タグ

ブックマーク / news.allabout.co.jp (6)

  • 高齢化社会で増えている? 「キレる老人」にならずに済む方法

    つい先日、乗っていた電車の中で、年配の男性が急に大声で怒鳴り始めました。 自分の前の空いた席に、後ろから来た人が割り込んで座ったと言って怒っているようですが、私から見えていたその男性は、空いた席の目の前にいるにもかかわらず、しばらく座らずにいたので、別の人が座ってもおかしくない状況だったと思います。そんなに怒る理由がわかりません。 もめた二人は次の駅で降りましたが、その怒り方がちょっと常軌を逸した感じで、直接関係はなくても不愉快でした。 会社の中で起こることも含めて、最近こういうことに接する回数が多くなった気がしますが、キレる人が増えた理由は何なのか、いろいろ考えてしまいます。老化に伴って脳の働きが衰えると、理性が働きにくくなるなどということもあると思いますし、高齢者の数が増えているせいで、そう感じるのかもしれません。 こんなことを考えている中で、数日前に同じことをテーマにした新聞記事を目

    高齢化社会で増えている? 「キレる老人」にならずに済む方法
    rotling
    rotling 2016/10/15
    いかんいかん。キレそうになった(-_-)。言語能力を磨かねば・・・・
  • 【保存版】iPhoneのバッテリーを長持ち節約させる15項目(iOS 8)

    @JUNP_Nです。iOS 8が登場して新機能もたくさん追加されましたが、バッテリーの減りが以前より速くなったと感じている人は設定項目を見なおしてみると長持ちするようになるかも。バッテリーを長持ちさせるために設定アプリから変更できる項目を15個ご紹介します。 ■基は使わない項目やバックグラウンドでの動作を制限 iOS 7でのバッテリーを節約する方法を紹介した時も同様でしたが、iPhoneのバッテリーを長持ちさせるコツは「使っていない項目はオフにする」というのが基。 便利な新機能でも使っていないのであればオフにしてしまったほうが、バッテリーも長持ちするので以下の15項目を見なおしてみてください! ■1.AirDropをオフにする AirDropという機能は近くの人と簡単に写真をシェアすることができる便利な機能ですが、使っていない時はオフにしておきましょう。 ■2.Bluetoothをオフ

    【保存版】iPhoneのバッテリーを長持ち節約させる15項目(iOS 8)
  • 東京ガスCM「家族の絆 母からのエール篇」はなぜ放送中止となったのか?

    東京ガスのCM「家族の絆 母からのエール篇」に注目が集まっている。 なぜ注目が集まっているかというと、内容が悪いという批判が殺到したため、放送中止になった事に対してだ。多くの人から見れば、批判されるような内容ではないから、なぜ放送中止せざるを得なかったのかという注目のされ方だ。 10年前くらいまでは、CMの内容が悪く放送中止に追い込まれることによって、企業姿勢が問われるようなことは年に何回か見受けられた。ところが、ここ最近は大して悪いものでなくても企業を批判することが多くなった。モンスターペアレンツなどという言葉と時を同じくして、モンスターカスタマーという言葉も出て来た。 私のような知名度がないものでも、雑誌やヤフーなどに記事が掲載されたりすると、多くの好意見に混じって批判もかならず頂く。批判ならまだ良いのだが、中には事実無根の誹謗中傷もある。私のような個人であれば、あまりにも酷いケースの

    東京ガスCM「家族の絆 母からのエール篇」はなぜ放送中止となったのか?
    rotling
    rotling 2014/07/07
  • 歴史的大雪で山崎製パンが得たもの、テレビ局が失ったもの

    2月に入り、大雪が関東を襲った。一度目は、2月8日。二度目は2月14日。一度目は約半世紀ぶりの大雪だったが、二度目は観測史上最大の大雪となった。1週間経過した今も、山梨県、秩父、佐久、軽井沢などでは、家から出ることが出来なかったり、車が立ち往生していたり、通行止めになっている道路もまだまだ多くある。 2月14日の歴史的大雪については、人命にも関わる大変な状況にも関わらず、緊急報道番組が組まれるどころか、通常のニュースにおいても山梨県を始めとしたこれらの地域の情報がなかなか報道されなかった。また政府や行政の動きや対策についても、なかなか状況が明らかにならなかった。非常事態であった今回の大雪にも関わらず、このような状況になってしまった理由には、ご存知の通りソチ五輪開催がリンクしている。 ■外せなかった五輪 4年に1度の五輪。1984年のロサンゼルス五輪から商業イベント化が進み始めた。現在では、

    歴史的大雪で山崎製パンが得たもの、テレビ局が失ったもの
  • 東京チカラめしが「落下」ではなく「急落」した理由

    2011年に一気にブームになり130店舗まで一気に店舗数を増加させた東京チカラめし。ところが昨年は39店舗閉鎖と一気にしぼんだ。私のオフィスがある青山の店舗も閉店してしまった。その理由として、牛丼チェーン店やマクドナルドの競合が同業界だけでなく、コンビニなどに広がったこと、味やサービスが悪かったという意見は雑誌やネット上でも目にすることが多い。ただ、それだけでは「落下」の説明にはなっても「急落」の説明にはならない。なぜ、東京チカラめしは急落してしまったのか? その理由は、「Share(シェア/共有)」の力だ。 人々の購買行動様式が変化し、その中でも情報入手と情報共有の方法が変わった。簡単に言えば、インターネットが出て来たことで、消費者は自分が欲しい情報を検索出来るようになった。ブームになっている店、美味しい店の場所はもちろん、店の評判などもわかるようになったわけだ。さらに消費者自身が、自分

    東京チカラめしが「落下」ではなく「急落」した理由
    rotling
    rotling 2014/02/21
  • 一人飲みのマナー(お店の気持ち)

    一人で外に飲みに行くことはあるだろうか。私はできない。間が持たなくて辛いのだ。一人ということは話し相手がいないということ。喫茶店やファストフード、ラーメン屋さんなどでを読んだり携帯見たり何かほかの用事があるなら一人がいい。むしろ集中できる。 酒はいけない。酔ってくれば話がしたくなっちゃうもの。すると必然的に店の人と話すことになる。あまり付き合いがない店の人だと気を使うし、忙しいのに悪いなと気が引ける。周りの人の目も気になってきて、結局飲んでても落ち着かずおいしく感じない。 だから一人外飲みはしない。たぶんこれ考え過ぎだろう。 ワインバーをやっていたとき、一人のお客様は多かった。男性でも女性でも。お迎えする方としては一人でも何人でも問題ないし、一人でふらりと来て1~2杯飲んで帰る、なんて使い方をしていただけるのはむしろありがたかった。

    一人飲みのマナー(お店の気持ち)
    rotling
    rotling 2014/01/12
  • 1