2020年2月16日のブックマーク (3件)

  • 韓国・日本の10代が使ってる「日韓ミックス言語」を知ってますか(稲川 右樹) @gendai_biz

    「チャンチャそれな」の衝撃 2020年1月22日、日テレビの情報エンターテインメント番組「ZIP!」で、ちょっとした異変が起こった。「10代が予想する今年の流行語大賞」というコーナーで「チンチャそれな」という聞きなれないフレーズがノミネートされたのだ。 番組内でも紹介されたが、この「チンチャそれな」は、韓国語で「当」を意味する「チンチャ(진짜)」と、2010年代以降「そうそう」という意味で若年層を中心に使用されている「それな」が合わさった言葉で、元々はコメディアン、スクールゾーンの橋稜さんが2019年後半にSNSに投稿したネタに端を発している。 橋さんはその他にも「韓国好き女子あるある」シリーズのネタを多数発表しており、いずれも中高生を中心とした若者の間で共感を持って受け入れられている。その人気が今回のノミネートに繋がったと言える。 また、2019年6月25日には、大阪社を置く

    韓国・日本の10代が使ってる「日韓ミックス言語」を知ってますか(稲川 右樹) @gendai_biz
    rosechild
    rosechild 2020/02/16
    ピジン・クレオールの説明は妥当なところ
  • 人は、人の能力を正しく測定できるのだろうか? - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて

    ある人に何かの能力があるかどうかを知るには、実際にそのタスクをやってもらうのがいちばんだ。たとえば、ある人がお茶を点てることができるかどうかを知りたければ、お点前をお願いすればいい。よどみない動作で美味しいお茶をいれてくれたら、素人目にも、「ああ、この人はお茶ができるのだな」とわかる。茶道の目的が(Wikipediaにあるように)「人をもてなす際に現れる心の美しさ」にあるのであれば、実際にもてなしてもらって、その動きを観察すればいい。美しい心は自ずとかたちになってあらわれるものだから。 けれど、茶道の達人であれば、そこまでの必要もないらしい。茶室を横切るその歩き方を見るだけで、しっかりとした茶の心得があるかどうかがわかるそうだ。きちんと茶道を学んだ人は、畳の上の歩き方からしてはっきりとちがう。そういう細部をゆるがせにしない気配りが、自然に身についているものらしい。 さて、ここで、多くの人々

    人は、人の能力を正しく測定できるのだろうか? - 天国と地獄の間の、少し地獄寄りにて
    rosechild
    rosechild 2020/02/16
    後半に大事なことが書いてあると思うのだが、前半が長すぎて一回挫折した。お茶のたとえはそれはそれで面白かったけど。休憩して下から読み始めたらやっぱり大事だったのでブクマ
  • 「主体性評価」廃止へ法案検討 大学入試めぐり―野党共同会派:時事ドットコム

    「主体性評価」廃止へ法案検討 大学入試めぐり―野党共同会派 2020年02月13日07時12分 大学入試で受験生の「主体性」を評価するために文部科学省が導入したデータベースについて、立憲民主党などの野党共同会派が廃止を求める法案の提出を検討していることが分かった。関係者が12日明らかにした。月内提出を目指す。 【世相コラム】不思議でならない ~大学入試改革、仕切り直しに思う~ 野党が問題視するのは、文科省が2017年度に開設した「ジャパンe―ポートフォリオ」。受験生が高校などでの生徒会活動やボランティア、留学経験、取得資格などを記録し、大学側が入試に活用できる。20年度入試では約20の大学が活用を予定している。 野党議員は「主体的ではない部活動やボランティアにつながりかねず、主体性が評価できない」と批判。データベースの利用には模擬試験などを運営するベネッセコーポレーションのID登録が必要な

    「主体性評価」廃止へ法案検討 大学入試めぐり―野党共同会派:時事ドットコム
    rosechild
    rosechild 2020/02/16
    「データベースの利用には模擬試験などを運営するベネッセコーポレーションのID登録が必要」