2023年2月10日のブックマーク (3件)

  • ダルビッシュ パドレスと6年契約で合意 総額約141億円 米報道 | NHK

    大リーグ、パドレスのダルビッシュ有投手が、チームと新たに6年契約を結ぶことで合意したとアメリカの複数のメディアが伝えました。42歳になる2028年のシーズンまでという異例の長期契約となります。 ダルビッシュ投手は、2018年にカブスと結んだ6年契約がおととし、トレードでパドレスに移籍してからも引き継がれていて、今シーズンが契約の最終年となっています。 こうした中、ESPNなどアメリカの複数のメディアは9日、ダルビッシュ投手がパドレスと新たに年俸1800万ドルの6年契約を結ぶことで合意したと伝えました。 契約は今シーズンからダルビッシュ投手が42歳になる2028年のシーズンまでで、総額は1億800万ドル、日円でおよそ141億円に上るということです。 ダルビッシュ投手は現在36歳で、42歳になるシーズンまでの6年契約を新たに結ぶのは大リーグでも異例です。 ダルビッシュ投手は昨シーズン、大リー

    ダルビッシュ パドレスと6年契約で合意 総額約141億円 米報道 | NHK
    rose86tan
    rose86tan 2023/02/10
    確かにダルなら、体のメンテナンスも行き届いてて、42歳までやっていけそうな気がする。
  • なぜ人々は、ChatGPTという“トリック"に振り回されるのか? Google「Bard」参戦、チャットAI戦争の行方

    なぜ人々は、ChatGPTという“トリック"に振り回されるのか? GoogleBard」参戦、チャットAI戦争の行方:清水亮の「世界を変えるAI」(1/8 ページ) OpenAI2022年に発表した対話型AIChatGPT」の衝撃は、米国ビッグテック最強の一角であるGoogleを動揺させた。Googleは急ぎ「Bard」と名付けたAIチャットボットを投入し、巻き返しを図る。 側から見ていると急展開に心が躍る一方、果たしてこの戦いは当に意味のあるものになっているのか。チャットボットを長年ウォッチしてきた筆者としてはハラハラする気持ちも少なくない。 まずは現状のAIチャットボット関連をまとめ、それからチャットボットの歴史を振り返り、現状、そして未来を予想してみたい。 深層学習チャットボット百花繚乱の2023年 最近になって深層学習をベースとしたチャットボットが注目を集めている。Open

    なぜ人々は、ChatGPTという“トリック"に振り回されるのか? Google「Bard」参戦、チャットAI戦争の行方
    rose86tan
    rose86tan 2023/02/10
    レベルの低い要約業務とかには使えそうだよね。何書いてるかわかんない議事録より。 現時点でものすごくて世界を変える!とかいう印象は全然ないけど。
  • これから生活インフラがバキバキ崩壊して行くがそのときに初めて「金無い孤独なオッサン」達が現場で奴隷となってインフラを支えていた事に気が付くだろう

    ゆきひろ @NwxKsJPHOzJ0vPW これから労働人口の減少で生活インフラはバキバキ崩壊して行くと思うので、そこで初めて自分が今まで存在を認知しようともしなかった「金無い孤独なオッサン」達がその現場で奴隷となって支えていた事に気が付くだろう.. もう手遅れだと思うけどな(音) まずは物流が崩壊するから覚悟しとけよ 2023-02-07 23:19:19

    これから生活インフラがバキバキ崩壊して行くがそのときに初めて「金無い孤独なオッサン」達が現場で奴隷となってインフラを支えていた事に気が付くだろう
    rose86tan
    rose86tan 2023/02/10
    人口減るんだし、過剰なインフラは減らして、地方の限界集落はどんどん統合していくしかないだろう。おっさんはあんまり関係なさそうね。