歴史と韓国に関するroseknightのブックマーク (26)

  • 【特集】日本と亜細亜~大東亜戦争【シリーズ】第一弾「花郎道と太極旗」 - 日本祖国戦線

    今こそ、日人と世界は大東亜戦争について知る必要がある。 このシリーズの最初に、英国のSF作家H・G・ウェルズの言葉を紹介しよう。 「この大戦は植民地主義に終止符を打ち、白人と有色人種との平等をもたらし、世界連邦の礎石をおいた。」 (名越二荒之助『世界から見た大東亜戦争』展転社) 世界の全ての国において、民族共同体(国民共同体)が構築され、共同体どうしが集まって世界連邦になれば。 というのが我々の理想である。 その為には、帝国主義・グローバリズム・金融資主義を打倒しなくてはならない。 日露戦争や大東亜戦争とは彼らに対する挑戦であり、アメリカに敗れた日は一旦は支配下に置かれたが、今こそ独立して彼らの世界支配を終わらせて八紘一宇の王道世界を実現する人類的使命があるのだ。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    【特集】日本と亜細亜~大東亜戦争【シリーズ】第一弾「花郎道と太極旗」 - 日本祖国戦線
  • 三・一節100周年、「親日清算」という文在寅演説の真意

    の植民地支配に抵抗する3・1独立運動から100年という記念式典での演説で、韓国の文在寅大統領は直接的な日批判を避けた。1月の新年記者会見で徴用工問題について「日政治指導者たちが政治争点化し、問題を拡散するのは賢明な態度ではない」と述べたのとは対照的な抑制された発言だった。「これ以上の日韓関係悪化は望んでいないという姿勢の表れだ」という解説が多かったが、その見方は妥当だろう。米朝首脳会談が物別れに終わったこともあり、余計な外交摩擦を避けようとするのは自然な判断である。 歴史問題について「被害者たちの苦痛を実質的に癒やす時、韓国と日は心が通じる真の友人になる」とも語った。慰安婦問題や徴用工問題を念頭に置いて日側に前向きな対応を取るよう促したものだが、それほど大きな意味があるとは思えない。歴代の大統領がよく口にしてきた決まり文句のような水準であり、具体性に欠けているからだ。「日韓関

    三・一節100周年、「親日清算」という文在寅演説の真意
  • 韓国併合

    韓国併合 1910年、韓国併合に関する条約によって日が併合し領土化した。その後、朝鮮総督府を通じて1945年までの35年間、植民地として統治した。 韓国併合に至る経緯 日は、1894年の日清戦争で勝利して、翌年の下関条約で、清朝の朝鮮王朝に対する宗主権を放棄させた。しかし、ロシアが三国干渉によって遼東半島を還付させたことで朝鮮でも親ロシア派が台頭、焦りを感じた日が1895年、親露派の閔妃を殺害するという閔妃暗殺事件を起こしたが、かえって反発を受け後退した。1897年、朝鮮王朝は独立国であることを明確にするため、国号を大韓帝国と改めた。ロシアは1900年の義和団事件に際して出兵したままその後も満州から撤退せず、満州への進出の勢いを示していた。日は1902年のイギリスとの日英同盟締結を背景に、1904年に日露戦争に踏み切った。日はその戦争中と戦後にかけて、韓国との間で3次にわたる日韓

  • 【日韓併合】なぜ伊藤博文は韓国を植民地ではなく、保護国としたのか【伊藤博文】 - 日本史はストーリーで覚える!

  • 「日韓併合」の正当性を唱える人たちへの最終メッセージ

    ここ数週間はデジタル教科書問題を書いてきたが、その前の6週間は日韓問題ばかり書いた。その為に今でも私のTwitterではこの関係の議論が多い。 そこでの最も典型的な私への反論は、「日による韓国の併合は正当なものであり、あの時代に韓国が自らの力で完全な独立を維持する事は元々不可能だったのだから、韓国にとってもむしろ一番良いシナリオだった。だから日があれは悪い事だった等と認める必要はないし、謝罪等は論外」という趣旨のものだ。 しかし、日人がこう言い募っている限りは、日韓のわだかまりは永久になくならないだろう。しかも、こういう人たちに限って、当時の韓国人の近代文明への理解の低さをあげつらって、無神経な論調に終始するのだから、反発が収まらないのは当然だ。 いつも申し上げているように、私は歴史問題を議論する時には「事実関係」と「評価(善悪)」を明快に切り分けて議論すべきだと考えている。 「慰安

    「日韓併合」の正当性を唱える人たちへの最終メッセージ
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