タグ

2019年4月29日のブックマーク (6件)

  • 匿名自助グループとしての「アライさん」現象 なぜアライさんは大量発生したのか?

    アニメ「けものフレンズ」のキャラクター「アライさん」のなりきりアカウントがTwitter上で急増している。その数は4月22日現在既に2000アカウント近くにも上るとも言われており、現在進行形で毎日数百体のアライさんが誕生している計算になる。 アライさんの異常な増殖現象。これは何を原因としているのだろう。なぜ人はアライさんになりたがるのだろうか。稿では「アライさん現象」の背後にあるひとびとの心について考えてみることにする。 どんなアライさんが増えているのか 一口に「なりきりアカウント」と言っても、その内実は千差万別だ。筆者のような高齢オタクにとっては「なりきり」と言えば「なりきりチャット」をはじめとするロールプレイングが思い浮かぶ。 しかし、現在増殖中のアライさんは、決してアニメに登場する「アライさん」を模しているわけではなさそうだ。というのも、アカウント名からして「原作」のアライさんから

    匿名自助グループとしての「アライさん」現象 なぜアライさんは大量発生したのか?
    rosaline
    rosaline 2019/04/29
    amebaTVにきたお手紙を勝手に公開してええんかいな。
  • 『絶愛-1989-』そして『アンジェリーク』から『ヒプノシスマイク』まで── 平成の女性向けコンテンツを声優・速水奨と振り返る

    『絶愛-1989-』そして『アンジェリーク』から『ヒプノシスマイク』まで── 平成の女性向けコンテンツを声優・速水奨と振り返る 日中がバブル景気に湧いていた平成元年(1989年)。今から30年前のゲーム業界には乙女ゲームBLゲームといったジャンルがまだ芽吹いていませんでした。 しかし、平成6年(1994年)、『信長の野望』などの歴史もので知られた光栄(現・コーエーテクモゲームス)が、女性向け恋愛シミュレーションゲーム『アンジェリーク』【※】をリリース。 直後に始まるインターネット普及期という時代背景に後押しされるように、女性たちのあいだで『アンジェリーク』はブームとなり、“女性向けゲーム”というジャンルの基礎を築いていったのです。 ※ アンジェリーク……1994年に光栄(現・コーエーテクモゲームス)からスーパーファミコン用ソフトとして発売された、恋愛シミュレーションゲーム。女王に仕える

    『絶愛-1989-』そして『アンジェリーク』から『ヒプノシスマイク』まで── 平成の女性向けコンテンツを声優・速水奨と振り返る
    rosaline
    rosaline 2019/04/29
    この流れで「RENAISSANCE」が出てこなかった訳ないと思うのだが、経歴ロンダリングは感心しませんよ?/とはいえ、ヒプマイでこの人の名前を見た時は、「持ってる」ってのはこういうことなんだろうなと思った。
  • VTuberでメシは食えるのか!?織田信姫に聞くマネタイズ術

    「バーチャルYouTuber(VTuber)」が大きな話題を集めてはや1年。今もなお日々、新しいVTuberが誕生し、現在その数は7,000人を突破したとも言われています。 もはや見慣れた存在になりつつあるVTuberですが、ひとつの動画制作にかかる金銭的、技術的なコストは通常のYouTuberより高いとも聞こえてきます。ライバルも増え続ける中、VTuberたちはどうやって生きているのか? 「バーチャルで、生きていく」ためのリアルなサバイバル術を、現役のVTuber人に聞いてみたい! そこで今回お話をうかがったのは、群雄割拠の現代に颯爽と現れた戦国系VTuber・織田信姫さん。天下統一という野望を掲げ、YouTubeやTwitterで注目を集め続ける彼女を通じて、その活動の実態に迫ります。 織田信姫 2018年4月より活動を開始以来、第六天魔王もかくやというTwitterでの破天荒な言動

    VTuberでメシは食えるのか!?織田信姫に聞くマネタイズ術
    rosaline
    rosaline 2019/04/29
    エレコム動画だけ見た。シナリオと動画編集と声を同じ人物がやってるのが本当なら大したもんだと言わざるを得ない/で、キャラデザは?
  • News Up 平成を駆け抜けた “森高千里” | NHKニュース

