2020年6月1日のブックマーク (1件)

  • 現代日本人の排他的な性格は神話の時代から続くもの - ウェブ1丁目図書館

    人は、排他的であるとの指摘を受けることがあります。 最近は、海外から多くの旅行者が日を訪れるようになりましたから、日人が外国人と接する機会が増えており、以前よりも懐が深くなってきてはいます。それでも、排他的、閉鎖的といった根的な性格は残っており、すぐには変わることはないでしょう。 ところで、日人は、いつからこのような性格を持つようになったのでしょうか。 坂上田村麻呂の蝦夷征伐は農業普及が目的 日人の排他的な性格は、平安時代初期には確立されていたようです。 考古学者で歴史作家の樋口清之さんの著書「うめぼし博士の逆・日史 4巻」では、坂上田村麻呂の蝦夷征伐は農業の普及が目的であり、大和の人々と異なる風貌や風俗を持った人々を排除したと述べられています。 農業の普及、すなわち稲作の普及は、大和の人々の価値観を東北の人々に押し付けるものでした。日全国から広く税を徴収しようと思えば、

    現代日本人の排他的な性格は神話の時代から続くもの - ウェブ1丁目図書館
    roseknight
    roseknight 2020/06/01
    国内の統一や農耕技術の普及を進めた副作用として排他主義が確立されたという考察は興味深い。海外文化の取り込みや排他主義はどこかで繋がるのか。日本は民族や国家意識を見直した方が良いのかも知れない。