タグ

帯域制限に関するrota_sanのブックマーク (2)

  • よくわかるLinux帯域制限 | GREE Engineering

    矢口です。 みなさんはLinuxのtcという機能をご存知でしょうか。送信するパケットの帯域制御を行うことができる大変強力な機能で、グリーでもいくつかの用途で使用されています。 具体的な事例の一つはRedisです。Redisではreplicationを新規に開始する際やfailoverが発生しmasterが切り替わった際(特に2.6系)にストアされている全データが転送されます。しかし帯域制限をかける機能がないため、ネットワーク帯域を圧迫してしまう危険性があります。また通常のクライアントとの通信でも大量のクエリにより予想以上の帯域を使用してしまう可能性があります。このような場合にtcを用いることでRedisの使用する帯域をコントロールできます。 このように有用なtcですが残念なことに日語/英語ともにわかりやすい解説や詳細な情報は多くありません。 私も社内において使われていたtcの設定に問題が

    よくわかるLinux帯域制限 | GREE Engineering
  • 帯域を制限してファイルをコピーする — ありえるえりあ

    他の作業を邪魔しないために IO の帯域を制限してファイルをコピーするには rsync の --bwlimit という帯域制限のオプションを使うとよいです。 $ # 1GB のゴミデータを作る $ dd if=/dev/zero of=dump bs=1M count=1024 $ # 帯域を 100kbps に制限してコピー $ rsync --bwlimit=100 --progress dump dump2 dump 5799936 0% 99.22kB/s 2:59:22 あるいは scp の -l オプションを使うのもありです。 $ scp -l 100k dump localhost:$PWD/dump2 IO の帯域を制御して何らかのコマンドを実行するというもっと簡単な方法がありそうですが、少し調べた限りでは見つからなかったので、上記のような方法をとっています。もっといい方法

    rota_san
    rota_san 2011/07/01
    帯域を制限してファイルをコピーする
  • 1