タグ

ブックマーク / www.maff.go.jp (5)

  • 農林水産省/健康な毎日を過ごすために~食生活Q&A~

    事はなぜ必要なの? 人は、生きていくために色々な栄養素が必要です。健康に生きていくために、必要な栄養素を事からとらなくてはならないからです。 ページトップへ バランスのいい事って? 体に必要なすべての栄養素を必要なだけとれる事のことです。 バランスのいい事をするためには、いろいろな品を組み合わせてべましょう。 メニューを考えるときは、肉や魚などのおかずだけでなく、野菜を使ったおかずもつけあわせてみたり、いろいろな品を使っている料理を選んでみてはいかがでしょう。 一でいろいろな品をとるのが難しいときは、一日あるいは数日単位でバランスを考えてみましょう。例えば、お昼に野菜が十分とれなかったら夜に野菜を多めにとる、同じ料理が続いた次の日は別の品を使った料理べる、いろいろな調理方法(焼く、炒める、揚げる、煮る、蒸す、ゆでる、炊く、あえる)を組み合わせるなどしてバラ

    rouxril
    rouxril 2017/08/13
  • お弁当づくりによる食中毒を予防するために:農林水産省

    調理の前はもちろん、調理中に生の肉・魚介類・卵をさわったとき、トイレに行った後は必ず手をきれいに洗いましょう。 手や指に傷がある場合は、調理用の手袋などで手を覆いましょう。 手や指に傷がある場合:手や指には中毒菌の1つである黄色ブドウ球菌がついています。傷があるところにはこの菌が多くついているので、そのまま調理すると材を汚染する恐れがあります。

    rouxril
    rouxril 2016/04/16
  • 「食事バランスガイド」について:農林水産省

    1日に、「何を」、「どれだけ」べたらよいかを考える際の参考にしていただけるよう、事の望ましい組み合わせとおおよその量をイラストでわかりやすく示したものです。 健康で豊かな生活の実現を目的に策定された「生活指針」(平成12年3月)を具体的に行動に結びつけるものとして、平成17年6月に厚生労働省と農林水産省が決定しました。 この「事バランスガイド」は、健康な方々の健康づくりを目的に作られたものです。糖尿病、高血圧などで医師または管理栄養士から事指導を受けている方は、その指導に従ってください。 「事バランスガイド」を用いた育教材等 みんなで実践してみよう! ●子どもの育    ●みんなの育    ●育実践ナビ みんなで使おう! ●「事バランスガイド」教材    ●「事バランスガイド」を用いた育教材等    ●地域版事バランスガイド 「事バランスガイド」の使用にあた

    rouxril
    rouxril 2015/06/09
  • そば米雑炊…徳島県:農林水産省

    「そば米雑炊(ぞうすい)」は祖谷(いや)地方の郷土料理です。祖谷地方は高い山に囲まれて米が作れないため、ソバが作られていました。ソバ米とはソバの実を塩ゆでして、からをむき、乾燥させたものです。源平の合戦(げんぺいのかっせん)にやぶれ祖谷地方に逃げてきた平家の落人(へいけのおちうど)たちが、都をしのんで正月料理に作ったのが、「そば米雑炊」のはじまりといわれています。 ソバを粉にしないで実のままべるのは、全国でもめずらしいそうです。野菜や山菜といっしょに煮てべるのがふつうでしたが、時には山鳥を入れることもあり、それはとびきりのごちそうでした。「そば米雑炊」は今では徳島県全体でべられるようになり、プチプチとした歯ざわりが好まれています。

  • 岡山ばらずし…岡山県:農林水産省

    江戸時代(えどじだい)、備前(びぜん)岡山の大名であった池田光政(みつまさ)は、家来や国の人々にぜいたくをしないようにと、「事は一汁一菜(いちじゅういっさい)とする」というお触れを出しました。そこで、祭りの日など特別な日にごちそうをべたい人々は、魚や野菜を目立たないようにすし飯にまぜ、見た目は一汁一菜ですが、中にはたくさんの具が入ったごちそうである「ばらずし」を考えました。 「ばらずし」に入れる魚や野菜は、家庭や地域によってさまざまです。アナゴのほかにもサワラ、モガイ、エビなどの魚介類や、タケノコやゴボウを入れることもあります。気候がおだやかな岡山県は、瀬戸内海(せとないかい)の魚や野菜、果物などたくさんの材に恵まれています。「ばらずし」は岡山県の特産物をたくさん使った、はなやかな料理です。

  • 1