2021年1月6日のブックマーク (1件)

  • 現代人が「渋沢栄一」に学ぶべき哲学のすべて | 埼玉県庁 | 東洋経済オンライン

    2021年2月から始まる大河ドラマ「青天を衝け」。その主人公は、新・一万円札の顔に選ばれた渋沢栄一だ。彼は500社にも及ぶ企業を生み育て、600の社会福祉公共事業に携わった、まさに「近代日経済の父」。もともとは官界にいたが、実業界の人材不足に危機感を覚え、33歳にして自ら民間に転じた経歴を持つ。明治維新という激動の時代に日経済の礎を築いた彼の哲学から、現代のビジネスパーソンは何を学ぶべきか。渋沢栄一の出身地である埼玉県の大野元裕知事と、渋沢栄一の玄孫・渋澤健氏が語り合った。 近代日経済の父が語った「合主義」の中身 大野 「近代日経済の父」と呼ばれる渋沢栄一ですが、実は、資主義という言葉は使っていなかったそうですね。 渋澤 そうなんです。栄一は「合主義」という言葉を使っていました。若い頃の彼は、一生懸命働く民衆から御用金を取り立てる幕府に憤りを感じ、尊皇攘夷思想を強めていました

    現代人が「渋沢栄一」に学ぶべき哲学のすべて | 埼玉県庁 | 東洋経済オンライン
    roseknight
    roseknight 2021/01/06
    「経営者、国民が勇気を持って世づくりに参画しなければ、悔やむことが起こるかもしれない」とは言い当て妙だ。際限なく富を追求する姿勢は格差を助長して社会を壊す。倫理観を国民間で共有することが必要である。