感覚遮断(かんかくしゃだん、英語: sensory deprivation)は、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚などの人間の感覚に対する刺激を、極力減少させることである[1]。狭義には感覚刺激が遮断された状態であり、広義には刺激が減少した状態ないし、刺激が単調など刺激が意味をもたない状態である[2]。否定的な印象のある感覚遮断の語の替わりに、環境刺激制限技法(かんきょうしげきせいげんぎほう、Restricted Environmental Stimulation Technique/Therapy:REST)の語も作られている[3]。 朝鮮戦争(1950年-1953)の後、中国軍によるアメリカ兵への洗脳(brain washing)による思想改革教育を発端として研究が開始された[4]。カナダ・マギル大学のヘッブらが1953年に最初の論文を出し[4]、1960年代にかけて研究が盛んに行われた[5