2020年9月29日のブックマーク (5件)

  • 「時給80万円で2000年働いてもAmazonのCEOジェフ・ベゾスの富には追いつけない」などいかにベゾスがお金持ちなのかがよくわかるムービーが公開中

    by Steve Jurvetson AmazonCEOであるジェフ・ベゾス氏は2018年に初めて世界長者番付でビル・ゲイツ氏を抜き、資産が2000億ドル(約20兆円)を超えた人物です。「20兆円」という数字はあまりに大きすぎてどのくらいの額なのか分かりづらい……ということで、あらゆる例を使ってベゾス氏がいかにお金持ちなのかを可視化したムービーが公開されています。 The Insane Scale of Jeff Bezos' Wealth Visualized - YouTube まず、麻薬王パブロ・エスコバルはコカインの取引で膨大な資産を手にしたことで有名ですが、資産額2040億ドル(約22兆円)のベゾス氏に比べるとその額は3分の1以下です。 また、ハイチ・マダガスカル・モザンビーク・マラウイ・ザンビア・コンゴ民主共和国・コンゴ・中央アフリカ共和国・ウガンダ・ブルンジ・カメルーン・ジ

    「時給80万円で2000年働いてもAmazonのCEOジェフ・ベゾスの富には追いつけない」などいかにベゾスがお金持ちなのかがよくわかるムービーが公開中
    roshi
    roshi 2020/09/29
    ロックフェラーすごい。お金配りおじさん無限にできそう。。
  • お酒って不味くね?

    酒飲めるんだけど、よさがね、わかんないの。 まず、酔えない 缶6飲んでも酔いが回らず。 素面でした。 つぎ、まずい においがきっついの。 飲んでみたけども。 甘くもないし、 飲みにくい。

    お酒って不味くね?
    roshi
    roshi 2020/09/29
    不味いけど酔えるから飲んでると思うんだけど違うのかな?コーヒーは苦いけど香りや旨味を楽しむ的な。
  • Python 3.9の新機能 - python.jp

    Python 3.9 のリリース予定日である2020年10月05日が間近に迫ってきました。 https://docs.python.org/3.9/whatsnew/3.9.html から、Python3.9の主要な新機能を紹介します。 辞書のマージ演算子¶2つの辞書オブジェクトを| 演算子で併合して、 一つの新しい辞書オブジェクトを作成できるようになりました。 PEP 584 -- Add Union Operators To dict 2つの辞書オブジェクトの和から、新しい辞書オブジェクトを作成します。

    Python 3.9の新機能 - python.jp
    roshi
    roshi 2020/09/29
    辞書のマージ演算子がパッと見ビット演算に見えてやだなーと思ったけど、(重複を除く)和集合を取ると説明されてしっくりきた。
  • 日本、月面に燃料工場 2030年代半ば実現目指す

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)が2030年代半ばにも月面に燃料工場を建設し、広範囲の探査を目指す構想が28日、明らかになった。日主導で月面に眠る水から燃料の水素を製造。上空を飛ぶ基地との行き来や月面移動に必要な動力を得る。地球から燃料を輸送する手間や費用を減らす狙いがある。 日は米国と協力し、20年代に月周回基地「ゲートウエー」を建設する。その上で、氷があるとみられる月の南極地域に35年ごろを目標に工場を建設。採取した水を太陽電池を使って水素と酸素に分解し、燃料とする。日人を含む宇宙飛行士が月面で最大千キロ移動する。 工場で生産する水素と酸素は、反応させて再び水にする(燃焼)際、エネルギーを放出する。ロケットの推進力としても活用されており、月面でも燃料になると期待される。 離着陸機や月面の有人輸送機は各国の宇宙機関や組織が参加する「国際宇宙探査ロードマップ」に盛り込まれた。

    日本、月面に燃料工場 2030年代半ば実現目指す
    roshi
    roshi 2020/09/29
    「プラネテス」だとヘリウム3を採掘して木星往還船の燃料にするんだっけ?メタンハイドレードとどちらが先に実用化されるんだろうか。
  • NTT、ドコモ完全子会社化29日決定へ TOB4兆円超 携帯値下げへコスト削減 - 日本経済新聞

    NTTは上場子会社のNTTドコモを完全子会社にする。一般株主が持つ3割強の株式をTOB(株式公開買い付け)で取得する。投資額は4兆円超とみられ、国内企業へのTOBとして過去最大となる。グループ一体で次世代通信規格「5G」やIoTへ投資し、世界での成長につなげる。菅義偉首相が掲げる携帯電話料金の値下げも見据え、経営を効率化する。両社は29日朝、同日の取締役会で決定した場合に速やかに公表すると発表

    NTT、ドコモ完全子会社化29日決定へ TOB4兆円超 携帯値下げへコスト削減 - 日本経済新聞
    roshi
    roshi 2020/09/29
    NTTからしたら5GやIoTを主導で進めるための無線免許代みたいなものなのかな。