タグ

2024年3月20日のブックマーク (8件)

  • 葬送のフリーレンはなぜこんなに面白いのか - Letter from Kyoto

    アニメがもうすぐ終わるそうだ。僕はこの先の「黄金郷のマハト」編がけっこう好きだから、ぜひ続きもやってもらいたい。原作はサンデーうぇぶりで読める。今も続いている。 サンデーうぇぶり SHOGAKUKAN INC.ブック無料 葬送のフリーレンはなぜこんなに面白いのか、なんて話はきっと出尽くしていて、アニメが話題になってから今さらだし、僕はそういう考察が得意なわけでもなんでもなく、思ったことを残しておく程度。出遅れて今から入る人には参考になるかもしれない。あ、ネタバレはしてます。 主人公が最初から最強(無双) 主人公の弟子がもっと最強 少しずつ謎が明らかになる展開 緻密な世界設定 異世界転生の下地 オタクの願望と共感の詰め合わせ 主人公が最初から最強(無双) タイトルの通り主人公はフリーレンで、エルフの魔法使い。元勇者パーティーのメンバーで魔王を討伐済み。常に戦っているような物語ではないけど、主

    葬送のフリーレンはなぜこんなに面白いのか - Letter from Kyoto
    rosaline
    rosaline 2024/03/20
    街にアクセサリー専門のワゴンが常駐してお手軽値段でプレゼントが買えちゃう世界が「緻密」かぁ。装備品がどの街でも購入可能なゲーム世界しか脳内にないとそうなるんだね。これからはこの文法がお正義サマかぁ
  • 日本集中治療医学会創立50周年記念マンガ 「竜司」

    一般社団法人 日集中治療医学会 〒113-0033東京都文京区郷2-15-13 お茶の水ウイングビル10F TEL:03-3815-0589 FAX:03-3815-0585 © Copyright 2023. All Rights Reserved by JSICM.

    rosaline
    rosaline 2024/03/20
    記念マンガがこれでいいのか(いいのだ)集中治療室ってICUのことだと思うのだが、あそこに入ってる人って栄養士が関与できる段階なん?
  • 「Apex Legends」にリモートコード実行エクスプロイトの可能性、大会中のプロ選手が攻撃の対象に

    by dronepicr バトルロイヤルFPS「Apex Legends」を運営するElectronic Arts(EA)は、公式大会「Apex Legends Grobal Series(ALGS)」の北米エリア決勝戦を延期すると発表しました。延期の原因は、2024年3月18日に開催された北米エリア決勝戦でゲーム中のプロ選手が突然チートを付与されるという異常事態が発生したためで、「Apex Legends」に使用されているアンチチートツールあるいはゲームエンジンの脆弱(ぜいじゃく)性を利用した任意コード実行エクスプロイトが原因ではないかと推測されています。 Apex Legends players worried about RCE flaw after ALGS hacks https://www.bleepingcomputer.com/news/security/apex-lege

    「Apex Legends」にリモートコード実行エクスプロイトの可能性、大会中のプロ選手が攻撃の対象に
    rosaline
    rosaline 2024/03/20
    誰かガンダムに喩えてくれ(無茶ぶり)/他人にチートを付与する=妨害行為になる流れ、今までのフィクションで存在したっけ?
  • ファミレスで隣のテーブルの老夫婦に「タッチパネルや配膳ロボットの仕組みがわからない」と話しかけられた話→ 最先端もいいけどもっと人に優しい社会であってほしい

    九月 @kugatsu_main ピン芸人。主にコント、折に触れて文章。青森県出身。京都大学卒業。東京都在住。著書『走る道化、浮かぶ日常』(祥伝社)/ライブ予定は #今月の九月 /読むラジオ@kugatsu_readio ひとりごと@kugatsu_mnlg 出演・執筆等の依頼はDMまたはto.obonai@gmail.com または祥伝社まで m.youtube.com/channel/UC04k7… 九月 @kugatsu_main ファミレスで作業をしていたら、横のテーブルの老夫婦に「ごめんね」と話しかけられた。タッチパネルや配膳ロボットの仕組みがわからないのだという。 最新機器の導入は従業員数の削減のためだから、使用法を説明してくれる店員など一人もいない。酷いシステムだなと思いつつ、一通り説明した。 2024-03-18 14:27:08 九月 @kugatsu_main 老夫婦は

    ファミレスで隣のテーブルの老夫婦に「タッチパネルや配膳ロボットの仕組みがわからない」と話しかけられた話→ 最先端もいいけどもっと人に優しい社会であってほしい
    rosaline
    rosaline 2024/03/20
    「自分で注文したら半額」だったら同じ反応しますかね、と。なぁ、エストニアの老人にできることを日本の年寄りがやらない理由、そろそろ直視しようぜ?福祉を削るというのとは別次元の話だよ
  • 『花とゆめ』展、5月に開催決定 創刊50周年で「ガラスの仮面」「フルバ」「暁のヨナ」など70作品集結