    4月12日、SNSで歌手の森高千里さんが話題になりました。この日はNHKの「あさイチ」に森高さんがゲストとして登場。ネットには「こんな細い脚でミニスカ履ける50歳2児の母とかありえない!」、「今も昔も可愛い」といった声があふれました。 森高さんが一世を風靡したのは平成元年のカバー曲「17才」。以来、他の誰とも違う独特の女性ミュージシャンとしての立場を確立しながら、平成を駆け抜けてきました。結婚、出産、育児を経た今も輝き続ける森高さんは熊市出身。私は熊から東京へ飛び、森高さんに平成という時代について聞きました。(熊放送局記者 志賀祥吾) 「私がオバさんになっても」や「渡良瀬橋」など多くのヒットソングを生み出してきた森高さん。デビューは平成が始まる直前の昭和62年です。 当時は17歳の高校生で、音楽大学に進学するつもりだったといいます。それが、友人に誘われて受けたオーディションで優勝。映

    News Up 平成を駆け抜けた “森高千里” | NHKニュース
    rosaline
    rosaline 2019/04/29
    「臭いモノにはフタをしろ!!」「のぞかないで」等々、この方の作詞は平成の芸能界のおっさんどもがいかに悪行三昧だったかという良い資料になっているような。確か「ザ・ストレス」も体験から来てるんだよね。
  • お子さんから「声優になりたい!」って言われたらどうしますか?反対しますか?応援しますか? - 木村匡也(きょうやブログ)ThePowerOfVoices

    突然、うちの子が声優になりたい!と言いだしました。なれるんでしょうか?いくらぐらいお金が必要でしょうか?えるんでしょうか? という質問を最近何度かされました。私微妙に違うナレーターなんですが、30年以上この世界にいるので分かる範囲でお答えしています。あ、しまった。ぼーっとしてた。つい最近私はプロの声優にもなりました!これはかなり時間がかかった特殊なケースですがなれました。 thepowerofvoices.hatenablog.com まず親御さんに聞きますが、 あなたの息子さんや娘さんが、声優になる!ナレーターになる!どうしてもなる!何がなんでもやる! って言ったらどうします?反対しますか?やらせてあげますか? ※ ぶっちゃけまずは声優になりたい!(←ナレーターじゃなくて声優!)って言う人が圧倒的に多いでしょうから(笑)声優になりたいってことで話を進めましょう。 そぉかぁ、声優とナレー

    お子さんから「声優になりたい!」って言われたらどうしますか?反対しますか?応援しますか? - 木村匡也(きょうやブログ)ThePowerOfVoices
    rosaline
    rosaline 2019/04/29
    名乗るだけなら誰でも出来るし、身内でオーディオドラマ作れる程度にはコンシューマー用の環境も整ってきている。食っていくのは、宝くじ級のレア度だよね。
  • 𓅐別班マン𓆃 on Twitter: "安倍夫妻、トランプ夫妻が立つレッドカーペットから弾かれたため、記者から「もうちょっと寄って」と促された安倍が近寄ると、トランプが「止まれ」と一喝。片足だけレッドカーペットに乗った状態が日米外交の全てだ、ムンジェイン大統領はトランプ… https://t.co/v5M16sNF6m"

    安倍夫トランプが立つレッドカーペットから弾かれたため、記者から「もうちょっと寄って」と促された安倍が近寄ると、トランプが「止まれ」と一喝。片足だけレッドカーペットに乗った状態が日米外交の全てだ、ムンジェイン大統領はトランプ… https://t.co/v5M16sNF6m

    𓅐別班マン𓆃 on Twitter: "安倍夫妻、トランプ夫妻が立つレッドカーペットから弾かれたため、記者から「もうちょっと寄って」と促された安倍が近寄ると、トランプが「止まれ」と一喝。片足だけレッドカーペットに乗った状態が日米外交の全てだ、ムンジェイン大統領はトランプ… https://t.co/v5M16sNF6m"
    rosaline
    rosaline 2019/04/29
    足元にバミリいれて捏造しちゃうのも外交。でも真似したくないよね。そして日本はアメリカの属州、これも事実。