のベンチャー企業・生物資源研究所が世界で初めて開発した。鶏の受精卵を使う従来の方法に比べて生産量は100倍、免疫効果は10倍。猛威を振るう新型インフルエンザやエボラ出血熱のワクチン作りにも活用が期待される。 同研究所の根路銘(ねろめ)国昭所長(75)は沖縄出身で北大獣医学部卒の獣医学博士。国立予防衛生研究所に長く勤め、世界保健機関(WHO)インフルエンザ・呼吸ウイルス協力センター長なども歴任したインフルエンザ研究の世界的権威だ。旧厚生省を退職後、2001年に研究所を立ち上げた。 今回開発した製造法は、インフルエンザウイルスのDNAに、カイコのDNAの一部を組み合わせた「多重ハイブリッド

    カイコ使いインフルワクチン 生産量100倍、免疫効果10倍 北大出身の研究者ら開発-北海道新聞[道内]
    rosaline
    rosaline 2014/12/05
    ホラー小説家の皆様、どーぞー/まだ生まれて無い卵と違って蚕、しかも変態の過程のサナギだぜー。悪い予感しかしねーわー