    漫画誌『花とゆめ』(白泉社)が2024年5月に創刊50周年を迎える。これを記念して、レジェンド作から現役作品まで大集合した原画展「創刊50周年記念 花とゆめ展」が、5月24日~6月30日に東京シティビューで開催されることが決定した。 同展では50周年を記念する「パーティー」をキーワードに、幅広い世代の方々に『花とゆめ』の作品が切り開いてきた少女漫画の世界、読者に届けてきたときめきと感動の数々を楽しんでもらう展覧会。雑誌を彩ってきた数々の作品の貴重な原画やふろく等の展示、体験コーナーやフォトスポットなどを通して、『花とゆめ』のオンリーワンの世界観を堪能できる。 「ガラスの仮面」「スケバン刑事」「アラベスク」「フルーツバスケット」「暁のヨナ」など、「花とゆめ」の歴史を彩った名作が大集合し、約70作品・190枚以上の原画が展示予定となっている。 同誌は1974年5月創刊。毎月5日・20日に発行。

    『花とゆめ』展、5月に開催決定 創刊50周年で「ガラスの仮面」「フルバ」「暁のヨナ」など70作品集結
    rosaline
    rosaline 2024/03/20
    サンケイがケツ持ってくれなきゃ佐々木倫子は原画貸してくれなかったろうな/高口里純と酒井美羽の名前が並ぶと「もう1人入るよね」って気になる。谷地恵美子、連絡付かなかったんかな/猫十字社……小さなお茶会……
  • 『クリミア・ハン国 歴史・国家・社会』第1章 クリミア・ハン国の成立|Pençdiraht

    地図を広げ、クリミア半島を探すと、目を引かれるのはその特異な位置関係である。確かに、2014年のウクライナ危機に直面したロシアの指導者たちが、国際社会から白眼視されるリスクを冒してでも、この面積2万5000平方キロメートルほどの小さな半島を、自国の勢力圏になんとしてでも確保せねばならないと画策した理由が察せられるように思える。 クリミア・ハン国関係地図遠くモンゴルからカザフスタンを越え、南ロシアを経てウクライナに達するステップ地帯は、黒海の北岸でその幅わずか8キロメートルのペレコープ地峡を抜けると、クリミア半島中部から北西部にかけて広がる平原に達する。平原は南に向かってゆるやかに標高を上げ、半島中南部のクリミア山脈(最高峰は1545メートルのロマン・コシ山)を背骨とする山岳地帯を登り始める。この山を乗り越えると、黒海に面して温暖で良港に恵まれた南端部である。ここから海に漕ぎ出せば、イスタン

    『クリミア・ハン国 歴史・国家・社会』第1章 クリミア・ハン国の成立|Pençdiraht
    rosaline
    rosaline 2024/03/20
    ブクマしとく、後で読む/クリミア半島って、ボスポラス海峡と同じ構造問題抱えてるよね……両岸をキープしないとダメ
  • 勇者のつくりかた - 選分つかむ / 勇者のつくりかた | くらげバンチ

    著者コメント「商業2作目となりました。表情がよく変わるヒゲ男性と、元気な女の子を描けて楽しかったです。」/前作「パック牛乳って温められますか?」https://kuragebunch.com/episode/14079602755429281779

    勇者のつくりかた - 選分つかむ / 勇者のつくりかた | くらげバンチ
    rosaline
    rosaline 2024/03/20
    web媒体は軽率にカラー使えるから流血と相性いいよね/10年前の赤丸ジャンプ読切(連載に至らず)ってカンジ。なんでホッテントリ入りしたんだろ。勇者という単語かな
  • イオングループは「悪しき資本主義の象徴」みたいに扱われているが、やっと黒字という状態でもはや田舎の公共事業みたいなものだった

    いのじん @Jingin12 イオングループは10兆円近く稼ぐ流通の巨人だけど、営業利益は2%前後、それも利益の大半は金融とディベロッパー事業から稼いでやっとこさ黒字って状態が長く続いているので、「悪辣で怠惰な経営者の努力不足」みたいな話に纏められているのもそれはそれでモニョるな 2024-03-18 18:34:00

    イオングループは「悪しき資本主義の象徴」みたいに扱われているが、やっと黒字という状態でもはや田舎の公共事業みたいなものだった
    rosaline
    rosaline 2024/03/20
    うるせぇトップバリュはクソまずいんだよ有罪!